岡山高教組は4月6日(土)に分会長・評議員会議を開催し、分会活動についての意思統一を行いました。分会からは「非常勤講師が見つからない」「常勤の代員に非常勤しか入らない」など切実な声が寄せられました。高教組本部としても、教員不足の状況など県教委に確認し、改善を求めていく方針です。他方、新採用者を含む加入申込書が届けられるなど、元気の出る会にもなりました。 . . . 本文を読む
岡山高教組は「クレスコ読む会」を企画しました。『クレスコ』は全日本教職員組合(全教)の月刊誌で、全国各地でとりくまれている教育実践や教育運動を紹介しています。『クレスコ』を読みながら教育について語り合いましょう。第1回は4月19日(金)19:00から岡山高教組会議室です。オンライン参加も可能です。
. . . 本文を読む
2024年度が始まりました。今年度も職場を基礎に、教職員の待遇改善と教育条件の整備を求めてとりくみます。岡山県内の公立の高等学校と特別支援学校に勤務するみなさま、あなたの声と力を岡山高教組へお寄せください。
. . . 本文を読む
岡山高教組は3月25日、「2024年度教職員の待遇改善に関する要求書」に基づく県人事委員会への申入れを行いました。
2023年の岡山県の公民較差が0.75%と異様に低い水準になったことについて、県人事委員会事務局長は「県内企業の実態を反映したもの」と答えましたが、岡山市の公民較差は0.94%となっており、説明がつきません。
法改正により24年度から会計年度任用職員への勤勉手当支給が可能と . . . 本文を読む
岡山高教組は3月4日、県人事委員会に「2024年度教職員の待遇改善に関する要求書」を提出しました。2023県人勧の公民較差は0.75%と、国の0.96%や岡山市の0.94%と比較して異様に小さくなっていました。岡山高教組は、その理由を明らかにするよう求めるとともに、定年引上げと再任用の不合理是正や通勤手当の改善、長時間労働の是正について公務職場の労働基準監督機関としての責任を果たすことなどを求めま . . . 本文を読む