
おはようございます💦
なんか先週はどうも長く感じられた週だったような🙄
いよいよ今週末はおかえりの周年イベント
翌週日曜は地域での初めての試みの《こども食堂バル》の開催で気が抜ける感じが全くしなくてかなりヨレてきたけどまっいっか😅
とりあえず今日頑張ったら明日は休み💦
そこだけ目指しましょ💖
さて今日は学校へおかえり報告会。
おかえりでのこどもたちの様子や気付いた事なんかを不定期で伺っては聞いてくださってます☘️
ここはホントに感謝しかない
こどもたちが"おかえり"という居場所で見せる姿はホンモノの姿だと思ってます
家でも学校でも彼らは頑張っているんだけどうちはがんばる必要が全くない😅
寝転んでTV見るもよし
大の字になって昼寝するもよし
2階で走り回って下ではここは高架下か?というお爺もいるけどそこも誰も怒る人はいないw
でも学校や家で嫌な事とかあったら『おかん、聞いて』とやって来る。。
そんな日常の繰り返しがおかえりにはあって彼らの居場所を守るために一般の方の店内飲食をやめて持ち帰りのみにしたんだけどね😅
コロナがもたらした生活環境の変化は大人が戸惑うんだからこどもたちも当然その煽りは喰っているんだよね🙄
だから自粛中も店は閉めても
居場所としてはずっと開けてた訳で一切の縛りがないから
できる事なんだけど😅
コロナ第三波の襲来とコロナ切りとも言える雇用の不安定さを訴える人たちが増えて来ました。
おかえりができる事は相談内容に合ったきちんとした相談先に繋げて行くこと。
その先はフォローして寄り添う事
そして何より《食》での支援
何年も前のホームレス(おっちゃん)支援の炊き出し先で教えて貰った
『お腹いっぱいになれば幸せな気分でまた明日から頑張れる』のひとことがずっと刺さっていつしか自分の中の行動指針に笑
殺伐とした渇き切った空気の中で笑顔をもたらしてくれるのはやっぱり笑顔なんだよね
そんな笑顔の花がいっぱい咲くことを願ってまた厨房に立ちますか😅
さて❣️
今週も笑顔の多い日になりますように☘️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます