goo blog サービス終了のお知らせ 

オカムラサイクル 〒737-0125広島県呉市広本町3-19-23 TEL0823-71-7377

創業1920☆ 広島県 呉市で ロードバイク クロスバイク MTB ミニベロなど常時40台以上の店頭展示

福山 草戸稲荷神社

2025-03-13 10:12:22 | チャリmamaらいふ

 

草戸稲荷神社へ

草戸稲荷神社は

広島県福山市草戸町に鎮座している

稲荷神社

県内でも有名な

パワースポット

初めての参拝は

福山パワースポットへ

 

下でも参拝出来ますが

やはり

上の本殿へ

前回の参拝は

コロナ禍でした・・

今回は

あの大変な時期を

無事に健康で乗り切れたことに感謝と

ご報告を・・・

 

次の時代を生きていく子たちが

平穏無事で過ごせますように・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廿日市市 Mr.トーマスさん 

2025-02-27 20:48:59 | チャリmamaらいふ

 

廿日市市

Mr.トーマス

気になってたピザ屋さん

行ってきました

 

と言っても

今回はお持ち帰り

ピザの箱にメッセージ

 

ピザと言えば定番のマルゲリータ

 

もう1品は

海老チリマヨネーズ

アンチョビ・モッツァレラ・バジル

ハーフ&ハーフ

 

 

人気のピザ店

ランチもだった

次回は

ランチに


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つば九郎・・・涙

2025-02-21 20:31:04 | チャリmamaらいふ

 

未だに信じられない

いや信じたくない

つば九郎を

もう見ることが出来ない事実を

受け止められない自分がいる

 

菊池くんとか

CARPの選手とも

よく絡んでたよね~

なぜか

ブルペンにも偵察に来てたよね

 

ヤクルト戦に

つば九郎がいないと

今日来てないのか~と

に思ってた

 

以前のブログより

スライリーに対する

塩対応も

面白かったよ

 

スライリーがちょっかい出しても

動じない2人・・いや2羽・・・

 

ダンスのパフォーマンスを

直立不動で見守るつば九郎 

 

 

 

2人のダンスどうだった?

かまってちゃんのスライリーにも

微動だにしない つば九郎・・

また

 

動き始めた・・・

 

美味しいところ

持っていってたよね~

 

 

 

ヤクルトファンだけじゃなく

きっと他球団のファンも

みんな

つば九郎のこと

大好きだったはず

 

ご冥福をお祈り申し上げます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタン寄せ植え

2025-02-19 20:12:33 | チャリmamaらいふ
 

去年の

葉ボタン

アリッサムやビオラの種まきが

過去一上手くいかず

どうなるのかと心配しましたが

寄せ植えの数は

去年の3分の2だけど

何とか今年も元気いっぱい

咲いてくれました 

アリッサム

一回目の種蒔きは

猛暑で全滅 

 

第2弾の種蒔きですくすく成長

出遅れてますが

もうすぐ咲きそう

 

なにより

今年の葉ボタンは

モンシロチョウ除けネット

功を奏して

天敵青虫に全くやられてない

(過去に何度もやられた・・・

唯一産み付けられた

モンシロチョウさんの卵も

丁寧に取り除きましたからね

 

 

ジュリアンも

 

簡易温室で

ミムラス・ゴテチャ・レースフラワー

シレネ・ロベリアは

順調に育ってます

が待ち遠しい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分祭

2025-02-05 19:12:09 | チャリmamaらいふ

こないだ

 に 行ってきました

 

毎年足を運んでおります

 

神社に足を運ぶと

心が洗われる・・・というか

なにかリセットされる・・・というか

不思議ですよね

 

さてさて

 

いつも

 が鬼の役ね

だったけど

 

節分では

年男・年女

そして厄年の人が豆をまくと

良いとされます

 

ということは

 が鬼じゃ

 

 

 

福豆は

市販のものをプラスして 

毎年お菓子にしていただいて


水と砂糖を

 レンジでチンして大豆をからめ

きな粉をまぶすだけ 簡単

 

レシピは以前紹介済みですが

おさらいです

 

耐熱皿に

大豆1カップに対して 

砂糖二分の一カップと水大さじ2を入れ

5分

熱いうちに大豆とからめるのが

ポイントです

きな粉まぶして

出来上がり

 

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする