goo blog サービス終了のお知らせ 

翁の挑戦!  西暦2025年には団塊の世代が全員後期高齢者となり、医療費などの社会保障費が脹らみ過ぎるという。

「2025年問題」への懸念は高いが、高齢者と呼ばれる私たちが心身ともに健やかであれば、懸念が軽減されることは事実だ。

自然な流れの中で刻が過ぎていけば<♯65>

2017-01-18 23:01:18 | 大涌谷/富士山
■大涌谷
●右の蒸気1筋は、ほぼいつもの通りですが、左の谷から登ってくる蒸気は、風向きの関係からか上昇しない時間の方が長く感じられます。先日確認した時と同程度の噴気だと考えられますので谷の北側(画面の左側)に流れているのだと思います。



■富士山
●野焼き<18日、12時20分頃>

●画像中央辺りに炎が見えます。今日はこの区画を焼いているようです。

●画像左側に煙が見えます。野焼きの現場です。


●20分後、きれいな笠雲

●二重になっているのが確認できますが、まるで円盤が止まっているようにも見えます。

自然な流れの中で刻が過ぎていけば<♯64>

2017-01-17 20:52:33 | 大涌谷/富士山
●今回も「富士山」と「大涌谷」です。

■富士山<17日、午後1時半頃>

●今回は今までの中で一番近い位置からの撮影です。これ以上は、自衛隊が演習中で立ち入り禁止でしたので近寄れません。
●画面下の茶色い部分は、「ススキ」です。そのススキの中の黒い所は、野焼きが終わった所です。この野焼きのお陰で春には山菜がたくさん採れます。


■大涌谷<17日、午後3時頃>

●今日は蒸気が2筋見えます。先日現地に行きましたので、遠くからの撮影でも状況がよく理解できます。右の蒸気は冠ヶ岳の左から噴気しているもので、左の蒸気は、噴火のあった谷から立ち上がってくるものです。今日は気温がここ数日では少し高くなっているので、蒸気が立ち上がってくるのだと思います。
●近いうちに、状況確認に再び行ってみようと思っています。
●先日撮った大涌谷の動画は「YouTube」に投稿しています。

自然な流れの中で刻が過ぎていけば<♯63>

2017-01-16 22:42:23 | 大涌谷/富士山
◇今日も一日よく晴れました。気温が低いからでしょう。空気が澄んで山がとても近くに見えます。

■大涌谷
●ここから見える部分の蒸気の噴気は1筋だけです。

●白い部分はほとんど雪ですね。

■富士山
●今日はモノクロで撮ってみました。

●風がそれなりに吹いており、頂上付近は上昇気流が激しいのでしょうか。頂上付近だけ雪煙と雲が舞っています。雲の高さは山頂からどれくらいの高さまで上がっているのでしょうか? 
●写真からの推測ですが、1000m弱ではないかと思います。
●もしそうなら、周囲の要素や条件が1つになって普通に作り出している現象といえますよね。
●自然はやはりすごい! ですね。