今年もあとわずかになりましたね。
皆様大掃除にお節の準備にと忙しい事と思います。
今年は我が家は年末年始出かけてしまうので、家でお節は作らないのですが・・・
黒豆好きなので、お正月明けてから作ろうかな~(笑)
お友達から黒豆の煮方を教えて、とリクエストがあったので、
せっかく書いたのでこちらにも載せておきます。
【シャトルシェフを使った黒豆の煮方】
<材料>(4人分)
黒豆:2カップ(300g)
水:5カップ
重曹:小さじ1/2~1
砂糖:250g
しょうゆ:大さじ2
塩:小さじ2
古くぎ:2~3本
<作り方>
1.黒豆はきれいに洗い、内鍋に水5カップと重曹とともに入れ一晩おく。
(ここで皮が破けたものははじく。)
2.砂糖の1/3を加え、古くぎを入れ、紙ぶたをして火にかけ、沸とうしたら弱火にして20分加熱する。
3.保温容器に入れ、2時間保温する。
4.内鍋を取り出し、砂糖の1/3と塩をいれ、火にかけ沸とうしたら、弱火で10分加熱する。
保温容器に入れ、1時間保温する。
5.内鍋を取り出し、残りの砂糖と醤油を入れる。
保温容器に入れ、1時間保温する。
☆これはかなり柔らかく、(噛まないでも潰れるくらい)出来上がる方法。もう少ししっかりしたのが好みなら、調味料を一度に入れてしまって、20分煮て2時間保温、もう一度10分加熱して2時間保温、でもOKです。
古釘はなかなかかいので、クリップに酢をかけてサビさせたりします。
皆様大掃除にお節の準備にと忙しい事と思います。
今年は我が家は年末年始出かけてしまうので、家でお節は作らないのですが・・・
黒豆好きなので、お正月明けてから作ろうかな~(笑)
お友達から黒豆の煮方を教えて、とリクエストがあったので、
せっかく書いたのでこちらにも載せておきます。
【シャトルシェフを使った黒豆の煮方】
<材料>(4人分)
黒豆:2カップ(300g)
水:5カップ
重曹:小さじ1/2~1
砂糖:250g
しょうゆ:大さじ2
塩:小さじ2
古くぎ:2~3本
<作り方>
1.黒豆はきれいに洗い、内鍋に水5カップと重曹とともに入れ一晩おく。
(ここで皮が破けたものははじく。)
2.砂糖の1/3を加え、古くぎを入れ、紙ぶたをして火にかけ、沸とうしたら弱火にして20分加熱する。
3.保温容器に入れ、2時間保温する。
4.内鍋を取り出し、砂糖の1/3と塩をいれ、火にかけ沸とうしたら、弱火で10分加熱する。
保温容器に入れ、1時間保温する。
5.内鍋を取り出し、残りの砂糖と醤油を入れる。
保温容器に入れ、1時間保温する。
☆これはかなり柔らかく、(噛まないでも潰れるくらい)出来上がる方法。もう少ししっかりしたのが好みなら、調味料を一度に入れてしまって、20分煮て2時間保温、もう一度10分加熱して2時間保温、でもOKです。
古釘はなかなかかいので、クリップに酢をかけてサビさせたりします。