大石子ども会ブログ

大石地区子ども会育成協議会です。ジュニアL、埼玉県21世紀かるた大会、親子スポーツ、大石体育祭などをご紹介します。

ぐるっとくん地域巡り、コース図を

2023-11-09 21:05:56 | 関係団体から
青少年育成連主催の「ぐるっとくん地域巡り作戦」 12/9 の
コース図をアップしています。
(地図画像はホームページがより鮮明だと思います。)

大石中スタート3コース、大石南中スタート3コース、あわせて
6コースあり、各コースの名所で地元の方が由緒などを解説する
そうです。さわやかな地域巡りを お楽しみください。

◆お申し込みは、ホームページから グーグルフォームに入って
いただき、ご家族単位でお申し込みいただくということです。

締切は 11/25 (土) です。よろしくお願いします。
 (大石子ども会ホームページはこちら)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審判講習会 11/26 に開催

2023-11-09 09:00:00 | かるた
かるたの大石地区審判講習会が 11/12 (日) 13:30~大石公民館
で開催されます。

先日、市子連のかるた審判講習会を参観しました。
説明内容は大石の手引きと特に異なることはありません
でしたが、1つだけ、「競技中の選手の姿勢」について、
従来のことに加えて細かい注意がありました。
以下の通りですが、常識的な内容であり、特異な姿勢を
規制するというだけです。あまり気にせず楽しくやりま
しょう。

札が読まれるまで膝の上から手を離さない。
 両手を片膝に置く姿勢は禁止ではない。
 使わない方の手は故意に膝頭より前に出してはダメ。
 正座している状態で膝より前に頭が出ないようにする。
 足首を重ねて正座をするのは禁止 (足が重なっているのは良い)。
 足をつま先で浮かすように座るのは禁止。
 前傾姿勢は45度まで→ 正座して肘が太ももに触れる姿勢
   は前傾45度を超えるとみなす。
 膝に置いてある手も線から出ないようにする。
 取った札は裏返して膝より後ろに置く。


これはすでにホームページのルールP4に書き加えています
が、講習会当日あらためて説明いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする