goo blog サービス終了のお知らせ 

語る城門「大戸」BIGDOOR正門

昭和38年製Bigdoorオヤジが身辺10m範囲の出来事を哲学したり雑学したりします。老後の楽しみ1つみっけ。

演劇「Day Break-闇の刻印-」

2008-03-04 22:04:22 | 誉めずにはいられない
【Day Break-闇の刻印-】2008/2/28レビュー すでに講評していますが、内容に触れない程度の軽いモノでしたので、少し藪睨みででCASTへ「エール」も送ります。素人の戯言・戯れ言・世迷い言でーす。 << 痛快でした>> 【全編を通じて】バランスがとてもいいですね。勧善懲悪ハリウッド流儀的テイスト。「のる」と良い芝居が観られるが、初日の力みからか、前半は客席との対話?が出てこないので心 . . . 本文を読む

Day Break-闇の刻印-

2008-03-02 23:09:01 | 誉めずにはいられない
Day Break-闇の刻印-「伝染」を止めるのは「勇気」 日ノ見国という平和な地に降り立った吸血鬼は人々に「病」を残し忽然と姿を消した。 病の名は「闇の刻印」・・。 国民の治療をあきらめた国王に反発しながら研究を続ける皇子は、ある時、森の中で国の守護獣たちに出会う。吸血鬼を封印したのは、自身を犠牲にした守護獣のひとりだった。しかし、何者かによって封印は解かれてしまう。再び動き出す吸血鬼の目的は . . . 本文を読む

阿佐ヶ谷シアターシャイン・あと3ステージ

2008-02-29 23:06:49 | 誉めずにはいられない
Day Break-闇の刻印-「伝染」を止めるのは「勇気」 日ノ見国という平和な地に降り立った吸血鬼は人々に「病」を残し忽然と姿を消した。 病の名は「闇の刻印」・・。 国民の治療をあきらめた国王に反発しながら研究を続ける皇子は、ある時、森の中で国の守護獣たちに出会う。吸血鬼を封印したのは、自身を犠牲にした守護獣のひとりだった。しかし、何者かによって封印は解かれてしまう。再び動き出す吸血鬼の目 . . . 本文を読む

「愛語」いい言葉だ

2008-02-22 22:31:02 | 誉めずにはいられない
-「愛語(あいご)」好い言葉だ- 曹洞宗「修証儀 第4章 ―発願利生― より 「人々を救済するための四つの智慧(般若という)があります。『布施』『愛語』『利行』と『同事』がそうです。そして、心からの思いやりや愛情のこもった言葉、それが「愛語」。  太鼓持ちのようなお世辞やお上手のリップサービスは一時歓心を得ることもあるだろうがそうそう長くは続かない。他人を敬い、思いやり、心の奥底から発せられる . . . 本文を読む

「女性の品格、親の品格ー新しい時代の生き方」セミナ-

2008-02-14 22:35:08 | 誉めずにはいられない
13日 千歳烏山で昭和女子大学総長 坂東眞理子先生(「女性の品格」「親の品格」著者)のセミナーに参加しました。当初主催者側が用意した部屋は120名。結局、聴講ご希望の方が多く烏山区民センタの大ホール(300名以上)に変更されました。 ちなみに友人の衆議院議員・越智たかお先生の主催する勉強会の一環です。 <メモ> ・女性の社会進出が当たり前になった日本社会。 そして元気があるのは学校でもオフィスで . . . 本文を読む

第11回丸の内蹴球懇親会

2008-02-02 20:42:08 | 誉めずにはいられない
 11回開催!よくもまあこんなに続くこと。。と言うくらいに継続中。最初は元早大籠球部監督・松永アキラッチ章さんと清雲オッチナーイ栄純さんとの別々の呑み会企画を「えーい、面倒だ?一回で済まそうー」思ったかどうか。久々に元日本代表CFとDFの懐かしい再会を肴に呑もうという趣旨で始まったわけです。  でも、実態はもーっと複雑系のノリでお店のマスターにはお世話を掛けています。毎回毎回、予告人数よりも多くな . . . 本文を読む

KKライブ=Kaz南沢(Vo,G)伊藤広規(B)Part-2

2008-01-22 22:38:24 | 誉めずにはいられない
Kaz南沢+伊藤広規=KKライブ  2月17日(日)横浜ZAIM CAFEにて KKライブ予定。 <チャーと達郎を通して「KK」に既視感デジャビュを感じる> KKのライブを観た直後のストレートな反応は、音楽の奥は深く、上には上がいるということを刷り込まれ、自分が何にも分かっちゃいないことを知らされたM的な歓喜。 「俺たちを初めて観た?」という彼ら2人の音楽性は「反射」「写し鏡」の形で我々に届 . . . 本文を読む

野望と志

2008-01-15 18:51:55 | 誉めずにはいられない
お友達の「可能くん(仮名)」がいいことを言っている <今年の目標>「志事をすること」。 仕事ではなく、志事である。仕える事ではない。志す事を考え、そして行動すること。 おおーっ素晴らしいhttp://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif!ついに達観したね。快 . . . 本文を読む

山田晋三君・大いに語る

2008-01-11 01:49:30 | 誉めずにはいられない
アメフト全日本Under19代表監督 山田晋三 氏[㈱エスイーエス 取締役] 【某月某日、東京某所での会食】 ◆プレイ中の平常心◆ (?Q?):敵チームに追い上げられている時に焦る気持ち抑えて、平常心を保つコツはありますか? (?A?):難問だね。誰かがインターセプトされたり、ミスしたりすると落胆してメンバーに伝染ることがよくある。頭を切替えるしかないのだけれど、そもそも勝ち負けを意識して「 . . . 本文を読む

DUETWOデュエトゥウ【惚れずにはいられない】

2007-12-05 19:45:25 | 誉めずにはいられない
ピアノの発表会で親子の連弾を見かけることは少なくない。むしろ増えていないだろうか? 日本を代表するピアニスト・N村H子先生の著作「ピアニストという蛮族がいる」ではなくて「ピアニストという共演者がいる」という感じだが、プロの連弾とはどんな魔法を繰り出すのだろう??? 「DUETWOデュエトゥ」(大嶋有加里・木内佳苗)というピアノデュオがいる。5歳から一緒にピアノを弾いてきた美人さん二人。連弾ならお任 . . . 本文を読む

なんてこったい!時よ戻れ~

2007-11-15 22:20:31 | 誉めずにはいられない
人ごみの中ちょっと前方から見覚えのある顔が近づいてくる。「誰だっけー?えーぃ兎に角どこかでお会いした人だ!挨拶しなきゃ」…おはようございます!…「アっと違う、サッカーの【K藤Q】さんだよー」きょとんとするQさん。。よく見かける光景です。嘘です、そんなにありません。そしてその逆も… 「君は有名なイトウさんをどれだけ認識できるか!」  突然パーティで「イトウです。音楽関係の仕事しています。」とご挨 . . . 本文を読む

CFS・OB会別会

2007-11-10 01:01:13 | 誉めずにはいられない
CFS40周年OB会別会イン新橋 昨晩というかつい先ほどまで5時間にわたる大先輩OB3名さまとの呑み会をやっておりました。結論から言うと「緊張したけれど、超楽しかった」 一軒目は新橋駅烏森口すぐの「魚△」でスタート!十数歳年上の先輩とご一緒する緊張たるや生半可なものではない。先輩のお話を傾聴するのみ。あっという間の 2時間。頼みすぎたつまみの山に後ろ髪引かれながら二次会のスナックへ。 定番カラオ . . . 本文を読む

2007 SUPER GT第9戦(最終戦)「FUJI GT 300km RACE」

2007-11-05 21:50:27 | 誉めずにはいられない
2007 AUTOBACS SUPER GT第9戦(最終戦)「FUJI GT 300km RACE」 11月4日、富士スピードウェイ(静岡県)で2007 AUTOBACS SUPER GT第9戦(最終戦)「FUJI GT 300km RACE」の決勝レースが行われた。 久しぶりの富士。あの悪夢から1年経過した。トップを快走中にGT500クラスのNSXにAコーナー進入時に当てられ優勝をあっけなく失 . . . 本文を読む