goo blog サービス終了のお知らせ 

「OHPみしま」の掲示板

要約筆記・情報保障聴覚障害関係等の情報交換の場として活用してください。 無関係な勧誘や広告の書き込みはご遠慮下さい。

◆4/18 OHPみしま総会開催

2009-04-18 19:00:53 | 報告
4月18日(土) 10:00~ 市福祉会館

Sさんの出席者及び有効数の確認・司会進行、そして、Aさんの議長により総会が執り行われました。

●平成21年度 要約筆記サークル「OHPみしま」総会
(1)開会のことば
(2)代表あいさつ
(3)議長選出
(4)議事
   1>平成20年度 活動報告
   2>平成20年度 決算報告及び会計監査報告
   3>平成21年度 役員選出
   4>平成21年度 活動計画
   5>平成21年度 予算
   6>その他
(5)議長解任
(6)その他
   1>サークル定例会について
   2>ボランティア保険について
(7)閉会の言葉



◆4/2 お花見交流会 in 上岩崎公園

2009-04-02 15:59:41 | 報告
4月2日(木) お花見交流会 in 上岩崎公園
          ______《難聴者会》《手書き学習会》野外編

前日の雨にも関わらず、集合時間の頃には晴れて、程よい花見日和でした^^

黒一点のKさんを中心に、伊東からも2人参加があり、久しぶりの方も、何時ものメンバーも集まり、食べきれなないほどの食べ物飲み物を前に、話しにも花が咲きまくりでした。

Nさん・Yさん・・・他のボードテイクも有り、賑やかに楽しく過ごせた時間でした。


参加総数:15名






【追記】4月3日・・・詳細情報が入りましたのでタイトル等修正させて頂きました事をお知らせいたします。

◆10/16 難聴者学習会

2008-10-16 17:57:50 | 報告
日時:10月16日(木) 13:00~15:00
場所:市社会福祉会館

前半は、「ふれあい祭り」の準備を行いました。

後半は、サークル員有志の情報保障により、「今後の難聴者学集会で、何を行っていくか?」等の話し合いを行いました。

◆10/16 手書き学習会

2008-10-16 17:53:05 | 報告
日時:10月16日(木) 10:00~12:00
場所:市社会福祉会館

本年度「応用過程」受講者のローテーション実習を中心に、筆記者がアドバイスや検証をおこないました。

◆10/11 サークル10月定例会

2008-10-14 10:14:48 | 報告
日時:平成20年度10月11日(土) 10:00~15:00
会場:市福祉会館

「ふれあい祭り」に向けて、二つのグループにわかれて準備をおこないました。

ひとつのグループは、「携帯ホワイトボード」セットに向けての、携帯ホワイトボード・消し消し等の製作をおこないました。

もうひとつのグループは、毎年恒例の「金平糖&ゼリービーンズ」包みをおこないました。

ラッピングは、OHP用ロールを30センチ角にカットし、それを4分の1にしたサイズにしたものです。
「金平糖&ゼリービーンズ」をロールをカットした物で包み、カーリングリボンで仕上げです^^


◆10/2 難聴者学習会

2008-10-02 18:12:08 | 報告
日時:平成20年10月2日(木) 13:00~15:00
会場:市福祉会館

これまでの事、これからの事など、話し合いが持たれました。

情報保障は、手書き筆記者がおこないました。


※10月16日(木)と、11月6日(木)の難聴者学習会は、「ふれあい祭りの準備」の協力をする事となりました。
 多くの参加をお願いいたします。

◆10/2 手書き学習会

2008-10-02 18:07:20 | 報告
日時:平成20年10月2日(木) 10:00~12:00
会場:市福祉会館

応用過程受講生3名による入力学習を、筆記者が見守り、気がついた事を、(例文読み上げを止めて)その場でアドバイスしていく学習。

受講生、筆記者ともに熱意が伝わる学習会でした。

◆9/27 パソコン学習会

2008-09-27 18:03:41 | 報告
日時:平成20年9月27日(土) 10:00~16:00
会場:市防災センター

プロジェクターと表示用パソコンのつなぎ方や、設定の手順などを応用過程受講者が学習し、他の者も見守りながら復習。

例文を読み上げ、パートナーとの連携入力練習、一人入力の練習、そして、パートナーを変えて・・・と、学習していきました。

◆9/18 難聴者学習会

2008-09-18 17:59:22 | 報告
日時:平成20年9月18日(木) 13:00~15:00
会場:市福祉会館

話し合いも必要な状態ですが、難聴者の参加者が少なく、次回に持ち越し、パソコン4台にて復習をかねて、IPtakを使って文字入力練習や、2人での入力した文字のつなぎ方などを学習しました。