あっこです。
6週連続の競技会が終わり、先日の日曜日は久々の休日でした。
昼過ぎに練習を切り上げ、上野の国立科学博物館に行ってきました!




ちょっと前にTV
で見てからずっと行きたかった場所!
あんまり乗り気でなかった森先生を半ば強引に引き連れて行きました。
博物館なんて何年ぶりだろう
きっと小学生以来行ってない。しかもこんな大きな所は初めて
何が見たかったかというと、ダイナミックな恐竜


想像以上!TVで見た以上にダイナミックで圧倒されました!


咬まれたら痛そ~


こんな巨大な生物が何億年も前に地球にいたなんて
始めは乗り気でなかった森先生も、巨大な恐竜を見た瞬間ハイテンションに

恐竜だけでなく、マンモスや古代海洋生物の化石、人間の進化なども楽しかったです
そしてお気に入りの写真がコチラ。

ソックリな森先生(笑)。祖先はこの人だね
(この時テンションはMAX
だったかもしれません…
)
この他に400頭以上の剥製や巨大なイカを見て終始大興奮の二人でした。非日常の世界はとても楽しく、良い気分転換になりました!!童心に完全に戻ってますね…。
閉館近くに入場した為90分くらいしか回れなかったので、まだまだ見ていない所がたくさん。
また競技会が一段落ついたら再び行ってみようと思います。


博物館の外にある世界で一番大きな生物のクジラ
の模型。手前の白い服着た人が森先生。ちっちゃ
6週連続の競技会が終わり、先日の日曜日は久々の休日でした。

昼過ぎに練習を切り上げ、上野の国立科学博物館に行ってきました!




ちょっと前にTV


博物館なんて何年ぶりだろう


何が見たかったかというと、ダイナミックな恐竜



想像以上!TVで見た以上にダイナミックで圧倒されました!



咬まれたら痛そ~



こんな巨大な生物が何億年も前に地球にいたなんて




恐竜だけでなく、マンモスや古代海洋生物の化石、人間の進化なども楽しかったです

そしてお気に入りの写真がコチラ。






この他に400頭以上の剥製や巨大なイカを見て終始大興奮の二人でした。非日常の世界はとても楽しく、良い気分転換になりました!!童心に完全に戻ってますね…。
閉館近くに入場した為90分くらいしか回れなかったので、まだまだ見ていない所がたくさん。
また競技会が一段落ついたら再び行ってみようと思います。



博物館の外にある世界で一番大きな生物のクジラ

