登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

岩手山

岩手山・・・炎天下のロングコースに挑んでみる

今日は暑かったですね。でもこんな赤天気には何としても岩手山に登っておきたいところです。しかも最近馬返しが続いていますので、どうせなら唯一歩いていない屏風尾根→お花畑ルート含み網張コースに挑戦であります。リフト利用とは言え実質15Kmオーバーですのでそれなりの準備で望みましたが、結果的に水不足で最後の方はえらい目にあいました。夏山・・・侮ってはいけませんです。

■記録

網張スキー場リフトで一気に高度を稼ぐ。今日も多くの登山客。安心感高し

40分弱で山頂駅到着。既にいい眺め。天候は保障済み

さて久々の岩手山縦走路。心が躍る

犬倉分岐付近の水場で500mlほど補給。キンキンに冷たくていい水だ。既に汗だく生き返る

いい歩きの先行者。序盤ペースメーカーとして利用^^

姥倉分岐到着。これまでは樹林帯歩きだったがここから森林限界で遮るものがない。しかし大好きな稜線にハイテンション

切通し分岐と黒倉。暑いの一言で水の消費量ヤバイかも

白いシャクナゲさん見ながらどんどん登る

そして出ました鬼ヶ城!実に3年振り

この高度感も久し振りだな~

いや~今日はいいね。しかし暑い・・・の一言

延々続く鬼ヶ城。この辺りからペースダウン。立ち止まる

そんな中稜線は何気にお花畑。チングルマさん。両方あったな。雪解けのタイミングで色々なんだな

後半のいつもの錯覚トラバース。やっぱり人影にみえる。相変わらずのラピュタ岩も確認

歩いてきた稜線。今日は特にもハッキリ見える。そしてやっぱりこの稜線は素晴らしいと思う

8合目と9号目方面。こちらは銀座ルートだな

コマクサさんも全盛期。しかし失敗写真だ

9合目到着。水が心配だが8合目まで行く気力はない

休まず山頂へ。すんごい人々。人気者だね岩手山!

迷わず困難の路を選択。数えたら350歩位でお釜に到達する

お釜も炎天下。かなりヘロヘロになってきたぞ~

おっぱいの妙高山。そう言えば先週山開きだったな

到着!暑いのですごく時間がかかった気がする

下り平笠不動小屋方面。歩けるんだろうか?一抹の不安

晴れていても靄で遠望は利かないがお釜はバッチリ

どんどん登ってくる

時間を気にしながら休憩は後にして下山ルートを急ぐ

平笠不動小屋まで一気に降りる。途中ザレ場でスライディングして脛を打つ

さてこのルートだな。ん~ちょっと藪っぽい?

と思いきやハイ松帯の中にしっかりとした踏み跡がある。あれが屏風尾根かな

少しの間はこんな感じの稜線歩き。鬼ヶ城っぽい感じですんごくいい感じ

あれが屏風岩2峰いや米倉なのかな?登って登れなくは無さそうではある

屏風岩米倉直下から平笠不動(1峰)方面。なるほど名前のとおりだな。このアングルにかなり感動を覚える

このあと急激に下り約2Kmの不思議の森へ突入

ここから長かったが沿線は癒しのシラネアオイロード

降りてきた屏風尾根3峰?を振り返る

振り向けば対岸に鋭い鬼ヶ城

かなり余裕が無くなってきたので御釜湖はパスしてお花畑へ

ここまでくれば一安心。さすがに腹が減ったのでここで大休憩。しかし残りの水が極めて少ないのでラーメンは半分の水位で対応^^まぁ何とか

鬼ヶ城を見上げながらの昼休み・・・贅沢だ

中略・・・七滝分岐到着。ついに水が枯渇する

ヘロヘロで姥倉分岐・・・限界感。しかしあと20分も歩けば水場が・・・

中略・・・犬倉分岐水場ゲット。助かる。1ℓ補給するも何とリフト上で全て飲みつくす。ヤバカッタな

生きてて良かったという表現がピッタリ。今日もなんとかありがとうございました!!

■タイム
07:23 網張登山口出発
07:59 第3リフト降場
08:17 犬倉分岐水場
08:47 姥倉分岐
09:07 切通し
10:47 御神坂分岐
10:52 9合目避難小屋
11:22 岩手山頂上
11:50 平笠不動小屋
12:06 屏風岩3峰?米倉直下標識
12:42 お花畑(昼食休憩)
13:22 七滝分岐(大地獄谷)
14:05 姥倉分岐
14:58 第3リフト乗場
15:33 網張登山口到着 
 ※登り 3時間59分、下り4時間11分

■GPSログ(距離:21.51km、高度の上昇/下降:2142m/-2142m)


■勝手に難易度指数:
66-16(リフト利用)+2(水枯渇度)=52points

■感想、反省等
・今回の失敗は何と言っても水不足ですね
・1.5ℓ持参。行きの水場500mℓプラスで油断してました
・結局2.5ℓの消費でしたので、1ℓも不足と言うことです
・真夏の山行はここ気をつけたいですね
・鬼ヶ城相変わらず素晴らしい稜線歩きです
・この稜線は全国に誇れる場所と再認識しました
・岩手山山頂も全く風が無く良かったですが暑かったす
・花の時期の岩手山も素晴らしかったす
・屏風尾根→お花畑ルート感動的ですが誰も歩いてません
・屏風岩3峰?米倉はいつか登ってみたいと思います
・GPS最近変えましたので前より精度は上がってます
・さて来週はいよいよ・・・

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事