さかのぼり投稿第23弾!!
何かとイベントに借り出される秋。やっと時間が空いたものの既に昼過ぎ。午後から登れる山はないかと検討し、まだ未踏だった太田薬師へ向います。地図上で30分も走れば登山口なのですが、これがなかなかたどり着くことが困難な場所。何回か行ったり来たりしながらやっとのことで登山口に。時間は遅いし車も停まっていない。少し気が重い中出発です。
■記録

登山口から盛岡方面。ここは原野だが、リンゴ畑を通ってたどり着く場所だ。リンゴ畑には熊除けの高圧フェンスが張り巡らされていた。確かにプーさんの山域には違いない

いつものプーさんキッドを装着し、手を合わせ鳥居を潜る。しばらくは山頂神社に向かう林道を辿る

この鉄塔が目印。直下に分岐があるが、広い林道といかにも登山道らしき道に分かれる。今回はなんとなく安全そうな林道を選んだ。ところが・・・

途中でこんな状態に。普段全く通られていない道なんだな。恐らく地元の祭事の時だけ使われるというパターンか。やむなく藪漕ぎ状態で進む

山を半周巻きながら歩き頂上に到着。立派な神社が鎮座していた。境内は管理されているようで綺麗な状態。途中崖崩れのようなところもあったので、徒歩で来るんだろうな・・・と

周りは木に囲まれ展望は乏しい。しかしその分落ち着いた雰囲気を醸し出している。ここでも無事下山できるよう手を合わせる

下りは迷わず登山道を選択。コチラのほうが数段いい道だ。急ではあるが距離は短い。走って下る

で、無事下山する。遠景写真。中央左側のお椀を伏せたような山が太田薬師、その左上に立つ角張ったのが箱ヶ森である。ここも未踏。今日登るには時間がなさ過ぎ、問題はプーさんの山域ということ。いつか仲間を誘って・・・
■タイム
14:07 登山口出発
14:20 鉄塔直下分岐
14:27 山頂到着
14:30 下山開始
14:41 登山口到着
※登り 20分、下り 11分
■GPSログ(距離:1.9km、高度の上昇/下降:195m/-195m)

■勝手に難易度指数:6points
■感想、反省等
・まずは登山口探しに苦労する筈。これだけは説明しようがないので割愛。
・危険箇所は全くない。
・リンゴ畑が直下に広がるのでプーさんはいると思ったほうが間違いない。
・短い山行でフラストレーションだけが残った感じ。
・来週はズッパリと疲れたい!