
餅つきは以前は杵と臼でついてました。もちろん今でも道具は有りますが、なかなか腰が重くて、最近は餅つき機械に頼ってる次第。正月以外にもいろいろ餅を必要とする事も有りますので、いちいち杵臼ではさすがに時間ないんで。でも来年はついてみようと思います。ちなみにこの辺は、ウサギさんのぺったん杵が主流ですね。

それで何が言いたいかというと、↑は餅米の蒸かしたやつ、いわゆる「おこわ」ですが、普通は小豆とか味付けして赤飯などにしますが、この蒸かしたまんまの状態のやつって食べること有ります?これ絶品なんです。甘くて、もちっとしてて、そのまんまのほうが実は旨いです。醤油などをちょっと付けたりしてもイケマス。