小説版『サイコ』はかつて君たちの、子どもでも大人でもない不確かな少年期少女期を一瞬だけ、伴走する、いわば通過儀礼のような物語として最初から――そう最初からだ――意図されていた。(サイコ 雨宮一彦の帰還 角川文庫 あとがき)
— 大塚英志bot (@otsukaeiji_bot) 2017年7月26日 - 11:32
中高生のアイドルを並ばせた番組にイタリア人タレントのジローラモさんがゲスト出演
— 恵衣美 (@xamy_0613x) 2017年7月25日 - 20:44
司会者「毎回恒例の質問です。どの子がタイプですか?」
ジローラモさんはビックリ
「みんな子どもですよね?みんな、自分の娘だったら嬉しいですね」と答えました。
あるべき大人の男の常識が日本にはない。
バングラデシュで2012年に13人の子どもが死亡した原因は、80か国以上で使用が禁止されている殺虫剤エンドスルファンだったとする論文が24日、発表された。afpbb.com/articles/-/313…
— AFPBB News (@afpbbcom) 2017年7月26日 - 11:03
✨みんなが求めてた猫の姿www pic.twitter.com/R6OrnveIWf
— かわいすぎ動物動画! (@kawaisugi_1doub) 2017年7月26日 - 10:03
われわれは、虚無の大海に漂っていて、どんな貧弱な破片にでも、まるでそれが命の木であるかのようにしがみつく。
— エリック・ホッファの大衆運動 (@taisyu_undou) 2017年7月26日 - 11:09
水陸両用車試験運転中です。 pic.twitter.com/FDres4axWW
— とよすあたり若柴 (@toyosu0) 2017年7月26日 - 11:23
職場でパワハラしてる人たちは、幼少期からの経験によると思う。
— t (@blueclearsea) 2017年7月26日 - 11:03
パワハラは日本のオヤジが抱える「自己嫌悪の病」が引き起こす | 女性装の東大教授・安冨歩の「恐怖! 日本立場主義人民共和国の闇」 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/133…
ナポレオンのエジプト遠征で入ってきたフランス兵を見たエジプト人たちが現代の移民を見る欧州人とそっくりなことを言っている
— 古川 (@furukawa1917) 2017年7月25日 - 20:18
>前庭がゴミだらけ、床で脱糞、職場のものは盗む、税金で通訳代払え、名誉殺人、女は殴る pic.twitter.com/5BMMTgxrf5
「なぜ、残業はなくならないのか」 著者・常見陽平さんに聞く「(高度プロフェッショナル)制度を導入すると、労働時間がどんどん見えなくなってしまう」(寺本康弘):東京新聞:tokyo-np.co.jp/article/living… #life954
— 河村書店 (@consaba) 2017年7月26日 - 11:38
【中小企業の「人手不足倒産」が広がりつつある】 2017年上期の件数は4年前の2.9倍に : toyokeizai.net/articles/-/181… #東洋経済オンライン pic.twitter.com/Ibz9GXLVRv
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2017年7月26日 - 06:00
【改革続々、新生「湘南モノレール」の"熱い夏"】 新車投入と23年ぶりダイヤ改正で利用者急増 : toyokeizai.net/articles/-/181… #東洋経済オンライン pic.twitter.com/R6H1ZKNG8G
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2017年7月26日 - 05:20
僕が学生の頃は、クルマにしてもAV機器にしても家電にしても、ものすごい勢いで企業が競争してましたよ。毎年どころか、年に数回新しい技術や機能を引っさげて僕らの前に登場し、僕らもまた、それを競うように買ってた。今も「企業の競争が激しい」とか言いますけど、そんなレベルじゃなかった。
— 連理木 (@renribokushu) 2017年7月26日 - 02:33
次の東京オリンピック、7月開催ということで、マラソンで選手に死人が出るのではないかと心配されている。マラソン選手用アイスノンとか開発されたりして。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月26日 - 12:21
しかし、それは文芸誌的文学や文芸誌的文芸批評の擁護を全く意味しません。そんなものは死んでしまうか、文化財にでもすればいいのであって、文芸誌的文学の「外側」の「現実」の中で、「文学」や「文芸批評」は改めて、世界と向かいあえるのかが問われている、ということです。(物語消滅論p218)
— 大塚英志bot (@otsukaeiji_bot) 2017年7月26日 - 13:32
「いつも」「みんな」「絶対」という言葉を使う人ほど、うつになりやすいとされています。 yusb.net/man/834.html pic.twitter.com/s1iVAEsZof
— ゆうきゆう❤️マンガで分かる心療内科❤️ (@sinrinet) 2017年7月26日 - 14:28
作ってないっていう事実一点でおまえらの負けだって。見る前に飛ばんと。若者は(笑)(「ほしのこえ」を聴けp188)
— 大塚英志bot (@otsukaeiji_bot) 2017年7月26日 - 15:32
2011年東日本大震災の時、ロシアは新潟に輸送機を飛ばし、160人の救助隊員、食糧、水、2万枚の毛布、放射線量計を援助した。(アメリカに次ぐ規模)2012年3月日本の記者の質問にプーチン大統領は「援助は私個人の意向だ。」と答えた。… twitter.com/i/web/status/8…
— それでもソ連bot+ (@sovietsoreyuke) 2017年7月26日 - 15:47
プリントかヨーグルトとか…ヨーグルト良いって聞いたんで(チョコの次の主食候補)
— 古市憲寿_bot (@bot_furuichi) 2017年7月26日 - 15:30
2014年SFマガジン読者投票で1位!「 ディック十八番の現実崩壊感覚を堪能できるスリリングな超能力サスペンス。」
— ALL REVIEWS (@allreviewsjp) 2017年7月25日 - 20:58
ユービック (ハヤカワ文庫 SF) - 著者:フィリップ・K・ディック - 大森望(@nzm)による書評 | allreviews.jp/review/622
作品社ウェブサイトにて、10月以降発売近刊情報として、鹿島茂先生の『東京時間旅行』がアナウンスされました!
— Noriyuki Saito (@demi_maroquin) 2017年7月25日 - 21:01
作品社と言えば、大昔に鹿島茂先生と荒俣宏先生の対談本『万博・遊園地を大いに語る』の発売が予定されたことがありましたが、立ち消えてしまいました。ぜひもう一回企画を!!
265番目。十二支のお面。一人の面師による創作面。
— 花日和 畳 (@tatami111) 2017年7月26日 - 19:20
#畳百鬼夜行絵巻 pic.twitter.com/sZpt1puNio
埴谷雄高が三島由紀夫に対して、文学者の実践とは屋根裏部屋で頭をかきむしりながら、作品を作ることであり、それが革命である、というようなことを言っていたが、実践論では、埴谷雄高の方が、三島由紀夫より優れている。しかし、三島由紀夫を嫌いにはならない。彼の人間性は大好きだ。
— 高橋大樹 (@Yoshimotoshimao) 2017年7月26日 - 21:48
すべての動植物が時間構造を示している(中略)樹木に刻まれた年輪は、そのシンプルな例であり、[卵→幼虫→さなぎ→成虫というように]繰り返される生物のライフ・サイクルは、より複雑な例である。あらゆる動植物が、そのサイクル性という前提の上に、形態をなしているのである。「精神の生態学」
— Gregory Bateson bot2 (@Bateson_bot2) 2017年7月26日 - 22:15
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます