イラク軍 ラマディ近郊のIS拠点を制圧 NHKニュース nhk.jp/N4KR4GVQ 「アンバール県にはシーア派主導の政府よりも、同じスンニ派のISを支持する住民が多く、市街戦では慎重な作戦が求められることになります。」
日経のFT買収はピケティの『21世紀の資本』の文脈から言えば正しい! blogos.com/outline/124741/ 「日経新聞はFTを通じて世界のビューティフルなピープルにアクセス出来る」「フィナンシャル(金融の)・タイムズであって、ビジネス(実業の)・タイムズではありません」
次の危機が近づきつつある-1 #BLOGOS blogos.com/outline/124746/ 「唯一株価は上昇し続けている。これは金融緩和の効果ももちろんあるだろうが、各国ともに労働分配率 が低下していることがもう一方の大きな要因でもある」…社内留保の企業間格差の拡大もデカイし。
調布飛行場 定期便の運航再開 nhk.jp/N4KR4GVY 「自家用機については、事故原因が明らかになり、再発防止策が取られるまで調布飛行場からの離着陸の自粛を要請しています」
3年8ヵ月で、勝っていたのははじめの半年だけという太平洋戦争。死者の75%が餓死だった戦争。開戦前の調査分析で勝利は無理という解答が出ていた戦争。体験者がいなくなりつつある戦争の歴史…。今後どう解釈されていくのか?
日経サイエンス9月号【挑む】渋滞学で現代文明に向き合う:西成活裕(東京大学) 渋滞や混雑がない世の中の実現を夢見て,応用数学の成果を基盤とする日本発の新たな学問「渋滞学」を創始。活躍の場は道路交通から鉄道,航空へと大きく広がる。nikkei-science.com/201509_008.html
ドイツの社会学者ノエル・ノイマンは、人間は孤立を恐れるがゆえにマスメディアに紹介される「一般意見」とされたものと自分の意見が離れていると黙らざるを得なくなることを見出し、沈黙の螺旋と名付けました。マスメディアの強力効果論のうちの一つですね。
収入の官民差の国際比較。
日本は,均等線から最も上に隔たった位置にある。「官>民」の差が最も大きな社会。その逆はインド。カンニングが横行するほど公務員が優遇されていると聞くが,一部の上級公務員だけか。 pic.twitter.com/S4JLc2bymT
ベイトゥソンは隠れた構造主義者だよね。こういう問題点に気づくのがすごい。さらっとすごく決定的な論点をだしている。
twitter.com/Bateson_bot2/s…
死神『ヘアドロップ』アーノルズはせがわ tsubu.ganma.jp/hairdrop/109 #つぶやきGANMA pic.twitter.com/2z1XGIDMGB
イスラム国と戦う“武器” 日本発の萌えキャラに世界が注目:イザ! iza.ne.jp/topics/world/w… 「英メディアは世界的なハッカー集団「アノニマス」も彼女の画像を使用したと報じたが―。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます