写真と内容は関係ナッシング~
今日は「ワサナナ通信vol.4といっちMAIL No.2」の予定でしたが、
チャピが緊急入院してしまい、その病気がいかに突然起きるかと言うことを
獣医さんが力説されてたので、皆さんにも知って頂きたく記しておきます。
朝7時前、エリザベスに「チャピの前足が折れてる!!」と起こされました。
飛び起きて階下へ
右前足がプランプランな感じ…
抱っこしようとすると逃げる、しかも曲がったままの状態で。
仕方ないので、放置したふりをしながら要観察。
とにかく病院へ行かなきゃ…と思うも、
水曜日はかかりつけの 北の杜動物病院 は休診日

骨折だろうけど、とにかく病院へ行かなきゃ!! と
できるだけ自宅から近い病院をネットで探してGO。
一番乗りでした。
研修医かと思うほどの若い先生が院長でビックリ。
普通、動物は骨折してると全く足は着地させないのだそう。
体温が低く34.5℃。
内蔵疾患が疑われるとのことで、まずレントゲン検査
レントゲンで心臓肥大を発見。健康体の2倍強の大きさに…。
さらに詳しくエコー検査(血流の見えるカラードップラー)

診断は、心筋症。
詳細なサイトがあったのでリンクします
猫さんの保健室より「猫の心筋症」
その他に「猫 肥大型心筋症」「ネコ心筋症」「猫の病気事典 猫の心筋症」
これらのサイトにもあるように、血栓で麻痺が起こり足が立たなくなる症状。
おおむね猫は後ろ足が多いらしいのだけど、
チャピの場合前足に症状が出てしまったんです。
とにかく血栓を取り除くことが最優先。
内科的処置で対応してもらうことになり、今週いっぱいの入院とのこと。
状態が落ち着いてたら、かかりつけの病院へ転院するか要相談。
チャピは16歳と6ヵ月。人年齢だと80歳過ぎ。
今まで病気らしい病気をせずに、
お年寄りとは思えないほど元気いっぱいだったのに
まさか心臓が悪かったとは…
帰宅してからいろいろ調べると
この病気は何の前触れもなく突然起こるらしい。
母上は勉強不足でかなり慌ててしまったけど、
ここをご贔屓にしてくださっているみなさんには、
どこか心の隅に書き留めてくださってもらえたら嬉しいです。
この病気は予断を許さないので…と若い獣医さんは何度も言ってました。
年齢的なものは関係ない病気なのかもしれないけど、
そうは言っても80歳過ぎのおじいちゃん。
「万が一」って言いたかったのかな…、先生。
(/_;)
今日は「ワサナナ通信vol.4といっちMAIL No.2」の予定でしたが、
チャピが緊急入院してしまい、その病気がいかに突然起きるかと言うことを
獣医さんが力説されてたので、皆さんにも知って頂きたく記しておきます。
朝7時前、エリザベスに「チャピの前足が折れてる!!」と起こされました。
飛び起きて階下へ
右前足がプランプランな感じ…
抱っこしようとすると逃げる、しかも曲がったままの状態で。
仕方ないので、放置したふりをしながら要観察。
とにかく病院へ行かなきゃ…と思うも、
水曜日はかかりつけの 北の杜動物病院 は休診日

骨折だろうけど、とにかく病院へ行かなきゃ!! と
できるだけ自宅から近い病院をネットで探してGO。
一番乗りでした。
研修医かと思うほどの若い先生が院長でビックリ。
普通、動物は骨折してると全く足は着地させないのだそう。
体温が低く34.5℃。
内蔵疾患が疑われるとのことで、まずレントゲン検査
レントゲンで心臓肥大を発見。健康体の2倍強の大きさに…。
さらに詳しくエコー検査(血流の見えるカラードップラー)

診断は、心筋症。
詳細なサイトがあったのでリンクします
猫さんの保健室より「猫の心筋症」
その他に「猫 肥大型心筋症」「ネコ心筋症」「猫の病気事典 猫の心筋症」
これらのサイトにもあるように、血栓で麻痺が起こり足が立たなくなる症状。
おおむね猫は後ろ足が多いらしいのだけど、
チャピの場合前足に症状が出てしまったんです。
とにかく血栓を取り除くことが最優先。
内科的処置で対応してもらうことになり、今週いっぱいの入院とのこと。
状態が落ち着いてたら、かかりつけの病院へ転院するか要相談。
チャピは16歳と6ヵ月。人年齢だと80歳過ぎ。
今まで病気らしい病気をせずに、
お年寄りとは思えないほど元気いっぱいだったのに
まさか心臓が悪かったとは…
帰宅してからいろいろ調べると
この病気は何の前触れもなく突然起こるらしい。
母上は勉強不足でかなり慌ててしまったけど、
ここをご贔屓にしてくださっているみなさんには、
どこか心の隅に書き留めてくださってもらえたら嬉しいです。
この病気は予断を許さないので…と若い獣医さんは何度も言ってました。
年齢的なものは関係ない病気なのかもしれないけど、
そうは言っても80歳過ぎのおじいちゃん。
「万が一」って言いたかったのかな…、先生。
(/_;)
単純に骨折だとばかり思っていたので、驚きました。
腎臓や結石にはかなり注意を払って、予防食を食べさせてたんですが、心臓病も少なくないと言う事実にも驚いてます。
ニャンリキ、ありがとうございます。
べーやんさま
若い衆と一緒になって戯れてよく遊んでるチャピなので、ホントにまさか!? って気持ちでいっぱいです。
「前触れなく」って一番怖いです。今回のことで痛感しました。
応援ありがとうございます。
ラッキーのママさま
ありがとうございます。来年5月には17歳になります。
若い衆と一緒に遊べるおじいちゃんですもの、きっと元気に回復しますよね。そう信じます。
しずかさま
発見が朝7時前。その少し前まで若い衆と追いかけっこで階段を登ったり降りたり走り回っていたのに。本当に前触れもなかったからただ驚いてます。
ありがとうございます。退院後のケアを考えます。
maikさま
そうなんです。全く肉球が床につけない状態でした。香箱座りの前足のまま歩こうとしてました。
今まで病気らしい病気をしなかったので余計に心配で …。ありがとうございます。チャピの生命力を信じますね。
みゃ♪さま
コタミケパワー、ありがとうございます。
そんな悪徳ブリーダーが!? なんて酷いことを(怒)遺伝するらしいです、今日の面会時に獣医さんに聞きました。特にアメショや日本猫、身体の大きな猫に多いとか。
シロちさま
ありがとうございます。
ええ!? まだ1歳の子が!? 年齢に関係ないとは聞きましたが、そんなに小さな仔猫でもなるのですね。前触れがあれば良いワケじゃありませんが「突然」と言うのは冷静に対処するのが難しいです。
くぽさま
ありがとうございます。面会に行ったらゴロゴロ言って自分でも懸命に治ろうとしてました。
遺伝するものらしくアメショや日本猫に多くみられると先生が言ってました。「突然」と言うのは本当に動揺します。
ルン☆さま
ありがとうございます。チャピ頑張ってます。母上もなんとか冷静さを取り戻しつつあります。
「突然」のための心の準備なんて出来ないけど、せめてかかりつけの病院のほかに1~2箇所の病院の情報を持っていたほうが良いと痛感しました。
たまのさま
お祈り、ありがとうございます。
健康な猫さんでも4歳くらいの健康診断の時には、血液検査の他に、レントゲンとエコー検査をしておいたほうが良いと先生が言ってました。なんでもなければ、さらに4年後のサイクル。最初の検査で少しでも異常がみつかればそれなりの対応を考えられるとか。
早く良くなる様に南の方向から祈ってますね。
病気については頭のど真ん中に引き止めておきます。
チーズも1歳の時に呼吸が変だった時期があるので、今後起こりうる病気かもしれません…
チャピ様!!頑張れ!!!
微力ながらニャン力を送ります!!!
年齢関係なくおこるんですね。
メイクイーンの様に体大きめに…ウチのランそのままです…。
前触れもなく突然発症なんて…。
母上も動揺を隠せないですよね。
ご心配で色々手がつかないのでは?
ちゃぴちゃん、よくなります様に…心から。
早く良くなりますように。
ポコはアメショの雑種だから、心臓系の病気には気を使っているつもりですが、それでも突然なってしまったらテンパるだろうなあ。
よおく心に留めておきます。
まだ1歳の子でした。
同じように足が動かなくなって病院行かれてわかったようです。
ずっと元気だったのにある日突然なんですよね、本当に怖いと思いました。
チャビちゃんよくなりますように!
コタミケパワー、微力ながら送ります!
まだブログをはじめて2年目くらいの時「肥大型心筋症」のことを知りました。
その時は、悪徳ブリーダーが心筋症があることを知りつつ、メインクーンの猫さんを増やし続け、知らずにその子猫を飼った方のブログで知りました。
・・・遺伝もするんですよね(;;)
あんまりな状態に心が痛み、その時からコタ(ミケ)の呼吸を気をつけ始めた気がします。
(それでも、ここ2年くらいは頭から抜けちゃっていた気もします;;気をつけなきゃ)
今は、チャピちゃんの回復を心よりお祈りいたします。
心筋症、お友達のにゃんこちゃんにもいます!
でも、そんな急になるもんなんですね。
チャッピちゃん高齢だから心臓ってなると心配ですよね。
母上様、気を落とさず元気出してくださいね!
悪い事は考えず前向きに
チャッピちゃんの生命力を信じましょう!!!
チャッピちゃん!母上様のためにも
元気になってね!!!
ですよね。
エリザベスさまの発見が早くて良かったですね。
高齢なだけによけい心配ですね。
どうぞお大事に。
ママはチャピちゃんのかわいいお顔が大好きなんです!!
元気になるようにずーとお祈りしていますね。
I'm thinking of you.
Get well soon!!
こんな前触れもなく突然分かる病気があるとは全く知りませんでした。良い勉強させて頂きました。有難う御座いますm(_)m
チャピちゃんの1日も早い回復を応援しています(^▽^)/
そしてそして何よりもご心配な事でしょう
私はワンですが、
腰がふらつき座り込んで2,3日動けなかったですね
かかりつけの先生に薬を処方して頂き、祈るような思いで看病したのをハッキリ覚えています。
結局、脳の血管の詰まりか出血かどちらかでした。
ですが人間でも同じように脳は回復して戻る機能があります。その後また歩けるようになりました。
心臓も弱ってくると肥大してしまいますものね
リンクして頂いたのをこれから拝見します
ありがとうございました
きっと処置が早かったので大丈夫ですよ!
それでもご心配な事でしょうね
頑張れ~!!
って心よりお祈りしています!