美濃俵町町屋の毎日 

岐阜県内のエコツーリズムを普及するべく、孤軍奮闘するスタッフのきままな日常を発信していきます!

認知症を学びました

2011-01-29 14:29:41 | スタッフのひとりごと
こんにちは、かとちゃんです。

昨日、1月28日(金)
俵町商店街振興組合主催の「認知症サポーター養成講座~認知症を学び地域で支えよう~」がここ町屋を会場にして開催されました。

約20名ほどの地域の方が集まり、「愛の家グループホーム美濃」の方からの話を熱心に聞き入っていました。

「認知症は85歳以上では4人に1人、だれでもなる可能性がある。
いつ自分や家族、知り合いが認知症になるか分からない。他人ごととして無関心でいるのでなく、身近な問題として、認知症を正しく理解すること。」

「認知症の方が身近にいる場合、近隣住民から協力を得るためには、認知症の方を家庭内のみで隠さず、なるべくオープンにした方がいい。家族だけの問題でなく、地域ぐるみで助け合っていくことが大切。」

今まで、認知症って他人事で自分には関わりのないことだと思っていたけど、身近に感じ、少し認知症のことが理解できました。

「認知症サポーター100万人キャラバン」を全国展開されており、認知症の人や家族を見守る認知症サポーターを増やし、安心して暮らせる町づくりを進めているようです。
一人でも多くの方が認知症の人や家族の応援者となって、地域で活躍してもらえる人が増えるといいですね。

自分も最近、もの忘れが・・・

マイはし作り&縄ない

2011-01-23 14:25:33 | スタッフのひとりごと
どーも、かとちゃんです。

今日は、三重県から6人で町屋に遊びに来られました。
目的はレンタサイクルで町並みを巡りたいとのことで。

レンタサイクルの手続きをしていたところ、「箸づくりやってみたい」とのこと。

では「箸づくりやりましょう!」

ということで
早速、箸づくりに挑戦!
箸づくりの指導はエディが担当。

かんなでひのきの箸を削って、削って、削って、持ちやすい太さになるまで削ります。
削ったら、紙やすりで磨きます。
美濃和紙で箸袋も作りました。

縄ないも体験していただきました。


こんな感じでできあがり!

世界でたった一つのこだわりマイ箸3人組


個性あふれるしめ飾りの3人組

このあと、この6人組はレンタサイクルで颯爽と街ぶらを楽しんでいかれました。

しめ縄体験

2011-01-18 18:47:23 | スタッフのひとりごと
こんばんわ、かとちゃんです。

今日は、森林文化アカデミーの学生さんたちが来店し、しめ縄作りを体験していただきました。


わらを両手で持って、手をひねるようにして綯っていきます。
これが、なかなかうまくねじれないようす。

でも、さすが学生さんたちは若いだけにのみ込みがが早い。
わらの本数を少なくしたり、自分たちで工夫しながら、少しづつ綯えるようになったよう。

で、こんな感じでわら綯い作りました!


自分でやるのは簡単だけど、人に教えるのは難しいなとあらためて感じました。
うまく伝えきれないところもあり申し訳なかったです。
徐々にバージョンアップするので、また遊びに来てくださいね!

どえらい降ってます

2011-01-16 15:47:48 | 美濃まちのニュース
名古屋弁でいうと「どえりゃー降っとるがね~」とか言うのでしょうか?

まぁ、それは良いとして、しょうちゃんです。

今日は美濃大雪です。




止む気配がありません。はたして家に帰れるのでしょうか?

美濃方面に来られるかたは、注意してくださいね。

ちなみに、「町屋」は非常に寒いです。
なぜって?

それは


入口にドアが無いからです~。キーボードを打つ手が凍傷になりそうです。
足元にファンヒーターのみでやってます。(大型エアコンがあるのですが、オープンだと効率悪いのでカットしてます)
ヒーターの室内温度は。。「3度」 冷蔵庫以下ですね。。

入口がオープンなので入りやすさがUP!ということなのか、ココに入る前からオープンだったようです
オープンな入口にドアを付けるのもなんなので「エアカーテン」なるものの購入を検討してます。

これが結構なお値段なんですが。。どっかに中古で安いの無いですかね?
本当に凍死する前に。。情報待ってます~

追加情報)
17:00 現在、さらに降ってます

積雪量約10cm


雪かきが始まりました。町屋でも。。でも雪かきスコップが無い。。
お向かいのパン屋さんにお借りしました~

どんと焼いてきました~

2011-01-14 16:48:13 | 美濃まちのニュース
こんにちは~、かとちゃんです


今日は、近くの八幡神社でどんと焼きが行われていました。
町屋に飾ってあった門松や正月飾りをこの機会にと焚きあげてきました。


「毎年、こうやってお餅を焼いとるんや」
と言いながら、どんと焼きで焼いた炭を使ってお餅を焼いてみえました。

これで今年も健康に過ごせるかな。
毎日が慌ただしく過ぎていく中で、楽しい事や辛い事、悩む事、いろんなことが押し寄せてきますが、
健康であることが何よりですね。

ところで、僕が住んでいる岐阜県山県市ではどんと焼きの行事を左義長といいます。
地域によって、いろんな言い方があるようですね。
みなさんの地域ではどんな言い方をしますか~?
どんな習わしがありますか~?