goo blog サービス終了のお知らせ 

ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

某チャリティな日

2011-04-19 00:06:08 | RX-7

4月17日(日)は強風で花粉も大量でした(T^T)が、某所でチャリティな日でした。

その日の行き先は某所でした(^^;
 こんな感じで、
 なんか人が集まってます。

と言うのも、
 今日はココのゴミ拾い清掃、
で、皆で御弁当を食べてみようかな的な・・・ ←御弁当手配の方
余ったお金は某赤十字に寄付するそーです。


ついでに天気も良いから、
 パイロンを並べてみたり(^^; 光電管なんかセットしてたり(^^;
ついでですから・・・(^^;;

 変な生き物も居ますが、
大丈夫です。(たぶん)
そして、
 並ぶ順番は適当です(w

 今回人気のMR2(w)

そして
 今日の私は、RX-7が戻ってきました。
相変わらず、ま、どーですか的にな感じですが(^^;;;

で、今日はチャリティですから、途中からチャリティ金を出すと、飛び入り可能に
(と言うか、見に来ている方を捕まえて、走って見ろっ、と言う的な感じ)
 で、捕まった某ダートラ車の方

 こちらもダートラ車な方(^^;

何でもありですが、それはソレで結構楽しい感じですた。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2011年4月19日 23:07]
こんばんは。
チャリティー、良いですねぇw
私も参加したい・・・。
3型のSW20は私の車と同じですよ。
違いはこちらがターボ車ですね。
懐かしいなぁ・・・w
やっくんのおじさん [2011年4月19日 23:53]
 こんばんは、どもです。
この日のチャリティは、台数も少なく、飛び入り参加の方も結構居りましたよ。
3型SW20の方は最近入手したのですが、実は「らんさ~」を売って、前より古い車を買った事になるのですが、「それはどーなんだ」見たいなことを、職場の方に言われてるそうです。ま、良くあることです(w

10月24日は草ジムカーナ第3戦でした

2010-10-25 22:42:12 | RX-7

またまたまた草ジムカーナに行って来ました。

ここ何ヶ月か動かしてなかったRX-7を起動しました(⌒∇⌒)ノ

先週は某MSPでMR2を動かしたので、そのままMR2で出ようかとも考えましたが、RX-7を”ココで使わなければ、いつ使うのだ”的な発想により、投入です(゜゜(゜゜(゜゜ゝ

 今回のコースです。

前半は「行って来い系」で、後半はコテコテのパイロン設定(w

個人的感想ですが、これは完熟歩行では覚えたツモリでも、車で走ってる間に”失念!”しそうな気が(^^;チョト する感じで、緊張しました。

 

ところで、4人でエントリーの方を発見!草ジムカーナならではの光景

 (^o^)素晴らしぃ~

 

また、懐かしい車ですが(∴□-□∴)これは

 RSターボ?ですか

 

で、日産と言えばZですが、来てました(^_^)

 こんな感じで走ってます(w

 

更に、「クマ標準装備」なマシンです ( ̄m ̄*)マイリマシタ

 

ちなみに私事ですが、最近は体力も余り使わない、エコ運転可能なエコカー
  (←こんなの)
に乗ってましたので(^^;、RX-7でのクラッチ操作が困難・・・  ( ̄m ̄*)えっ <(><;)>ガクン 
と言う状態に成ってました。

という事で、どうもアレです__(-o-)__ サイドブレーキを引いたまま、クラッチを切るのが遅れたのか、あるいはクラッチを離すタイミングなのにサイドを戻すのが遅れたりしたのか・・バキバキ・ギリギリ・ギーギー音をリアデフ付近から発する様に成りまして、草ジムカーナ終了と共に、RX-7は入院する事にしました__(-o-)__ __(-o-)__ドナドナ


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年10月27日 21:37]
こんばんは。
CR-Zは電子制御スロットルだから、回転を多少合わせてくれるような話でしたよね。
するとクラッチの重い7ではきついかと思われます。
更に「後輪駆動」だからサイドブレーキ忘れも致命傷になりますし・・・(^^;)
やっくんのおじさん [2010年10月28日 23:25]
 こんばんは、どもです。
ええ、その通りで、CR-Zは回転が落ち難いので、クラッチは(ヒールアンドトゥとか使わず)適当に離すとokな感じです(^^;
 一方、久し振りに動かしたRX-7は、シングルのメタル強化クラッチで(w エンジンの低速トルクが少ないのも手伝って、非常にエンストし易い(笑)車です。(つまり、クラッチが超強力で滑りませんっ)更に、255/40-17のリアタイヤを瞬間的にロックさせる強力なリアブレーキパッド(GYM用メタルパッド)でサイドブレーキを引っ張るので、サイドブレーキとクラッチの両方が効いた場合は、まさに矛盾(^^;;な状態なんだと想像できます-いまさら反省しても仕方ありませんが。

6月20日は草ジムカーナ第2戦でした

2010-06-21 23:46:44 | RX-7

またまた草ジムカーナに出てきました。

 端っこの方に停めてるCR-Z
その隣のRX-7で出場(w 
朝のパドックの様子は 
 こんな感じです。

今回、コースはウエットで 
コース図は
 ま、こんな感じです。
今回、最後のスラロームからの540度?ターンが(w
難関と言うか、ナンとも成りそうも無い予感(^^;汗
あの~草ジムカーナ・・・なんですけど、良いんですか?ありですか?

で、
 ともかく完熟歩行に行って見ました。

すると
 コースクリアを行う予定のシビック
の、助手席にウサが乗ってました(笑

実はハンドルカバーなんだそうです(^^)
 ←正しい使い方
これ、欲しいかも(^^;

しヵし、若い衆の車に乗ってるのは許せても、
オヤジの車に乗ってるのは如何なものか?
と言う世間の常識と戦う勇気が出ませんので、諦めましたm(_・_)m


ところで、うちのRX-7、
エンジンがブルブル、振動が大きくて、スムーズに回転しません。

 それはブローだな? OHかリビルトだべ~\(_ _;)/~ 終了です

 嘘! Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

と脅かされてましたが、
1本目走行後、
「プラグさカブってねーか?」( ̄- ̄)と言う指摘があり↓
 (親切なロータリ乗りの方)
希望が見えました。(*^ 0 ^A っホ

しかし、この日は予備のプラグを持ってなかったので・・・
仕方アリマセン。
いや~(^ - ^)素晴らしぃ~言い訳かも的な

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年7月7日 23:24]
こんばんは。
いろいろな駆動方式の車を大会毎に変えて乗るのはいかがなものかと(タイムを上げる事を目的とした場合です)。
走って楽しむだけなら、良いと思いますよ。
それぞれの楽しさを満喫できますからw
やっくんのおじさん [2010年7月9日 0:26]
 こんばんは、どもです。
その、御指摘の通りなんです(^^;

今の所、CR-ZはジムカーナではFFで体力を消費する為、マッタリ普段用(御使い用)にしようと思ってます。

MR2は操縦性に難があるので、これで競争するのは人間的にも年齢的にも厳しいので、無理です。

RX-7はMR2より運転し易いですが、非常識な程に化石燃料を消費するので、遠くまで行けませんし、時々しか動きません(^^;汗

と言う、環境条件?で活動しています(w

先週の4月11日(日)は草ジムカーナでした

2010-04-17 22:04:58 | RX-7

今年最初の草ジムカーナに出ました。

昨年は、夏から多忙で個人的にジムカーナは御休みでした。RX-7もエンジンが掛かるか?ちょと不安でしたが、大丈夫でした(^^;
 ←久々に出してきたRX-7
前の方から見ると、こんな感じです→

ちなみに、普通の真面目な方は、
こんな感じです
そして、 ソレ系なエボ9です
そして、 エボ10登場『(^π^)』
ついに草ジムカーナにも、時代ですねぇ。( ̄Д ̄;)ええ。

ところで、この草ジムカーナ場の広さが良く判らないと思いますので、今回は走行している車を含んだ写真を撮ってみました。
 広いような、狭いような、微妙な広さです(^^;汗
うちの湾岸仕様みたいなRX-7、実は、3速からの加速が凄い |(^ 0 ^) |(^ 0 ^)のですが、ここでは1速と2速しか使いませんっっ(;^_^ A と、言い訳しておきます。
 本当は、3速もちょびっと使いますが、1秒半も踏んだら危ないので、1秒弱しか踏めません。
 その辺が、実力相当なので・・・

そして、話題を変えて
 オートマクラスの外車の方ですが
 ホイールがTE-37(゜▽゜;) 何気に
すんませんっf(^_^;、一部の方に興味の在る話題でした。
今回は、天気も曇りで過ごし易く、良かったです。そんな感じでした( ^o^)
以上

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2010年4月30日 21:34]
こんばんは。
ハイ、興味のある一部の人間です(笑)
写真が広角でなければ、100km/hはゆうに超すストレートのように見えます。
これは楽しいかもしれませんねw
やっくんのおじさん [2010年5月1日 6:25]
 おはようございます。
ここは縦に細長いコースなので、頑張れば100km/h以上出ると思います。
ここはジムカーナで使う場合、横に大きなGが掛かるレイアウトは少なく、ダーって走ってギュルってターンするのが多い感じの場所です。

局地戦用機動兵機実戦投入その6

2009-04-21 22:22:30 | RX-7

4月19日(日)に某所で草ジムカーナがありましたので、RX7で出ました。

 いつもの草ジムカーナですが
今回は粋な計らいで(^^)、ゼッケンは7(セブン)でした。
出場クラスは、今までのラジアルタイヤからSタイヤクラスにステップアップ(^^;
 Sタイヤは、こんなタイヤです。
タイヤの溝が有りませんが、それは、まぁ、草ジムカーナなので、本人が大丈夫であれば、特に問題は有りません(笑)

しかして何故Sタイヤなのじゃ?と言う理由ですが、それはカッコ良いが90%で、ハッタリが1%と、残りが経済性です(^^;
と言うのも(以下ちょと長いです)、
Sタイヤは古くなると値段が暴落するので、中古Sタイヤの価格が極めて安価だからです。但し中古Sタイヤは、一般公道で使うには寿命が短く実用的でない駄目タイヤだし、勝負するなら新品に近いタイヤで無いとタイムが出ない(^^;と言う事なので、練習用に使うしか(普通は)使い道が無いのですが、
で、その中古を実戦で使うのはどうか?と普通は思う所ですが、そこは草ジムカーナであり、また、当方の実力ではラジアルでも一杯一杯ですから、中古で充分だと(*⌒▽⌒*)結論付けました。


 あ、今回のコースです。
苦手なフルターンはアリマセン~( ̄m ̄*)ナイスです。
サイドターンは1箇所っぽいです、これも( ̄m ̄*)ナイスです。

本当の所、コースは問題ではなく、運転手が最大の問題なのは自明ですが、そこを指摘してはイケマセン(#^.^#) エヘッ

 コースの写真です。 スタート付近からの風景 スタートから一番遠い場所
一番奥のコーナー出口から見ると、こんな感じの場所です。
左上はギャラリー席&パドックです。

今回は時代なのか台数が少なく、一時期の半分くらいに成ってます。
 朝のパドック風景
勿論、こう言う車も御約束で来てます。 これは私財を投入してPAシステムを搬入、設置されている方の設営風景です。(素晴らしい)

あと、これは時代なので来て見ましたと言う感じ(^^)
 グリーンますぃーん、です
ですが、今回は宣伝で来たとか、荷物を運んでいたとかの、多様な理由により
この車は出場してません(誤解の無い様に)

そして当方の結果ですが、
今回は初回なのでゼッケンが7でしたが、次回は・・・もっと更に最初の方に成りそうですわ┐( ̄ー ̄)┌ (注:前回イベントで遅い人、つまり実績の無い人から先頭ゼッケンに成る) \(^^\)ソノハナシハオイトイテ(/^^)/
来週も懲りずに別の場所に行って来ます。何故かと言うと、
それは趣味ですから( ̄m ̄*)

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2009年4月23日 21:06]
こんばんは。
Sタイヤってかなり高いですよね。
中古が割安で変えるのなら、それで腕を磨くのも良いかと思います。
私の友人は2レースでボロボロになるので、その後もっぱら練習用にまわしていましたよ。
やっくんのおじさん [2009年4月24日 0:31]
こんばんは、確かにSタイヤは新品だと高いです。しかし、ご友人が2レースで練習用に回すと言う様に、ライフが短いタイヤなのが暴落の原因と思います。
ちょとデフォルメして説明しますが、
Sタイヤを使う人は、ホイールを2セット持っていて、一つが新品~4回走行(2レース分)くらいまでの本番用、もう一方が4回以上走った練習用と言う感じだと思います。
しかし本番を2レース(4回走行)すると、次の本番用に新品タイヤを購入する真面目な人の場合、その時点で練習用だったタイヤが廃棄されます。新品タイヤをホイールに組むのに邪魔だからです。

この廃棄されるタイヤを、友人の更に友人見たいな人σ( ̄∇ ̄;)が狙って、安価に手に入れる場合が、割安なんですね。売る方も、廃棄費用が不要になるので助かる構図です。
但し、タイヤを組む工賃とか、バランス費用も考え、残り溝の有無具合と相談して入手しないと駄目です、基本的に産業廃棄物ですから(⌒ー⌒)