平成3年度NHK全国学校音楽コンクール
高校の部・課題曲の「聞こえる」
岩間芳樹さんによる詩です。
作曲者は、新実徳英さんです。
この曲も、おでぶが好きな合唱曲の1つです。
「天安門事件」・「湾岸戦争」・「ベルリンの壁崩壊」・「自然破壊」へと
詩の内容が移っていきます。
「時代がはなしかけている」以前は一定のテンポで進められるんですが、
そのフレーズ以降は説得力のある切れ味の良いスピードでテンポが刻まれていきます。
では・・・


















聞こえる
鐘が鳴る 鳩が飛びたつ
広場を埋めた群集の
叫びが聞こえる
歌を 歌をください
陽が落ちる 油泥の渚
翼なくした海鳥の
うめきが聞こえる
空を 空をください
歩み寄る 手に手に花を
歳月こえて壁ごしに
「歓喜の歌」が聞こえる
夢を 夢をください
こだまして 木々が倒れる
追われて消えた野の
人の悲しい笛が聞こえる
森を 森をください
時代が話しかけている
世界が問いかけている
見えている 聞こえている 感じている
だけど
なにもできないこの部屋で
膝を抱いてひとりうずくまっている苛立ち
教えてくださいなにができるか
光っている道を心ひらいて歩いていきたい
なにができるか教えてください
高校の部・課題曲の「聞こえる」
岩間芳樹さんによる詩です。
作曲者は、新実徳英さんです。
この曲も、おでぶが好きな合唱曲の1つです。
「天安門事件」・「湾岸戦争」・「ベルリンの壁崩壊」・「自然破壊」へと
詩の内容が移っていきます。
「時代がはなしかけている」以前は一定のテンポで進められるんですが、
そのフレーズ以降は説得力のある切れ味の良いスピードでテンポが刻まれていきます。
では・・・


















聞こえる
鐘が鳴る 鳩が飛びたつ
広場を埋めた群集の
叫びが聞こえる
歌を 歌をください
陽が落ちる 油泥の渚
翼なくした海鳥の
うめきが聞こえる
空を 空をください
歩み寄る 手に手に花を
歳月こえて壁ごしに
「歓喜の歌」が聞こえる
夢を 夢をください
こだまして 木々が倒れる
追われて消えた野の
人の悲しい笛が聞こえる
森を 森をください
時代が話しかけている
世界が問いかけている
見えている 聞こえている 感じている
だけど
なにもできないこの部屋で
膝を抱いてひとりうずくまっている苛立ち
教えてくださいなにができるか
光っている道を心ひらいて歩いていきたい
なにができるか教えてください