goo blog サービス終了のお知らせ 

悲喜こもごも

写真と株の徒然日記(^o^)v

万博初日は広場埋まる人出 ゲート付近は電波繋がりにくく「動画視聴控えて」1時間以上待ちも 最寄りのコンビニも混雑(午後1時現在)

2025-04-13 15:18:52 | 気になる事






大阪・関西万博は13日に開幕を迎え、万博会場では午前9時にゲートが開きました。会場から3時間以上たった正午すぎ、東ゲート前の東エントランス広場は行列でほぼ埋まるほどの人出となっています。

 手荷物検査でいったん止まる必要があるだけでなく、検査後に入場用のQRコードを読み込んでもらうのにも止まる必要があり、列はなかなか進んでいないということです。

 さらに大阪・関西万博の公式アプリでは「ゲート前で携帯電話がつながりにくくなっています」と投稿しました。会場でも「動画視聴などは控えるようにお願いします」と放送が流れたということです。

 さらに桜島シャトルバスターミナルのバス停でも混雑が起きていて、警備員が予約時間ごとに乗客を並ばせる整理に追われていました。

また、会場最寄りのコンビニエンスストアでは、駐車場が車であふれており、交通整理する警官の姿も見られました。

 車は歩道まではみ出ているような状況で、警官が「ここ入れませんよ!」「ここは駐停車禁止です!」と呼びかける姿も見られました。

 開幕の13日は14万人以上が訪れる見通しです。このあと万博会場では当日券も販売され、比較的空きのある午後5時以降に入場できるチケットは、入場可能時刻1時間前の午後4時から販売が始まる予定です。

 午後1時前に入場した人の中には1時間以上待った人もいました。午前中は入場予約枠は1時間ごとですが、午後からは「正午〜午後5時」という枠になるため、多くの人が一度に来場したとみられます。
(読売テレビニュース)

 



万博はじまりましたね。
実際に開幕してそのニュースを見ると、行ってみたいなあと思うモノですね。

ニュースでは月の石が展示とありましたが、これって70年万博と同じ月の石ですかね?
USJのチケットを購入すると、万博チケットが割引とか・・・
取りあえず様子見ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。