今日10月13日は「さつまいもの日」です。
埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定。
さて、さつまいもを十三里と呼ぶのは何故?
文化三、四年に薩摩芋を焼て売し看板に、八里半と書て売し処、大きに売れたる、其こころは、此の風味よろしき故、栗の味ありとて、栗に近しと云へる謎を看板に書しものなり、其後また十三里芋と書し看板も有し、是れ八里半の上にて、くりよりうましと云へることなりしか……… (川越のさつまいも(1)
より)
栗(九里)より(四里)うまい十三里(九+四→十三)
シャレだったようです

埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定。
さて、さつまいもを十三里と呼ぶのは何故?
文化三、四年に薩摩芋を焼て売し看板に、八里半と書て売し処、大きに売れたる、其こころは、此の風味よろしき故、栗の味ありとて、栗に近しと云へる謎を看板に書しものなり、其後また十三里芋と書し看板も有し、是れ八里半の上にて、くりよりうましと云へることなりしか……… (川越のさつまいも(1)
より)
栗(九里)より(四里)うまい十三里(九+四→十三)
シャレだったようです

