*** 雨上がりを待ってたんでしょうか、何人かの方が薔薇を見たり散歩していましたが、
カメラ散歩では花の写真も綺麗に撮れませんので、植物に付いている水滴を撮ってみました。
* バラを見に来ていた方々です。写真も撮っていました。
* 雨上がりの今日は、植物の水滴を撮ってきました。
* 6月に果実になるので、ジューンベリー・・・・そろそろ食べごろです。
* 酸っぱくはなく、甘みもありません。実のほとんどが種なので承知してください。
一つ取って食べるのも勉強です。大島桜のサクランボも食べごろになっています。
お子さんと一緒に勉強に来てください。
* 雨上がりの10時頃でしたが、ワンちゃんには会えませんでした。
* 公園の森で、穴掘りしてる人たちを見かけたので行ってみると・・・・
* 役場の方たちがカブトムシの幼虫を捕っていました。
* オスでしょうかメスでしょうか? 6月には土の中で幼虫⇒さなぎになり
早いものは6月半ばにはカブトムシ成虫になって飛び出します。
* 戦時は食糧でとても甘く、おいしい蛋白源だったと聞いたことがあります。
当時はハチもイナゴもカエルなども食べたのですから驚くほどでもないですね。
ただ幼虫を成虫にするのは容易ではなく難しい事も勉強して欲しいものです。
【 gooブログ地図、ズーミングできます。】