goo blog サービス終了のお知らせ 

だから私はおちゅんです!

懸賞や趣味のこと・日常のことなど 色々書いていきたいです。

エレファントカシマシ30th ANNIVERSARYツアー 和歌山市民会館

2017-10-29 | ライブ

今週末のエレファントカシマシのツアー 

台風でもしかしたら中止もあるかも…って心配やったけど

28日(土)和歌山、29日(日)滋賀、

両日とも無事開催されてほんまによかった!

そして、私は和歌山に参戦してきました

和歌山城や食べたいもんや

商店街やスーパーに寄ってご当地の美味しいものを買おう!と

いろいろ貪欲に楽しむべく少し早めに出発

 

まずは和歌山城へ もしかしたら宮本さん来るかなぁ~とか

少~し期待したけどもちろん会えず

雨も降ってきたから早々に退散

 

ライブ会場の近くまで移動

その時会場前で、白シャツと黒ズボンの男子を発見

宮本さんのコスプレかなぁ~って言いながら

安そうな駐車場を探して

お昼に食べたかったカレーを!

その後、行きたかった商店街に行ってうろうろして

これまた食べたかったソフトクリームを食べて…

その時、急に思い出した!

集印帳忘れた

まぁ、後半用ってことで買えばいいか!って泣く泣く納得しながら

今度はスーパーに行こうって会場近くまで戻って来たときに

また会場前で、白シャツ黒ズボンの男子発見

ん!?また?って時に今度は女子が…

宮本さん関係ないやん!ただの学生やん!

それでやっと!えっ!会場ここか!?って

すぐチケット取り出して見たら 

和歌山市民会館 大ホール って書いてある…

ここ、和歌山県民会館やけど…

スピッツがここやったから完全に思い込んでた

もぉスーパーどころやなくて

急いで車に戻ってスマホでほんまの会場を検索

たまたま近くやったから良かったけど、

これで全然違うとこやったら…

皆さん、会場確認はお忘れなく…って私だけか

そんなこんなでバタバタしたけど

早くから行動したのが幸いで

会場近くの駐車場にとめた時は力抜けた

 

気を取り直して駐車場から歩いて会場へ

到着した時はまだグッズ販売前

すでに結構な人がいたので私も並んでたら

なんと、リハの音漏れを聴くという幸運に恵まれて

宮本さんの声に うわぁ~そこにおるぅ~って

何回ライブ参戦しても変わらず乙女になる私

グッズ販売が始まり、集印帳を買いスタンプも押して

疲れたから駐車場に戻って開場まで車で待機

時間になって会場に戻ったら

すでにすっごい人の列で

うわぁ~みんなエビバデさんかって思うと

嬉しくてしょうがない!

 

そして!いよいよ開演!

エレカシがステージに登場してくる

私の大好きな瞬間がやってきた!

座席が後ろやったからステージ全体がよく見えた

全員がスタンバイしてただライトがあたってるだけやねんけど

そのカッコよさ…なんなん!

 

ここからは覚書きです

若干ネタバレありです!

 

【歴史】から始まるのは今までと一緒

ひとつ違ってんのは宮本さんの髪型

持ってきたオペラグラス越しに見る初めての短髪宮本さん

なんかフレッシュ!新入社員っていうか豆柴みたいっていうか

とにかく可愛い 

写真やったらしっかりした人みたいに見えてたけど

動いてるととにかく可愛い

 

 

宮本さんの言動の覚書き

①「和歌山ベイベー!和歌山ベイベー!和歌山ベイべー!」って何回も言ってた

②【デーデ】

「あなたの胸に響くバラードをすでに作ってました 自分で言うのも何ですが色褪せない!」

③【風に吹かれて】

「いろんなタイプの曲があるけどこれはメロディが綺麗な方の曲の代表曲のひとつで」

④【生命賛歌】

「さいさいさい」からの「やだよー!やだよー!つぶされるーーー!!」の連呼

訳分からん!意味不明!でも私史上最高の生命賛歌やったかも(^^)

⑤【3210】から【RAINBOW】の時は静寂とはいかず声援と拍手が

でもなんか今日はそれが嫌じゃなかった

⑥新曲も披露してくれた 

【今を歌え】めっちゃめちゃええ曲!ほんまほれぼれ聴き入った

【RESTART】は話題のMVもいいけどめっちゃライブ栄えする!

宮本さん跳ぶ跳ぶ!エビバデも跳ぶ跳ぶ!これからますます楽しみ!!

⑦【戦う男】

「戦え男よ!」でこっち向いて指さしてくれた(と思ってる)

泣けた 女やけど戦える気がした

 

壁に貼付いたり、おしりフリフリしたり、まだいろいろあったと思うけど

私の記憶はここまでくらい

 

ライブ中、こんな元気になれることってほんまない!って思ってん

エビバデみんなに元気あげてーーーーー!って思ってた

 

それと、髪型がどうかって思ってたけど、

なんかどうでもよくなった(オペラグラスの存在も忘れてたしね)

本気でやってる人が大好きです!!

カッコいいーーーーー

 


SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR “THIRTY30FIFTY50” 大阪城ホール 7/5

2017-07-06 | ライブ

スピッツ大阪城ホール行ってきました

 

定時で会社を出て汗だくで大阪城公園駅に到着

やっぱり平日の開演18時30分始まりはちょっときついな

まぁ昨年から勤務地が変わって

大阪城ホールに近くなったからよかったけどねぇ

 

3月のエレカシ以来の大阪城ホールやけど

改札出てびっくり!

駅前がめっちゃ変わってる!!

いつも降りてた階段の横に新しい道ができてて

小洒落たお店がいっぱい!

今までは屋台と昔からある売店とレストランしかなかったのに

まだ建築中のとこもあったからまだまだ変化するみたい

 

新しいお店が気になりながらも

時間がないので

夫と合流して会場入り

今回の席はアリーナで中段よりちょっと後ろ

でも意外と近い感じ

Tシャツに着替えて準備万端!!

 ・夫は「ロビンソンTシャツ」

 ・私は「スターゲイザーTシャツ」

 

そして!定刻より10分弱遅れてスタート!

 

30周年やけど派手な演出はなく

意外とあっさりスタート

そんなところもスピッツらしいんかな

 

草野さんの久しぶりの生声、

もぉ~なんて素晴らしいぃんやろぉ~!!

で、その声に負けんくらい素晴らしい演奏力

スピッツの演奏はCDのようなクオリティーって

よく言われるけどほんまに美しい音色

ようするに技巧派なんですよ

 

では、普段からよくやるお馴染みの曲やけど

ちょっとだけ曲名でてきま~す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【惑星(ほし)のかけら】

これは前奏から好き

この曲を聴くとやっぱりスピッツはロックバンドやなと再確認

 

【俺のすべて】

エレカシ宮本さんと違って

草野さんはほぼ定位置であんまり動かへんねんけど

この曲はいつもタンバリン片手にステージ左右にきてくれて

近くの人は嬉しそうやったなぁ~

 

【8823】

こちらもいつも通り

リーダーがベース弾きながらノリノリで大暴れ

エレカシのベース成ちゃんじゃ考えられへんから

初めて観たときはびっくりした

まぁ成ちゃんのノリノリは観たいような観たくないようなやけど(^_^;)

 

【けもの道】

歌詞の「東京の日の出すごいキレイだなあ」のとこを

ご当地名(大阪)に変えて歌ってくれるお馴染みの曲

エレカシ【友達がいるのさ】の「東京中の…」のところを

「大阪中の…」に変えてくれるような感じ

 

あんまり曲名だしたらあかんからあれやけど

大好きな曲の美しさがそのまま再現されてて…感動です

 

MCはいつものグダグダ~

・30年っていうのは厳密に言うとドラムの崎ちゃんが入ってから

・同じタイミングでミスチルが京セラドーム大阪で25周年ライブをやってて

「昨日ミスチル行った人!」って 草野さん

「はーーーいっ!」って 客席

「どっちが好きだーーー!」って てっちゃん

「………」客席

どっちも好きやもんな(^^)

 

スピッツ30周年の今回のツアー

シングル大盤振る舞いで

スピッツ初心者にもわかりやすいセットリスト

 一度生で聴きたい!観たい!と思ってる人には

今回おすすめで~す 

 

 

余談やけどライブに興味のない会社の子が

「CDで十分」って言うねん

まぁいろんな考え方があってそれはそれでいいと思うけど

スピッツのクオリティーの高さ

エレカシの爆発力

aiko のロック力にMC力

やっぱりライブでこそ伝わるもんがあるよなぁ~と思う

 是非ライブに行ってみてほしい!


エレファントカシマシ 30th ANNIVERSARY TOUR 2017 "THE FIGHTING MAN"  兵庫県

2017-07-03 | ライブ

神戸国際会館こくさいホール行ってきました!

神戸もまたまた暑い熱い、暑っつい熱っついコンサートでした

 

14時30分からのグッズ販売に間に合うように会場に行ったんやけど

グッズ販売もご当地スタンプの列もすでにすごい人!

それにもう一つ列ができてて何かなぁ~って思ってたらなんと立ち見の列

立ち見って売ってたっけ?当日販売なかったよな?

並んでる間にもどんどん人が増えてきて

なんか…ほんまにすごい人気や

そこかしこでエビバデ仲間と談笑する人たち

私も仲良くしてもらってるエビバデさんご夫婦と城ホールぶりの再会で

ますますこれからのコンサートが楽しみになっていく

その上、嬉しい初めましても(^^)

好きな人が同じってなんかそれだけでどっかが通じてる気がする

 

夫と会場近くでお茶しようとお店に入ったら店員さんに

今日はなんのイベントですか?って聞かれて

エレカシですって言うと「それは楽しみですね!私も好きです!」って

まぁ、すぐ近くのホールでコンサート演ることを知らんくらいやから

すごいファンでないと思うけど、

私の知る限り今までエレカシっていうと「好き」か「全く興味ない」かの

反応やったけど、今は幅広くみんなに知られてるんやなぁって実感した

宮本さんのメディア露出効果やろな!

男前やろ、歌上手いやろ、声が素晴らしいやろ、効果出えへんほうがおかしいもんなぁ~

 

開場時間になりホールへ

そしてそして、定刻5分オーバーでスタート!!

今のところ城ホール以降のコンサートは【歴史】からスタート

前奏、低音から始まる宮本さんの声、ほんまに素晴らしい!!

その後もセットリストはほぼ同じのツアーやけど

飽きるどころか全会場で最高を更新してる

宮本さんのMCもどんどん進化してて

ちょっと話が上手くなってる

前みたいに途中で「まぁいいや」ってやめることもないし

それどころか、意図的に落ちまで用意してるし

でも、お世話になった人たちを真似してくれるんやけど

それが全員「宮本くん(さん)…」って同じ力強いトーンの始まりで笑った

 

他に、神戸こくさいホールでの宮本さん語録

・神戸はジュンク堂が多い(そうか?)

・しあわせ空間

・みんな可愛いぜ

・さらけ出すとみんなが勝手に応援してくれる

・【デーデ】の時にドラムのトミにタイミングを注意するも

 結局は自分がアイコンタクトを忘れてたからトミは悪くなかったって説明

あと、

・【ガストロンジャー】のアレンジが進化してた ドラム トミのパートあり

・【3210】からの【RAINBOW】は完璧な静寂やった

・【やさしさ】【so many people】【夢を追う旅人】は特に良かった!!!

・【新しい季節へきみと】で何故か初めて泣けてきた

 

圧巻の【生命賛歌】

あの相撲の突っ張りポーズはなにやったのか…天才のやることはわからん

 

そして、新曲【風と共に】

これは聞けば聞くほど知れば知るほど染みてきそう

すごい高音、優しく、力強く、まさに宮本さんそのもの

 

煙草やめてからほんまに調子がいいのか低音から超高音までほんまに素晴らしく

一曲一曲丁寧に大事に演奏してました

 

まだまだツアー半ばやけど

全国でエレカシ史上最高の動員数を誇ってます

 

どおだ!我らがエレカシ!  


aiko LLR8 大阪最終日 6/25

2017-06-26 | ライブ

aiko Live Tour「Love Like Rock vol.8」大阪最終日 行ってきました!

Zepp Osaka Bayside 国内最大級のライブハウス 収容人数2801人やって!

今まで行ったライブハウスより横幅が広い感じ

スタンディングがつらいお年頃の我ら夫婦は後方バーをゲット

後方やったけど花道があったからバッチリaikoを拝んできました

 

定刻より10分遅れでスタート

なんでかわからんけどaikoのライブは

オープニングから1曲目の始まり時点でジーンとして

盛り上がり最高潮の時に演る定番曲「be master of life」で泣く

今回ももれなく泣きました(T_T)

 

それではちょっとだけ曲名出てきます

 

「雨踏むオーバーオール」がなんかこの日はめっちゃ良かった

「恋愛ジャンキー」で奇声発するaiko もええ感じやったし

でもやっぱり「舌打ち」

これはaikoのガストロンジャー♪

「aiko、エレカシのガストロンジャーみたいな曲書いてー!絶対かっこいい!」って

アンケートに書いた後発売になったシングルのカップリング

アンケート読んでくれたんかも!と勝手に思ってる妄想ジャンキーの私(^^)

妄想ジャンキーをおいといたとしてもこの曲大好き♡かっこいいで♡

 

そして aiko といえばお楽しみのMC

今流行のミュージカル調あり

Zepp Namba 振動問題あり

帰ったら あれ 聞くんやろあり 

大阪といえばこれ!あり

aiko もファンもめっちゃ面白い(^^)

 

今回もええライブでした!!

 

何回も書いてるけど、

やっぱり aiko とエレカシの宮本さんは似てると思う

どちらも優しい(*^_^*) 


エレファントカシマシ 30th ANNIVERSARY TOUR 2017 "THE FIGHTING MAN" 島根県

2017-05-10 | ライブ

島根県民会館 行ってきました

雨かなぁ~って思ってたけど

どんどんいいお天気になって

お昼頃には暑いぐらいになってました

松江城からすぐのとこにある会場に着いて

さっそく集印帳にご当地スタンプを押して

グッズ売り場でご当地Tシャツを買って

コンサート前の準備完了

 

開演直前に会場に入って

席に着いてびっくり!

一番前じゃないのにめっちゃ近い!

えーっ!すごいぃぃーーー!って思ってるうちに

客電が消えて!!

私はこの登場するときの宮本さんが大好きで(^^)

そして、ほんまにめちゃめちゃ近い!

宮本さんだけやなくてみんなの顔がハッキリ見える

もぉそれだけで感激!!!

 

「歴史」から始まって最後の「so many people」まで

それはそれは素晴らしいコンサートやった

 

宮本さんの声も素晴らしく

歌の上手さが際立ってました

一曲一曲がすっごい丁寧で、でも、すっごい迫力で!

 

今回は30thベストアルバムを引っ提げての47都道府県コンサートなので

ベストアルバムからの選曲がほとんど

レアな曲も聴きたい派としてはどぉかなぁ~とか思ってたけど

全っ然!満足満足大満足!!

古い曲も新しい曲も宮本さんの作る曲に間違いなし!!!

 

この日は残念ながら完売とはいかんかったけど

集まったみんなの歓声が凄かった!

待ってましたぁーーー!って感じ

それが宮本さんにも伝わったようで

島根県の人は優しいって何度か言ってた

それと、ほぼ満員で、沢山入ってくれて嬉しいって!

ステージのすみからすみまで走り回って

なぜか壁に張り付いたり、ドラムのトミを通り超して

ステージの一番奥まで走って行ったり

後、桜は好きじゃないけど桜の季節は好きとか、

鳴り物入りでデビューしたけど売れんかったこと

30thを迎えるまでに4回契約が切られたこと

でも、その度に起死回生の曲が生まれたこと

いっぱいMCを入れて丁寧に熱く爆発してた

今回はエレカシ初参戦の友達と一緒に行ったんやけど

喜んでくれてめっちゃ嬉しかった

あんな全身全霊で歌ってまた明日コンサートって…って

あんなに細い体のどこにあんなスイッチがあるんやろぉって

そして、コンサート後に聴くCDが物足りないって

ただ、私の「カッコいいなぁ~♡」には反応なかったけどね(^_^;)

 

初めにも書いたけど、めちゃめちゃ近くて

いっぱい目があって(絶対!)

もぉーーーっ!最高にカッコよくて!!

最高の一日でした

 

さぁっ!次は 地元神戸やっ!! 

7月が待ち遠しいぃぃぃーーーーーっ!


エレファントカシマシ 30th コンサート

2017-03-24 | ライブ

The Elephant Kashimashi 30th

ANNIVERSARY CONCERT 2017.3.20 at OSAKA_JO HALL

さらにドーンと行くぜ!

 

行ってきました~

この記念すべきコンサートにまさかのアリーナ1列目!!

ほんとに楽しみに楽しみにしてました

でも、撮影用クレーンカメラが目の前にあって

宮本さんが「見えますかーーー!」って私側に歩いてきてくれたんやけど

クレーンカメラが…(^_^;)

でも、しっかり間から見ましたョ

 

一曲目は「ファイティングマン」

客電が点いたままのデビューライブと同じ演出

デビュー時と違ったのはファンが総立ちやったこと(^_^)

 

記念コンサートらしくストリングスが入った王道のセットリスト

 

こういう時の「新しい季節へキミと」は会場を一気に盛り上げる

前奏中にステージ横で隠れながらネクタイ姿にお着替え

出てきたときの可愛いらしいこと!

生まれたてか!なんちゅう50歳! 

 

始めは丁寧に曲の解説つき

「悲しみの果て」終わりのMCんときの

宮本くんは母性の強い女の人にしか訴えかけない って言われたってとこ

めっちゃ笑った

 

あと、「ハナウタ」のときに いつも蔦谷さんがやってくれてた

あーあーっていうコーラスがないのがちょっと寂しかったなぁ~

 

全体を通して宮本さんの動きがいつもより小さい気がしたけど
(クレーンカメラに気を遣ってか?)

声も素晴らしかったし

中でも私的には「やさしさ」が最高でした

 

あと、真っ赤なライトで歌う「待つ男」は圧巻でした!

いい顔してるぜ!見えないけど!!!

 

開演前に最前列から後ろを見渡したら

二階席までいっぱいで立ち見もいて

ほんまに最高の景色やった!

宮本さんも石くんも成ちゃんもトミも

どんなに嬉しいやろって思って勝手に感動した(T T)

 

大ヒットがいっぱいあるわけでなく

一世を風靡したわけでもなく

解散して待望の復活をはたして…

みたいなんでもなく

30年経って初の大阪城ホールワンマン

それも満員!

それとオリコン情報によると30周年を記念した

オールタイムベストがオリコン1位!

 

もぉーーー!素晴らしすぎる!

エレカシは一生懸命ってカッコいいの代表!

ステージのカッコいい人たちを見て

明日も頑張ろう!って思えた贅沢な時間でした

そして、キラキラテープで嬉しい出会いもあった

思い出深い30周年コンサートやった(^_^)v

 

さぁさぁさぁ!次は遠征やっ!! 


エレカシ Zepp Namba 2日目

2016-10-03 | ライブ

エレカシ Zepp Tour 2日目

Zepp Namba 行ってきました!!

 

あぁぁ~!凄かった!ほんまに凄かった!

 

初日とほぼ同じ成ちゃん側の1番目のバーをゲット

初日よりも視界がよくて、目の前のエレカシを堪能しました

この日もMCはほんの少しだけで「俺の道」から「花男」まで 

全28曲 約2時間30分

ライブが始まるで痛かった腰も足も

ライブが始まった途端全っ然痛くないねん!

跳んで跳んで腕を振り上げて拳を振り上げて

これ以上ないくらい充実した時間やった

 

今回、初日はエレカシワンマン初の大学生の甥っ子と参戦
(ちなみに、夫はスタンディングで2日間参戦は無理ってことで
 映画「怒り」を観に行きました…)

甥っ子曰く「MCもほとんどなく、どんどんどんどん歌って…

エレカシもファンもそこそこの年齢やのに(失礼!)、

あんな激しいライブで大丈夫なのか…」って言ってました(^^)

ほんまは、スタンディングもそろそろ辛いし

チケ代もそこそこかかるし

今度から大阪で2日間あっても参戦は1日だけにしとこって

ライブ前は正直思っててんけど……無理!絶対無理!

エレカシライブに体力と時間とお金を使わんで何に使う!ってことで

己の全部使い尽くすつもりで出来うる限り参戦することを 

自問自答の末 結論しました!

 

そして、エレカシは30周年を記念して 

来年3月大阪城ホールでライブやります!!

 

若手バンドがあっさりと大阪城ホール2days完売みたいな今、

デビューから30年経って初めて大阪城ホールでワンマンをやるって、

30年頑張ってきた証しやん!

25周年はさいたまスーパーアリーナでやったから

いつか大阪城ホールでエレカシが観たい!って思ってたけど

ついに思いが叶った!!

エレカシはほんまに感動をくれる!

 

もぉねぇ!今から楽しみで楽しみで仕方ない!

エレカシが大好きなみんなと盛大にお祝いしたいから私も頑張るで!!


エレカシ Zepp Namba 1日目

2016-10-01 | ライブ

エレカシ Zepp Tour 初日

Zepp Namba 行ってきました!!

エレカシのライブは新春以来

待ちに待ってました!!

 

久しぶりに整理番号がよかったので

前の方に陣取ってステージ上のみんなのお顔を

しっかり拝見してきました

短髪に変身してる宮本さん

もぉちょっと長い方が…って思ってたけど

なにがなにがのカッコよさでねぇ~

あとメンバーはもちろんカッコいいねんけど、

サポートギターの ミッキー(昼海さん)が

びっくりするほどカッコよかった

まさに美少年(青年)!

 

セットリストももちろんすごくよくてねぇ!!

MCほとんどなしで、古いのから新しいのまで

2時間20分程のライブ

最っ高!

 

本日ライブ中に思ったこと…

明日もまたライブに参戦できる!でした(^^)


aiko LLP19

2016-09-05 | ライブ

aiko LLP19 大阪フェスティバルホール 

1階のほぼ最後尾の席

ファンクラブ入っててこの席とは…

まぁ参戦できるだけいいけどねぇ

 

いつもファンの近くに、みんなに見えるように頑張ってくれる aiko

今回はフェスティバルホールがライブハウスみたいになってた

やっぱりいつかは最前列で… (^_^;) 

 

ダブルアンコールの後客電が点いて 

あぁ~終わりかぁ~ って思ってたら

客席から aiko コールと拍手が鳴り止まへんくて

そしたら、aiko が楽屋から息を切らしながら戻ってきてくれてん!

で、それから2曲演ってくれてんけど

盛り上がる盛り上がる!!

aiko もめっちゃ嬉しそうやったしね(^^)

 

とにかくめっちゃ楽しかった!! 


ROOTS66 Naughty50 感想の巻

2016-04-04 | ライブ

雨予報の日曜日やったけど

なんとかもってくれて

大阪城周辺はお花見をする人でいっぱい

花よりライブの私は通りすがり花見を楽しみました

 

出演アーティスト全員が丙午生まれで今年50歳の初老(オーケンさんが言ってた

なので、当然ファンもそこそこの年齢層

我ら夫婦の席周辺も同い年くらいの人ばっかりで

ほんまに同窓会みたい

ちなみに夫も初老です

でも!私はみなさんよりちょっと後輩のひよっこやけどね

 

では、いよいよライブ開始です!

※以下敬称有り無しは私の勝手な呼び方なのでご了承ください 

 

下町ロケット経理部長でお馴染みの

立川談春さんの前説から始まって
(立川談春さんも今年50です)

ソウルフラワー奥野真哉 率いる

スペシャルバンドの演奏の中

懐かしの「夜のヒットスタジオ」みたいに

ヴォーカル陣の登場

ジュンスカ宮田和弥さんから

最後は、ウルフルズ トータス松本

 

その順番通りにライブの始まりぃ~♪

見るのも聴くのも初めてっていうアーティストもいてはったけど

MCも進行も、もちろん歌も演奏もさすがに凄い!!

そしてなにより、個性が凄い!!!濃い!!!

ずっと第一線でやってきた人達はやっぱり違うな

その中でも、怒髪天 増子さんと

筋肉少女帯オーケンさん(大槻ケンヂ)の喋りが

めっちゃ面白いねん!真剣にお腹抱えて笑ったわ

楽屋でも同じテンションで喋ってはるってトータスが言ってた

ほんま最高やで(^^)

あと、個性っていうと、

・ソウルフラワー 中川敬

マーキーも言ってたけど

あの目力はすごい!怖いぐらい

・オリジナルラブ田島貴男さん

あの独特な独特すぎる歌い方と声

「接吻」♪長くぅ~甘ぁ~い♪ って聴こえてきただけで

来てよかった!と思った(←夫)そうです

・イエモン 吉井和哉

「パール」なんとも艶っぽ~い

あれは出そうと思って出る色気と違うで

・渡辺美里

紅一点

あの落ち着き、あの大物感、あの声量

学生のころ歌った マイレボリューション 

生声に圧倒されました!!

 

そんな個性豊かな濃い濃い人達と同い年の

我らがエレカシ

エレカシ用のステージチェンジの合間に

ソウルフラワー中川敬とスカパラ谷中さんとマーキーがつなぎMC

そこに帽子をかぶったエレカシ宮本さんが登場

中川敬と谷中さんに肩組んで

そして、なんにも言わんと帰っていった

マーキーに「何しにきたんや?」みたいに言われとった

そのときの宮本さんが子どもみたいでめっちゃ楽しそうで

可愛らしくてねぇ~

これだけで来てよかった!と思った(←私)

 

そしてステージに登場したエレカシとソウルフラワー奥野真哉

「今宵の月のように」をちょっと歌って

「悲しみの果て」をちょっと歌って

「俺たちの明日」を!

会場みんなで拳あげて さぁ!頑張ろうぜ!

その後、今回コラボするせっちゃん(斉藤和義)を

いつもの通り全く落ち着きないMCで紹介して

せっちゃん登場!

せっちゃんが登場してからも宮本さんは全く落ち着きなく

せっちゃんに「テンション高いですね~」って言われとった

そして、

RC「明日なき世界」を宮本さんとせっちゃんで

斉藤和義「やさしくなりたい」を宮本さんが

エレカシ「ガストロンジャー」をせっちゃんが

なんともなんとも贅沢なコラボ

特にRC「明日なき世界」は感動~!

是非とも映像化して欲しいぐらい!!

MCは落ち着きなくぐちゃぐちゃな宮本さんやけど

歌ったらほんまにびっくりするぐらいどっしりカッコいい!

 

他のアーティスト達もいろんなコラボをしてくれて

それはそれは楽しかった!

 

最後は全員(エレカシ以外)で

清志郎さん「JUMP」

ジローズ「戦争を知らない子供たち」

沢田研二「勝手にしやがれ」

西城秀樹「YOUNG MAN」

一緒に歌って踊って!

あ~!なんて楽しいんやろぉ~!!

 

初老って楽しいーーーーー!!