
気がつけばD5が11月下旬に納車されておりました。
もう見た目からして圧巻!B3はアルピナグリーンでしたが、D5にはアルピナブルーだろうということでブルーになりました。
本当に綺麗で美しいです。B3は特にサイドからのビューがやや詰まっていてあまり美しいとは言えなかったのですが、D5はのびやかで素晴らしいです。
D5も高いですが、フォグランプの有無とロゴ以外は外見が500万高いB5と同じですからお得ですね!笑
内装に関してはB5では標準のものが若干削られていますがミルテウッドも美しいし何も問題ありません。うちのD5にはソフトクローズドアがついていますが、これは慣れると超楽しい!
さて、今のところ500km少しの走行で、慣らし運転中ですので上までは回せていません。
ですがその素晴らしさはありありと分かります。全体を通して一言で言えば上品です。本当に上品なのであまり飛ばす気が起きません。
始動時やアイドリング時にはディーゼルかも?という気はしますが、走行中は静かで滑らかです。こんな静かな車に今まで乗ったことがないのでびっくり(今までがうるさすぎたかも、、、)。車庫入れで音をあまり気にしなくてすむくらいに静かです。
特に乗り心地は目を見張るものがあり、その中でも走り出しの滑らかさに感激しまし!良くロールスロイスはぬめりと走り出すと言われていますが、私にはそれが良く分かりませんでした。停車からアクセル踏めばいくらなんでもGがかかるんじゃないの?って。それがこのD5で意味するところが分かったのです。アクセルを踏んで走り出してもGがかからず、ぬめっと走り出すんです!ロールスロイスは乗ったことがありませんが、一体アルピナはどんな魔法をかけたんでしょうか。
アイドリングストップ車は初体験なのですが、割と問題ないですね。わざわざOFFにするタイミングはほとんどないです。ただ、アイドリングストップと「AUTO Hボタン」の相性は悪いですね。まぁそんなことは気にならないです。
ガソリンエンジンと違い本当に粛々と回るのが快感で、近所にある急坂を登るときにも1400くらいを保って静かに走り抜けた時は感動で逝きかけました。
0-100km/hこそ5.9sと速くはありませんが、そんなことは気にしないでいいです。間違いなく最高峰の車ですから。そもそもディーゼルだから中速域の加速が強いはずですしね。
しかもこれでいてクリーンディーゼルの減税(6年は乗らないのであれですが)もあって、燃料が軽油ですからね!安い!
シロッコRは気軽で乗りやすくやんちゃな弾けてる車ですから、とても対照的な2台で楽しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます