goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんの独り言

お気楽主婦のなんの意味も無い独り言。

ぶっつけ本番

2013-10-12 20:23:32 | 水泳
明日は、今シーズン初めてのマスターズ大会への出場です。
なのに・・・今週初めからの風邪が治りきらないで、結局今週は、1度も泳げないまま明日を迎えてしまいました。
今回は、400m自由型と100m自由型をエントリーしているんです。
400mは、毎年エントリーする私のスタイルワン。
でも、得意な訳じゃなくて、好きなだけなんですけれどね。
明日は、自己ベストを目指すはずが、完泳もおぼつかなくなってしまいました。
明日は、私の運転で会場まで行きます。
片道2時間くらいの運転です。 それも、心配です。
眠くなると困るので、風邪薬も飲むのをやめました。

用意だけは、万端にして、今夜は、イメージトレーニングでもして早く寝ます。

市民水泳

2013-10-06 19:28:47 | 水泳
今日は、市民水泳大会でした。
ほとんど子供たちの中、私は、クラブの仲間と一緒に100mフリーリレーに出て来ました。
平均年齢54.25歳(笑)
子供たちに負けては大変!と、必死に泳いで、1分15秒39。
いつもの練習よりも良いタイムが出て、大満足。
最後のリレーの時間までは、皆大会役員のお手伝い。
私は、計時をやってました。
子供たちは、泳力検定も兼ねていて、緊張した面持ちで泳いでいたり・・・。
ビートバンで25mの子は、足が付かないので、先生に支えてもらって、プールの中に入ったり・・・。
そんなところが市民水泳のよさですよね。
でも、もう少し大人のスイマーも出て、みんなで盛り上がれたら良いのに。って思います。

さ~~~って、来週は、いよいよ今シーズン初めてのマスターズ大会。頑張らなくちゃ
一番心配なのが、片道2時間の運転。 帰りは、疲れてるだろうから、ほんと気を付けます。
居眠りしないように大会の途中でお昼寝しちゃおうかな?(笑)


プール再開

2013-09-28 20:58:26 | 水泳
水曜日からボイラー故障の為閉館していた市民プールが、ようやく開館しました。
部品取り換えたようなので、このまま再来年の3月に新しいプールが開館するまで、故障しないでくれることを祈ります。

今日は、久々の開館だったし、お天気も。きっと混んでいるだろうな?と、思って出かけたのですが、空いてた。
これから通年型の新プールが出来る上の一番の問題です。
立派なプールが出来たけど、その後の利用者の伸びが少なくて、財政難のおりから、冬季閉鎖になってしまうプールなんて、良く聞く話ですものね。

・・・・と、言うことで、まずは、利用者として、明日も頑張って泳いできます。

2度目の故障

2013-09-25 20:18:48 | 水泳
今日プールのボイラーが、又故障してしまいました。
お昼頃に電話が来て、その最中に「あっ!直りました」って、言われて、「ほっ」と、したんですが・・・。
それもつかの間、「やっぱり駄目」って、事で・・・。
臨時休館になってしまいました。
明日部品が届く予定だそうですが、その先どうなるか?まだ解りません。
再来年の3月には、新しいプールが出来る予定です。
なんとかそれまで・・・・ がんばれ!ボイラー

どんなプールが欲しいか?と、アンケートが来ましたが、

「1年中使える、壊れないプール」<(⌒^⌒)>

風邪ひいたかな?

2013-09-23 19:49:58 | 水泳
久々に2時間たっぷり泳いできました。
・・・って、言ってもがんがん泳ぎまくったんじゃなくて、自分に甘くゆったりペース。
そのせいか?終わりころになって、くしゃみが出てきて・・・。
クラブの練習の時は、暑いくらいなのに、やっぱり一人での練習は、どうもゆったりペース。
自分に甘くて苦しい練習は、しないからな~~?
最近は、自習練をする時間がなかなか取れなくて、貴重な練習時間だったんだけど・・・。
来月400m自由型で、大会にエントリーしたので、久しぶりにタイム測ってみたら、苦しいこと苦しいこと・・・。
自己新目指してたのが、完泳目指すことにしました。
今シーズン最初で最後の大会出場になるかもしれないので、がんばります!

すっかり秋です。

2013-09-22 19:48:37 | 水泳
「暑い暑い」と、言っていた夏もいつの間にか、過ぎ去り。
朝晩すっかり涼しくなって、うっかりすると、夫が暖房入れてらりして・・・。
「我が家は、年金暮しなんだよ!」 
なんだか、風が涼しくなると、冬の心配をしてしまうのが、北海道人のサガでしょうか?
夏がめちゃくちゃ暑かった年は、冬が大雪になるとか・・・?
今年も3月に大吹雪があって、死者も出たりしたんですよね。
来シーズンが気になります。(^_^;)

最近異常気象が続いていますからね~。

暑い夏の思い出に、10月13日にある紋別のマスターズ大会に参加することにしました。
今年は、まだ大会に出られていません。
10月、今なら両親の環境も落ち着いているので、大丈夫かな?って、思います。
11月の大会は、解らないし・・・。

今年は、思うように練習も出来ていないけれど、どのくらいで、泳げるのか?やっぱり試してみたいと思います。

去年の自分に勝てるかな~?

明日は、泳ぎに行けそうです。頑張っていっぱい練習してこようと思っています。
最近は、どうも体が重い気がして、自分に甘くなっちゃうんだよね~

400m自由型、取りあえずは、完泳を目標にします。


いろんな考え

2013-09-14 20:25:14 | 水泳
冬眠間閉鎖の市民プールが、来期には、新しく建て替えられて、通年使用になります。
永い間待っていた、待望の通年プールです。
とっても楽しみで、皆いろいろ考えるんでしょうね~?
だから出てくる、考えの違い。
競泳を一生懸命やっている人たちは、この機会に公認大会も開ける高速プールを希望したり・・・。
一般の健康目的で泳いでいるスイマーは、歳をとってからも使いやすいプール。
冬季間も温まれるプールを望んでいたり・・・で、限られた予算の中。市への要望もいろいろです。

今までは、スイマー皆の「通年利用できるプール」と言う、一致した目標があったけれど、ここに来て、いろんな意見がぶつかり合っています。
しかも水面下で・・・(笑)

どんなプールが出来るんでしょう?
楽しみでもあり、ちょっと心配でもあります。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-09-09 20:11:44 | 水泳
今日は、オリンピックの最後の1種目がレスリングに決まったそうです。
野球やスカッシュの選手は、ガッカリしていましたが、妥当なところかと思います。

お気に入りのブログで

56年前の東京オリンピックは、戦後の日本の復興を象徴する大会だったけれど、2020年の大会は、震災からの復興を示す大会になるよう。世界からのエールだと思う。と、言う事が書かれていました。

ほんと、ほんとその通りだと思います。

招致が決まった後、イスタンブールの人たちからの東京に対する祝福の書き込みがたくさんあったそうです。
そんなところからも日本に対するエールを感じます。

2020年、世界に誇れる大会になりますように・・・。
そして、私も東京にオリンピックを見に行けますように・・・


原先生

2013-09-05 21:20:05 | 水泳
先月の31日。東京から「原 英晃」さんを招いて水泳の講習会がありました。
私も申し込んでいたのですが、母の介護の為に行けませんでした。
でも、今日、その講習に参加した友達が教えてもらったことを皆に伝えてくれました。
特に、今日は、初心者のスタート練習の仕方を教えてもらいました。
子供たちも恐怖心が薄れるようで、上手に練習していました。
原先生は、教え方もとても上手だったそうです。
競泳をしている子供たちをメインにした講習だったけれど、私たちのも参考になりそうなことも多かったみたいです。
これから少しずつ勉強して来たことをおすそわけしてもらおうと思います。


がんばれボイラー!

2013-08-06 11:11:49 | 水泳
むしむし暑い日だと言うのに・・・。プールのボイラーが故障したとの連絡Σ( ̄□ ̄;)

来年には、建て替えが決まっていて、もう少しなのに・・・。

でも、ここのところ毎年、何度か故障していたものな~~?(~_~;)

限界と言えば限界なのです。

気温が高いので、水温は、29度あるそうで、シャワーや採暖室の温度は、上がらないけれど、一応開館はしているそうです。

でも、夜の練習は、無理かな~?

なんとか今シーズン乗り切って、新しいプールへ引き継いで欲しいものです。

がんばれ~!! ボイラー!!