1967年 アメリカ 映画『卒業』昨日、NHKBS2で放送が有っ
たので録画して早起きな俺は今朝方見た
なんと云っても、教会で他の男と結婚式を挙げてる最中に教会の大きな
窓を揺すって花嫁を奪い路線バスに乗って立ち去るシーンは爽快な気持
ちになる
因みにこの映画が公開された年は俺が小学校5年生←若い
初めて見たのは中学2年生やったかなぁぁ??!!
怪我で通院していた病院の受付のお姉ちゃん (19か二十歳)
サイモン&ガーファンクルの話題で盛り上がって、リバイバルで上映し
ていた姪浜の映画館へ二人で行った
映画を観た後、二人で手を繋いで出てきたのを今でもあからさまに覚え
てる
これが俺の青春の始まりだったのかも
昔の映画とか音楽聴くとタイムスリップして懐かしくも恥ずかしくも想
い出すなぁ
今の映画は作品的には素晴らしいんだろうけど、心に残るってのがない
ようなぁぁ気がするが歳のせいかなぁ
ということで今日はサルトリー例会、担当じゃないけどエコキュートに
ついて発表します。
終わって美味しいお酒が飲めたら幸せです。
たので録画して早起きな俺は今朝方見た
なんと云っても、教会で他の男と結婚式を挙げてる最中に教会の大きな
窓を揺すって花嫁を奪い路線バスに乗って立ち去るシーンは爽快な気持
ちになる
因みにこの映画が公開された年は俺が小学校5年生←若い
初めて見たのは中学2年生やったかなぁぁ??!!
怪我で通院していた病院の受付のお姉ちゃん (19か二十歳)
サイモン&ガーファンクルの話題で盛り上がって、リバイバルで上映し
ていた姪浜の映画館へ二人で行った
映画を観た後、二人で手を繋いで出てきたのを今でもあからさまに覚え
てる
これが俺の青春の始まりだったのかも
昔の映画とか音楽聴くとタイムスリップして懐かしくも恥ずかしくも想
い出すなぁ
今の映画は作品的には素晴らしいんだろうけど、心に残るってのがない
ようなぁぁ気がするが歳のせいかなぁ
ということで今日はサルトリー例会、担当じゃないけどエコキュートに
ついて発表します。
終わって美味しいお酒が飲めたら幸せです。