goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんとな!ゆるゆるゲーム篇

へたれゲーマーのゆるゆるゲームプレイ漂流記

バグなのか?

2006年03月22日 | Weblog
「古文書イベント」の「カイツールの軍港」でイベントの時の話。
カイツールに陸地からではなく、港から入ってみました。何か目的があった訳ではなくその方がアルビオールから降りたり乗ったりがなくちょこっとだけ楽だと思ったからです。そーしたらあーた、↓こんな感じでイベントが起こってしまいました。

このイベントはカイツールの陸地側入り口で起こるイベントだったのをすっかり忘れて海側から入ってしまったんですが、それが悪いと言われればそうなのですが、だからといってそんんにすぐに始まらなくてもいいのに。陸地側入り口まで行ったら自動で始まるようにしていてくれれば、変なアングルで見せられる事もなかったろうに。
しかも、変なアングルで始まったのはいいとしても、結局最後までキャラは見れなくって、ず~と”この屋根の絵”のまま。ただ会話の吹き出しを読むだけ....。
もう一度やり直すには、セーブはず~と前にしたっきりだったし。
まぁでも、それほど重要な話ではなかったから良かったけどね。

みなさんも、「古文書イベント」の時、「カイツールの軍港」には「港から」ではなく「陸地側入り口」から入ってくださいね。
(う~ん、これはまた微妙な情報だなぁ~、知らなくてもそれほど困らないし....)

称号コンプ断念!

2006年03月20日 | Weblog
いやぁ~残念ながら「称号コンプ」は出来ない事が判明しました。
ジェイドの称号「アイテムコレクター」入手に必要な「コレクターブック制覇」が出来ない事が分かったので、必然的に「アイテムコレクター」の称号入手は断念しました。

ディンの店や、カジノでしか入手出来ないアイテムは頑張ればどうにかなるな~と思ってましたが、さすがに1つのイベントでどちらか1つしかアイテムを入手できないのではどうしうようもありません。

そのイベントとは「ふいご」イベント(鍛冶屋イベント)です。
このイベントの3回目で作成出来る「剣」と「鎧」は、ここでしか手に入れられないアイテムだったのですが......よもやどちらか1個しか入手出来ないなんて.......。
1周目でこのイベントを起こしていなかったので、1個しか入手できないとは知らなかったし、まさかそんな事とは思ってもなかったです。何度も材料を持って行けば何度でも作れるのかと思ってました...。
あぁ.....1周目でどちらか1つを入手していれば......。
せっかく「コレクターブック引き継ぎ」をしたのにー!ちっくしょ~!!!

攻略本を買っても、本を隅々まで読んでないと分かんないじゃないかぁ~!
もっと分かりやすく、一覧にしておいてくれよ~!

■ジェイドの称号「アイテムコレクター」入手をする過程で、
 一番注意しなければいけない点(現時点で私が分かる範囲です)
 ・ある時期を過ぎるとショップで買えなくなるモノがあるので気をつける。
 ・鍛冶屋イベントでしか入手できない2アイテムのうち、どちらか一方しか
  もらえないので、コレクターブックは2周目または~3周目でしか完成しない。

わぉ~~ん!全ての称号コンプ目指していたのに~~~~!
何だか、もう、どうでもよくなってきた.....気がする。
もうあとは、残りのサブイベントを全部見て、ナム孤島のあり地獄人のイベントを全員分聞いて、ヴァン最後の戦いの時の会話を全員分+組み合わせ分聞いたら、それでいいかな~もう。うううぅぅぅ.....。

タル破壊活動報告及びタル称号入手方法解説

2006年03月17日 | Weblog
今週また第7音素が乖離し始めてしばらく倒れていましたが(ただの風邪です)、近所の優秀なヒーラーにお願いし(病院に行って)、すっかり回復しました!
市販のグミはなかなか効きが悪いけど、医者のくれるグミは効きがちがうなっと。

それで、久々にゲームを再開しました。
今はザレッホ火山2回目が終わったくらいです。
それで、今「大サブイベント祭り開催中!」な時期ですので、さっそく前回やらなかったシェリダンの鍛冶屋イベントをやってみました。1回目成功しました。2回目は材料が1つ足りないと言う事で、ローニール雪山~アルビオール強化後に。
それで、どうせ「激ムズ」なので後回しにするつもりだった「タル壊し」を、レア食料入手ついでにやってみました。

「タル壊し」は、ルークの称号「タルブレイカー」入手するために是非クリアしなければなりませんが、1週目ではどうしても17個破壊の壁を越えられませんでした。
「タルブレイカー」入手の為には是が非でも18個壊したいのですが、私の能力ではいくらがんばってもどうにもならなかったんですよ。

そして、昨日。
結構気楽な感じでやってみました。どうせ食材調達目的なので、ちょいちょいと。
が、やってみると、どうしても18個壊したくなるもんで、つい「数いっとけ!」と。
「ひとーつ!ふたーつ!みーつ!・・・・・じゅ~!あっ!グワっ!」失敗...。
繰り返す事数回。
しかし昨日は違いました。病み上がりな寝過ぎですっきり頭が功を奏したのか、
ピ~ンときちゃいました。
数回目で18個壊しちゃいました!そう、実に簡単に。

えっ?威張るほどのことではない?.....そうでしょう、そうでしょう。
コツに気づいた多くの人は、そう思うでしょうね。だって簡単だもん。

で、そのコツです。
自分のように「タル壊し」で四苦八苦している人は参考にして下さい。

■ルークの称号「タルブレイカー」入手方法。
私がそうでしたが、「進む+ミュアタック」のこの基本動作を1つのタルに1回ずつ、計18回してしまいがちですが、それではせいぜい17個破壊が限度です。もちろん上手な人はそれでも18個いけてしまうのでしょうが、凡人以下な私にはできませんでした。
それで考えました、何か省けないかと。無駄な動きがないかと。

出た答えは「1回のミュアタックで2個破壊は難しいので、無駄な動きをなくそう!」
で、どう無くすかと言うと、実に簡単でした。

ミュアタックは意外と強力で、タルの壊れてくれる範囲が思ったより広いんです。
確実にタルにヒットしなくてもOKなんです。これはアバウトに動いても結構簡単にタルが壊れてくれて便利機能だと思ってましたが、それだけではありませんでした。

この便利機能を利用して、一カ所に3個くらいかたまって置いてあるトコロは、なるべくミュアタックが3個全部に当たりそうな位置に立ってそこからミュアタックすると、移動なしにタルを3個次々に破壊できます。そんなトコロが何カ所かありますから、それを狙って行くといいです。

そのわずかな動きの省略が実に効いて、あっさりと18個いっちゃいました。
1週目は「ぜってぇ~無理」って思ってましたが、意外とすんなりと。
ミュアタックを外さず、確実にヒットさせれば多分18個いけると思います。

さっさと18個壊した人には「何理屈こねてんだよ!」とか思われそうですが、私、コレに気づかなければ全称号入手を目指す為に1日中でもタル壊しやってたかも?って思うと、やっぱり同じ様に手こずっている人がいたら、是非参考にしてもらえたらうれしいです。

怠けてますが飽きたわけではないですの...

2006年03月13日 | Weblog
風邪でしばらく倒れていたり、仕事が忙しかったりで、ここしばらくゲームしていませんでした。そんなこんなで、ここのブログも更新がままならない感じでなってます。楽しみにして来て下さった方ごめんなさい。
※ん~妄想イベントのネタがいくつか溜まってるのに......ちっとも進んでません。

今日の一言:チグリス・ユーフラテス・フーブラス川......(意味不明)。

結局買っちゃいました...

2006年03月08日 | Weblog
今日昼メシを買いに事務所近くのファミマへ行ったら、限定販売商品の「ファイナルファンタジーXII プレミアムボックス」がまだ3つも売ってました。で、結局欲しくなって買っちゃいました。

これが、またラッキーな事に一番欲しかったボトルで、しかもカードも結構いい感じでした。まあカードにどんな種類があるのかは知りませんが。でも、変なワニみたいなキャラとかではなくてよかったっす。
(セクシーウサギ耳のお姉ちゃんでも良かったけど....)

ところで、ビックリした事がありました。
それは箱を封しているシールの事。
開封したらバレるようになっている特殊なシールでした。

開封すると、箱側に「開封済み」と残ってしまうんです。
中身を確認するインチキ野郎防止策でしょうね。
まあ普通は、「ふ~ん」程度の話なのでしょうが、でも、自分的には純粋に「すっげ~!」って感動しちゃいました。

ポーションを使った!HPが少し回復した!

2006年03月07日 | Weblog
今日発売の、サントリー「ファイナルファンタジーXII ポーション」を買いました。人気商品っぽいので、沖縄で売ってるかドキドキしましたが、売ってました。よかった~。
最初、自宅近くのファミマに行ったら売ってなくって、もしかしたら「やっぱ沖縄はまだかも?」って思いましたが、一応事務所近くのローソンに行ってみました。ここは割りと品揃えがいいので、祈りながら店内に入るとありました!やっほぉ~!しかも結構多めに入荷してました。
ただし、残念ながら限定販売商品の「ファイナルファンタジーXII プレミアムボックス」は売ってませんでした。


色はビンも中身もきれいな青!

んで、飲んでみた感想。
おいしかった。¥200するだけあって、いろんな味がしていい感じ。私は好きな味です。HPには「神秘的なイメージをもつ10種類のハーブ素材を配合し、独特の風味をもちつつも、爽やかな味わい」とあるけど、本当にそんな感じ。すごい。
もちろんハーブなので、多少癖がある。人によってはダメかも?とは思うけど...。
味は若干、栄養ドリンクのような感じに近い...かも。
TVCMの最後にあるように、HPが100回復する感じは確かにある!?

た、大佐!そんなトコロで....

2006年02月28日 | Weblog
テイルズ オブ ジ アビス(27)


アニス:大佐ぁ~そんなトコロで何してるんですかぁ~(←意地悪)
ジェイ:あ、いや、これですか...。これはですね.....
    戦闘などで汚れたフォニムというのは次第に体内に蓄積されていくもので、
    これは定期的に体の外に排出しなければならないのです。
    蓄積されると大変危険で、命に関わる場合もあると言われています。
    なので、とても大切な行為なのです。
    私ももう結構いい年なのでこればっかりはなかなか無視できなくなって
    きました。皆さんまだ若いですが十分気をつけて下さいね。
アニス:にゃはぁ~。そ~ゆ~ことかぁ~。 (←理解してる)
ガ イ:(って言うか、ただの立ちションだろ...)
ルーク:へぇ~そーなんだ。 (←理解してない)
    で、なんであんなところでコソコソしてたんだ?
ジェイ:ああ、あれですか。あの樹にはですね、汚れたフォニムを浄化する能力が
    備わっているらしいのです。聞くところによると、汚れたフォニムを
    根から吸い上げ結晶化し、きれいなフォニムに戻すらしいのです。
ガ イ:(このおっさん、よくもそんなウソをペラペラと....)
ナタリ:まあ!そうですの! 
    あの樹にはそのような能力が.....。(←まるで理解してない)
ガ イ:(おいおい....この2人どうにかしてくれ~)
ルーク:そうか!わかった!オレもやってみる!
    で、どうやってやるんだ?
ガ イ:(マジかよぉ~。大ボケすぎるだろー)
ジェイ:簡単ですよ。お腹に力を入れて、おへそからフォニムがこう....
    勢いよく飛び出ていくイメージですかね。
ナタリ:意外と簡単なのですね.....。それじゃ私もやってみますわ!
    .......さあ、アニスとティアも!
アニス:えっ!....いいよぉ~。
ナタリ:なぜですの?さあ!
アニス:ん~とぉ~......ぐ、軍人はみんなできるんだよ。ねえティア?
ティア:えっ.......ええ......そうね。私たちは大丈夫、心配しないで。
ナタリ:まあそうでしたの!...じゃあ知らないのは2人だけ.....
    それでは必ず覚えなければなりませんわね!
    さあ、ルーク!あの樹の元へ....
ミュウ:ミュウも一緒にいくですのぉ~!
      ・
      ・
ジェイ:行ってしまいましたね~
ガ イ:おいおい、自分で言い出したんだろ~
ジェイ:でも、あんなに素直に信じるとは...。なので、つい!
アニス:そうそう。貴族恐るべし!
ティア:ちょっとあなた達....悪ふざけにも程が.....

BLOOD+にヴァン師匠が!?

2006年02月26日 | Weblog
テイルズ オブ ジ アビス(26)

皆さん「BLOOD+」って見てます?昨日「BLOOD+」を見てたら、なんと「ヴァン師匠(せんせい)」が出てたからびっくり!...っと言っても声優さんのことだけど。
(見てない人はごめんなさい。今日は「BLOOD+」を見てないと分からない話です)

「BLOOD+」に「アンシェル」ってキャラが出てきたんだけど「低くて渋い声してるな~」と思ったその瞬間!「こ、この声の感じは、も、もしかしてヴァン師匠なのでは!?、語尾の感じとか似てるし、きっとそうだよね~。」とか思いつつ.....最後のテロップ見てたら、やっぱりヴァン師匠と同じ人。ん~だからかぁ~いい声だわ。

あの声聞いてると「さあ!来るんだ、アッシュ!」とか言いそうで、ワクワクしながら見ちゃいました......って、いや~絶対にそんな事言わないんだけどさ。

で、思ったんだけど、"声"的には「アンシェル=ヴァン師匠」じゃない。ってことは
「ソロモン」達シュヴァリエを「六神将?」って事にしちゃうと、下っ端「翼手=オラクル?」って事になって、「ディーバ」は....オリジナル・イオン?

赤い盾側でもなくシュヴァリエ側でもない、新たに出てきた「シフ」って奴らがダアト(モース)?。名前も「モーゼス」って何だか似てるし....。

ん~だんだん無理が出てきた感があるが....さらに続けます。

「アンシェル=ヴァン師匠」だとすると、血の繋がり具合的には「さや=ティア」って事になるのか?....じゃあ突っ走りぎみな感じは「カイ=ルーク(初期)」?
ん~だとするとおとぼけキャラ的かわいい声の「リク」はやっぱり「ミュウ」か?
素早い感じで言うと「ハジ=ガイ」で、物知りな大人な感じは「デヴィッド=ジェイド」って事か....。ナタリアがいないな.....ジュリアか?ジュリアはネフリーさんっぽくね?.....ん~ナタリア不在だな~。
あ~~~~ダメだこのネタ。イマイチしっくりこねぇ~~!

...ってオレはいったい何がしたいんだ言いたいんだ???

ちなみにキャラの名前は↓こっちで確認してね
「BLOOD+(ブラッドプラス)公式HP」

"時をかける少女の人形"ゲット~!!

2006年02月24日 | Weblog
テイルズ オブ ジ アビス(25)

アリエッタから盗む人形2体があるじゃないですか。
「時をかける少女の人形」と「稀代の天才の人形」。
1周目では、"盗む"って全くやってなかったので、今回初めてやってみました。

ロニール雪山に初めて行った時に六神将と戦いますが、その時にアリエッタから盗みました「時をかける少女の人形」。んも~本当に大変でした。やっとこさです。こんなに盗むのが難しいとは....って言うのはウソで、な!なんと簡単な!!なんで、こんな簡単な事に2~3日もかかってんねん!って自分に突っ込みたくなりました。

ふふふっ、ナゼにみなさん盗むごときで2~3日もかかっているのかとお思いでしょう。まあ、それはそれはすばらしく単純な勘違いだったんです。

私、1周目でFSチャンンバーはほとんど使ってなくて、ちゃんと使ったのは2周目からなのです。ですのでFSチャンンバーを100%まで成長させたらその後何が起こって、何が起こらないか、よく知らない状態でした。ですが、とりあえずチャンンバーをセットして、もちろん"盗む"やその他いくつかの技を100%まで成長させました。
100%まで成長が終わったら、技やチャンンバーの色を変え次々に成長させました。
....っと、ここで大きな勘違いをしていたのです。

FSチャンンバーが100%まで成長していると、その技のその色(効果)はもう成長しきっているので、FSチャンンバーを外しても大丈夫。その後もず~っと100%効果を発揮し続けているものとだとばかり思っていたのです。
....って、みなさんも、そう思ってなかったですか?
以前からテイルズシリーズをやっている人にとっては当然の当たり前な常識だったのでしょうか?
いや~気づきませんでした。緑色のチャンンバーを付けていないと盗む効果は全くなかったのですね~。いや~気づきませんでした、気づきませんでした。

ここ数日仕事がちと忙しく、家に帰ってもちょっとしかゲームできなくて、「数回盗みにチャレンジしてダメだったら寝る」、そんな感じが2~3日続きました。
(おかげで、いろんな秘奥義が見れました。それはちょっと良かった事でしたが。)
毎日アリエッタに猛アタックの日々。振られてばっかり。けどめげずに頑張りました。
FSチャンンバーも100%まで成長させ盗む気満々。ADスキル/ローバーアイテムも取得して盗む確率が上昇。アニスにラックラックを使わせ運も上昇(相方はアニスでやってます)。さらに、アリエッタがすぐに死なないように戦闘をハードモードにしてなるべく戦闘時間を長くして.........なのにナゼ盗まない!?うきぃーーー!

いろいろ考えたけど、さっぱりぽんでわかりません。う~~~ん。
そーして、やっとこさ、あるひらめきで、無事問題を解決しちゃったのです。
「もしかして、チャンンバーの玉って、付けてないとダメとか?......」

本当にダメでした。付けてやってみたら、あっさり.....今までのは何だったの?っていうくらい簡単ぷーでした。ちゃんちゃん。

※しかし.....アリエッタを倒すとき、あんなにかわいい声で残念がられると、すっごい罪悪感がある....。とっても悪いことした感じがするよね~。...でも盗んじゃうけど。

新メンバー?

2006年02月23日 | Weblog
テイルズ オブ ジ アビス(24)
そ~いえば、ここに書こうと思って忘れていた事がありました。
コーラル城の広間奥の肖像画云々のイベントの時、こんな事があったんです。

魔物と遭遇直前にイベントが始まってしまって、"でかいミュウもどき"のような、"ナゾの新メンバー"のような、変なヤツがイベントに一緒に参加してしまいました。

この肖像画云々のイベント、1周目に起こせなかったイベントだったので、2周目の今回は絶対見ようと楽しみにしていたのですが、せっかくのイベントなのにこいつのせいで集中できないできない。困ったヤツです。
何で集中できないかと言うと、こいつ、動画で見せたかったのですが、みんなが会話している間ず~っと「ふわりふわり」と動いていて、みんなが動いてない分そっちに気がいっちゃってしょ~がないったらありゃしないんですよ。

1人だけ変なヤツが妙~にいい感じで混ざっていて、あまりにおかしかったので、写真撮ってやりました。そして、イベント後もこいつ、けなげにストーカー行為をくり返してましたが、放置プレイで結局相手にはしてあげませんでした。まいったか。
まあ、どうせ戦っても、すばやい使用人(ガイ)が、舜殺してくれるのですがね。