goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんとな!ゆるゆるゲーム篇

へたれゲーマーのゆるゆるゲームプレイ漂流記

妄想イベントごっこ~その6~

2006年02月21日 | Weblog
テイルズ オブ ジ アビス(23)
こんなイベントがあったら面白そ~!!という話を勝手に作って遊んでいます。「本当にこんなイベントがあって、その攻略方法を読んでいる」と思って読んでみて下さい。

■ミュウの称号「ネズミバスター」の入手方法。
最初の頃のコーラル城でミュウはネズミが嫌いという話がちょっとありますが、それをミニゲーム化した感じの内容です。と言ってしまえばそれまでなのですが、このゲームの最大のいいところは何と言っても「ミュウを操作できる!」ってことです。
アクションと言えば、ただ火を噴く事しかしないのですが、ミュウがちみちみ歩く(走る?)姿がちょ~かわいいったらないです。
それで入手方法は、ネズミを退治するミニゲームをクリアしたら入手できますので、そちらの説明をしたいと思います。では・・・・

■ミニゲーム「ミュウのネズミ退治(1)」
・場所:コーラル城
・時期:コーラル城アリエッタ戦後
・条件:ミュウファイアが使用可能である事。
< 詳 細 >
コーラル城1階広間のセーブのちょっと上のところに壊れて開いた穴があります。

この穴に落ちるようにして入ります。すると、会話が始まります。
突然現れたネズミをミュウファイアで退治します。「ミュウはネズミがきらいですのぉ~」とか言ってると、アニスが「じゃあ退治しちゃおー」って言いだします。どうやらアニス、将来私の別荘になるんだから今の内にネズミの駆除をミュウにやらせよう!と言う魂胆のようです。みんなもつい賛同しちゃって、ミュウ、タダ働きさせられます。

ゲームを開始すると説明が一通りあります。で、ゲームが始まったら、出てきたネズミをミュウファイア消していきます。30秒以内に各レベルの規定数消せばOKです。
レベルは1~3までありますが、あまり難しくはありません。どれも簡単にクリアできるはずです。終わると一応ルークに誉められ、ミュウ大喜びします。

「ミュウのネズミ退治(1)」クリアしていると、ミュウファイア2入手後「ミュウのネズミ退治(2)」ができるようになります。

■ミニゲーム「ミュウのネズミ退治(2)」
・場所:コーラル城
・時期:ミュウファイア2入手後
・条件:ミュウファイア2が使用可能である事。
< 詳 細 >
コーラス城・西の塔の屋上にいきます。奥に壊れて開いた穴があります。

前回同様、穴に落ちる感じで中に入ると、会話が始まります。
ミュウ、前回はタダ働きですのぉ~とか思ってましたが、クリア後にルークに誉められたのがうれしかったらしく、今度は自発的に頑張ります。...単純です。

今回はちょっと難易度が上がっていますが、樽壊しイベントほど難しくはないです。
炎もミュウファイア2で飛距離もアップしてますので、何とかいけるでしょう。
レベル3からは炎の反射も使わないと時間内に規定数消すのは難しいですが、それでも、何度かやればコツみたいなものもつかめてくると思いますので、たぶん操作が苦手な人も大丈夫だと思います。

それで、各レベルをクリアすると以下のメンバーに誉められます。
レベル1クリアで、ティアに「えらいわミュウ」と誉められます。
レベル2クリアで、ガイに「うん、よく頑張ったな」と誉められます。
レベル3クリアで、ナタリアに「まあ!本当にすごいですわー」と誉められます。
レベル4クリアで、アニスに「すごぉ~い、上手だよ~ミュウ」と誉められます。
レベル5クリアで、ジェイドに「ええ、たいしたものです!」と誉められます。
みんな意外と「のせ上手」です。またミュウもいい子で(単純で)よかったです。

ご満悦のミュウ。ネズミ退治なんてどうでもいい他のメンバー。ねこぞぎ退治されるネズミ達。ネズミはいなくなったが魔物はたくさんいるぞコーラル城。老朽化しすぎてリフォームぐらいじゃすまないんじゃないかコーラル城。きっと別荘建て直しだアニス。
って、アニスもうルークに興味ないし....。と言うことは、意味なく退治されたネズミ達.....次はきっと、ソードダンサーの横に、ネズミの亡霊もいる......。

そんなこんなで、ミュウの称号「ネズミバスター」入手成功です。
...って、こんな怨念のこもった称号なんて....後味悪いなぁ~。
「みゅううぅぅ....そんなのいやですのぉ~~~」


※あくまでも個人の勝手な妄想なので本気にしないで下さいですのぉ~。

嫌がるジェイドに無理矢理ピオニーが...

2006年02月20日 | Weblog
テイルズ オブ ジ アビス(22)
お遊びでこんなもの作ってみました。

ん~~ピオニーに無理矢理やらされたんでしょうね~。
この後のフェイスチャットがすっごい気になります。
ジェイドが愚痴るんでしょうか、それともいつものように「過ぎた事をとやかく言ってもしょうがありません」的な事を言うのでしょうか....。

「譜を読みし者」簡単攻略

2006年02月17日 | Weblog
テイルズ オブ ジ アビス(21)

できました!ティアの「譜を読みし者」の称号、手に入れました!
1周目はてんでダメで、こんな難しいのできるかぁー!!って思ってました。
けど、コツさえわかれば、なんてこたぁ~なかったのねー。

1周目の時は、称号が手に入るのを知らずに、速攻あきらめてティア任せに...。
後で知って「やっときゃよかった~」と思ったけど、すぐに「あんな難しいの出来るわけないじゃん!だからあの称号はなかった事にしよう...」とか思ってました。
なみなさんは最初っから楽勝だったのでしょうか?

私のような、ゲームは好きだけど細かな操作はキライor苦手って方のための、
【ティアの「譜を読みし者」の称号の簡単入手方法】解説です!

とりあえず大まかな説明をば...
タルタロスの甲板に、シンクによって消された譜陣の跡があります。
ジェイドが作った光の玉を、ティアの指示に従い譜陣の跡に沿って移動させます。

玉の移動方法は、ミュウファイアを当てて動かすのですが、これがまた難しい。
最初は、真っ直ぐさえ行かないしまつ。真っ直ぐ行っても次の斜めのところになると、もう!にっちもさっちもいきゃしない!すぐに道から外れるしーー!!!!
「うきゃぁーーーー!!」「どないせえっちゅんじゃぼけーーー!!!」と
キレそうになるのを押さえつつ何度も何度もチャレンジ。
ここでティアに任せると称号が手に入らないので、何としてもがんばりました。

【ティアの「譜を読みし者」の称号の簡単入手方法解説】
基本的に真っ直ぐ上下移動は十字キーを使います。これならルーク、確実に真っ直ぐ上・下を向きますから。ミュウファイアも確実に真っ直ぐ上・下に飛んでいきます。
で、問題は斜めです。斜め移動はL3でちまちま位置をあわせます。
そして、今回気づいたもっとも重要なことは、「立つ位置」でした。

ミュウファイアを出すためにルークが立つ位置は、ミュウファイアが届く範囲でできるだけ遠いところです。と言ってもそれほど神経質にならなくていいです。だいたい遠かったらそれでいいです。

位置が決まったら、後はL2R2ボタンで向きを合わせます。
この時、ルークが玉に近いと失敗する原因になっちゃいます。キッチリ向きを合わせないと玉が道から外れ、再度やり直しって事になります。
でも、ルークが玉から遠いところにいると、失敗がありません。(あるかも知れませんが、私は失敗しなかったし、失敗の可能性がぐんと減ると思います。)



例えば、遠くからミュウファイアだと、もし向きが合っていなくても「失敗」にはなりません。ただミュウファイアが玉に当たらないだけです。なので、もう一度向きを微調整して、もう一度ミュウファイアを当てれば、玉がちゃんと転がって行きます。

ただ、ルークの立つ位置は、その玉の転がっている直線上に、ちゃんと立って下さいね。斜めからではそりゃ真っ直ぐには転がってくれませんからね。

と、これをくり返せばわりと制限時間1分はそんなに短く感じませんでした。
玉の近くに寄って行ってからミュウファイアしてたときは、絶対1分半は必要だと思ってましたから。近づいてからの方向合わせにとっても時間掛かってました。下手にミュウファイアすると玉がそんでもないところに転がって行くし、すっごい神経使うし。でも遠くにいると、気楽にミュウファイア出来るし、外れたらまた向き替えてミュウファイアすればいいし。

【まとめ】
玉の近くからのミュウファイアは、角度が間違っていても玉に当たってしまい、玉が道から外れて転がって行くけど、遠くからのミュウファイアだったら、角度がバッチリでないと玉に当たらないってこと。なのでミュウファイアが当たった=角度が合っていた=玉はちゃんと転がって行くってこと!なので、最も神経を使う角度合わせが気軽に短時間で出来て、玉も外れなくなるので楽勝!!....のはず。

どうですか?苦戦していた人にとって参考になったでしょうか?

テイルズ オブ ジ アビス(20)

2006年02月15日 | Weblog
今ゲームは、ちょうどナタリアがふたたびプリンセスにもどったところです。
ところで、ちょうどこのイベントで、インゴベルトの私室に飾ってあるナタリアの幼い頃の肖像画が見れますよね、あれ、やっぱりかわいいなと思いました。
1周目も思ってましたが、2周目であらためて見て、ナタリア、幼い頃はそれはそれはかわいい娘さんだったのね~。そりゃお父さんメロメロでしょう。「血なんぞ繋がってなくたって...」って思ってたに違いない!


話変わって、ティアがランバルディア家のメイドさんの衣裳をもらいました。
せっかくティアがメイドコスプレ出来るようになったので、記念にこんな写真を撮ってみました。そこで、、、、、
■問題です!さて、下の写真のおかしなところはどこ!

答えはず~と下の方にあります....って、バレバレなのは承知してますが一応。

そして、これでケテルブルクのウエイトレスのイベントが出来るようになりましたのでケテルブルクへ。
ここで、誰でもやっていると思われる便利情報!
ケテルブルクのホテル2Fのティアのウエイトレスのイベントですが、沢山の客の注文をメモするのはめんどくさいのでデジカメを利用しましょう。↓こんな感じ。

メモ撮るより早くて楽で間違いがないのでいいです。
まあ、ただそれだけの情報なんですが。(たぶんみんなやってるとは思うけど...。)

ただし、これも完璧ではないです。私の場合、最後の注文は吹き出しが多すぎて、1人だけ注文が何だったか全くわからない客がいて、結局1つ間違ってしまいました。
ですが1人くらい間違っただけではこのイベントは失敗ではないようです。これでOKでいいみたいです。結局「フルーツミックス」のレシピはもらえたけどね。
もし完璧を目指すのならば、最後の注文はムービーで撮った方がいいかもしれません。まあ、そこまで完璧を目指す人もいないとは思いますが....。


答えはこれ↓

テイルズ オブ ジ アビス(18)

2006年02月11日 | Weblog
今2周目をやってて、ちょうどアルビオールが手に入ったあたりです。
称号コンプ、イベント&フェイスチャット完全制覇をめざしてがんばっています。

と言っても「コンプや完全制覇」が狙いなのではありません。
実は、その時に交わされるキャラ達の会話が聞きたいのです。

フェイスチャットは、あり地獄人から見せてもらえばいいのですが、これはどうしても見れなかった時の最終兵器でして、本当は話の流れで"その時"に見たいです!
あと、それ以外の、みんなが吹き出しでする会話が全部見たいのです。
基本的には声つきの会話は絶対全部見たいってのがありますが、キャラ達に思い入れが深いので、声無しでもいいのでみんなの会話は全て見たいです!

そう言えば、最近知って、焦った出来事があります。
ジェイドの称号「アイテムコレクター」のために、せっせとアイテムコンプにも励んでいるのですが、ある時期から「ショップで売られなくなるアイテムがある」という事を知ったのです。普段、攻略本ではMAP+サブイベント+フェイスチャットのページばかりを見ていましたが、ある時なにげにアイテムのページを見ていたら、「この時期にのみ売っているアイテム」っつうのを下の囲いに見つけて、超仰天!しました。

「早く言ってよねぇ~」っと突っ込みながら、よく見ると、ぎりぎり今からなら間に合うっていう時期でした。助かりました。ほっと一安心。

しかし、こんな大事なことは「どこかに一覧にしておくとかしていてくれてもいいのになぁ~」とか思いましたが、みなさん大丈夫だったのかなぁ~?

攻略本見てやっていたら、ストーリーやサブイベントでもらうモノは取りこぼしはないし、競技場や料理はひたすらがんばればいいけど、「ある時期のみ」ってのは、ちゃんんと大きく分かりやすいところに書いてないとダメじゃんか。
って、ちゃんと見てれば分かるよ!とか突っ込まれそうですが、見落とした人もいるのではないかしら?
もしセーブしてないと.......最初からってのはキツイ!

何でも好きなアイテムをくれる「魔法の箱」ってのは最後にないものかね?


・・・・ってネタになるなぁ~ふむふむ。

アニスの称号取得イベント(コーラル城イベント)

2006年02月10日 | Weblog
【テイルズ オブ ジ アビス・妄想イベントごっこ~その5~】
こんなイベントがあったら面白そ~!!という話を勝手に作って遊んでいます。「本当にこんなイベントがあって、その攻略方法を読んでいる」と思って読んでみて下さい。

・場所:コーラル城。
・時期:スタート時 ~ デオ峠へ入る前まで。
・条件:ミュウアクションが全て使用可能である事。

■入手方法:
まずは条件としては「グレードショップ」で「ミュウアクション引継」をし、2週目の最初から全てのミュウアクションを使用できるようにしておきます。

ゲーム2週目を開始し、コーラル城へ行くところまでストーリーを進めます。
そして、コーラル城最後のイベントであるアリエッタ戦を終えます。
ここでソードダンサーと戦い(または戦わずに)、次の地へ向かいたいところですが、
実はまだコーラル城には隠されたイベントが残っています。

ここから新たに発見された「コーラル城イベント」を紹介します。

最初に、まずはセーブをして下さい。絶対にして下さい。
そして、左側の塔(アリエッタ戦ではない方の塔)に登る途中に、宝箱のある外のテラスがあったと思いますが、そこへ行きます。
ここは宝箱を開けるとみなさんすぐに立ち去ってしまいますが、しばらくここにいると「気まぐれな海風」が吹きます。

実は、この風を利用して下の"プライベートビーチ"へ降りられるのです。
やり方は、数秒ごとに吹く風にタイミングを合わせ、ミュウウイングで風に乗ります。
うまく風に乗ると<MAP(A)>の地点に降りられます。

きれいなプライベートビーチがあります。
しかし、特に何も起こりませんし、宝箱1つ有りません。

そのまま進むとに、どうにかすれば登れそうな感じの梯子があります<MAP(B)>。でですが、ミュウウイングを使っても登れません。梯子の横のスイッチが入れられれば梯子が降りてきそうな感じですが、ここからではミュウファイアは使えません。
他に帰る道もなく、このままではどうしようもありませんので、先にセーブしたところからやり直さなければなりません。

先にセーブしたところからやり直します。
どうにかしてさっきの"梯子横のスイッチ"を入れないとダメのようです。
場所的には、フォミクリー施設の先の洞窟のような所があやしいので行ってみます。
アリエッタ戦をした右側の塔へ登る時は、洞窟に入ってすぐ奥の方へ行きましたが、今回は、方向からすると洞窟に入ってすぐ手前の方へ行ければ海側に出そうな感じです。

手前側に道があれば海へ行けそうですが、そこには岩壁があります。
ということで、とりあえずミュウアタックしてみます。!!。ちょっと壊れます。
いけそうです。もっとミュウアタックします。そして、さらにやり続けます。
全てを壊すと、海岸まで出ることができます<MAP(C)>。


目的のスイッチの場所は、画面の右側の方向ですが、左側に宝箱が見えていますので、先にそちらに行きたいと思います<MAP(D)>。

遊歩道を画面左側に進むと宝箱があります。中には"腐ったグミ"が入っています。
あまりに長い間放置してあったのでグミが腐ってしまったようです。
実はこのグミ、食べるとHPは1、TPは0、オーバーリミッツゲージも0になります。
大変危険なグミです。使用するのはやめましょう。
しょーもないアイテムですが、アイテムコンプのため入手しておきます。

気を取り直し、目的のスイッチへ向かうため遊歩道を右側に進みます<MAP(B)>。
ミュウファイアで、先程の梯子の横のスイッチを入れ梯子を降ろします。
梯子は降りましたが、遊歩道が壊れていて、ここからはビーチへは行けません。
向こう側に見えている板を使えばビーチからは帰ってこれそうですが、ここから板は取れないのでビーチへは行けそうにありません。
(ちなみに、ビーチへ行く方法は最初にビーチへ降りた方法のみです)

早速ビーチへ行きたいところですが、途中に気になる道<MAP(E)>がありますので、ビーチへ行く前に入ってみましょう。
(実はここ、絶対に入っておかなければならない所なのです)

道を進むと洞窟のような穴があります。入ってみます。鍾乳洞のようです。
最初薄暗い程度ですが、少し進むと真っ暗になります。これでは全く前に進めません。
そこでミュウファイアを使います。ミュウファイアを使うと、炎の近くだけ明るくなります。ミュウファイア2は飛距離が長いので、炎が飛んで行きながらそこそこ結構な範囲を明るくしてくれます。その明かりをたよりに歩いていきます。

道は上がったり下がったりし、多少枝分かれもしますが、割と単純な1本道です。
鍾乳洞の奥は行き止まりになっていて、結局引き返すことになります。
で、この鍾乳洞、何のためにあるのか、ナゼ「絶対に入っておかなければならない所」なのかとお思いでしょう。
入ってみたらわかるのですが、アニスのためです。

この頃のアニス、まだルークの事を"お金持ちルーク様"な頃で玉の輿候補No.1です。(この後しばらくすると、ルークの事をバカ呼ばわりするとは本人も知るまい...)
なので、鍾乳洞の中が暗いのをいいことに、ここぞとばかりにルークにくっついて離れません。「きゃぁー!」だの「こわぁ~い!」だのいいながら抱き付きまくりです。
アニス猛アタッ~ク!!お色気作戦バクハ~ツ!!です。

一方ルーク、「まだ毛の生えてねぇガキなんざ興~味ねぇっつーの!」
などと教育委員会のババアからクレームの来そうなセリフをはきますが、そんなことでくじけるアニスではありません。アニスの猛アタックはまだまだ続きます。
アニスのあの手この手の作戦が面白いです。超必見のイベントです。

ひとしきりアニスのお色気作戦を見たところで、鍾乳洞を出ます。
そのまま、最終目的地であるプライベートビーチへと向かいます。

ビーチへ着いたらビーチの中央あたり<MAP(F)>で、強制イベントが起こります。
きれいな夕日をみんなで眺めていると、アニスがルークと2人きりになろうとたくらみます。あからさまなので、みんなにはバレバレですが、気にせず強引に2人きりに持ち込みます。そして熱烈なラブコール!!引きぎみのルーク!!おおいかぶさらんばかりのアニス。夫婦(めおと)漫才のようです。ここ、かなり笑えます(必見!)。
あきれたガイが助け船を出し、ルークやっとこさアニスから逃げ出します。

アニス「ちっ...」っと舌打ちしながら、残念がります。
ここでフェイスチャット「逃がさへんでぇ~」と「絶対モノにしちゃる!」があり、
そして....
このすばらしい執念に対し「玉の輿スナイパー」の称号がアニスに与えられます。

※注:個人の勝手な妄想なので本気にしちゃイヤ。

テイルズ オブ ジ アビス・妄想イベントごっこ~その4~

2006年02月04日 | Weblog
こんなイベントがあったら面白そ~!!という話を勝手に作って遊んでいます。「本当にこんなイベントがあって、その攻略方法を読んでいる」と思って読んでみて下さい。

■「子供の頃の写真」イベントの出現&クリア方法。
・場所:各キャラ由来の地。
・時期:エルドラント突入後。
・条件:2周目以降。
・入手方法:
エルドラントの元ガイの家だった所へ行きます。暖炉横へ行くと"○ボタン"の表示が出ますので調べます。古い写真立てを見つけます。この写真立てには「ガイの子供の頃の写真」が入っています。住んでいた頃に飾ってあったものみたいです。
ここで、各キャラクターがそれぞれ少しづつですが、子供の頃の話をしはじめます。
昔を懐かしがる人。あまり話したがらない人。よく話す人。それぞれです。
それで、話がルークの番になった時......。

"自分の幼い時の写真"と思っていたものに写っていたのは、実は自分ではなくアッシュだった...。(レプリカ)ルークには10歳より幼い時の写真はない....。
幼少時代のないルーク。皆をうらやましく思い、そしてちょっと落ち込みます。
が、成長し強くなったルークは「今更こんな事では落ち込まねーよ!大丈夫。そんな事よりみんなの子供の頃の写真を見てみたいな....」と。(大人になったなぁルーク...)

これをきっかけに、ここからみんなの"子供の頃の写真"集めが始まります。
まずは【ガイの子供の頃の写真】を 入手しました。
さて、次ですが....

ここから、各キャラクターの写真を入手していきます。
写真を入手する順番はクリア条件にないようですのでお好きな順にどうぞ。
以下、キャラクター別入手方法です。

【ナタリアの子供の頃の写真】 の入手方法。
バチカル城のナタリアの部屋の本棚のアルバムを調べると手に入ります。以上です。
また、インゴベルトの私室の机の上にある写真立てでも手に入ります。
ナタリアの写真の入手方法はどちらでもいいそうです。
私の方では未確認なのですが、バチカルのファンシーショップ「乙女気分」で売っている「ナタリアのブロマイド(幼少時)」ではダメだったとの報告があります。
しかし「ナタリアのブロマイド」は、この時のみ出現するレアアイテムのようですので欲しい人やアイテムコンプを目指す人は買っておくといいでしょう。
ちなみに、バチカル最下層の音機関職人街で売っているブロマイドは偽物らしいので完璧にダメっぽいです。(しかしそんな物まで出回っているとは、バチカルでのナタリア人気はやっぱりスゴイです。)

【ティアの子供の頃の写真】 の入手方法。
ユリアシティのティアの部屋のクローゼットの奥を調べると、古いアルバムが出てきますが、そこに写真はありません。大事な写真が何者かによって持ち出されたようです。テオドーロさんの話から、最近訪ねてきた男があやしいとの結論になります。
まぁ、そんな事をしそうなヤツはただひとり「ティア愛好倶楽部」の発起人のあいつだけでしょうから....というわけで、セントビナーへ。

セントビナーの街の情報で、最近ナニやら大木の方から奇声が聞こえるとの事なので、さっそく大木へ。大木の上、マクガバンの地図の後ろを調べると、秘密の抜け道があります。そこを通り大木の中へ。中にアインがいます。中にはティアのポスターやら会報やらがたくさんあります。やばげです。さっそくアインをとっちめるとあっさり白状します。こうやって無事写真を取り戻し「ティアの子供の頃の写真」入手。
お土産に(お詫びに?)、アインから「ティア愛好倶楽部会報」の創刊号から最新刊までをごっそり持たされます。迷惑な話です。(でも会報はちょっと見てみたい気が...。)

【アニスの子供の頃の写真】 の入手方法。
「タトリン夫妻の私室」の隣の「アニスの部屋」の机の引き出しにはカギが掛かっていて開きません。アニスもカギがどこにあるのか分からないとの事。タトリン夫妻を捜し出し、写真とカギの話を聞きますが、結局、昔家財を売ってしまった時にアルバムなど大事な物をたくさんなくしてしまったとのこと。

今度は、アニス一家の大事な物探しが始まります。まずは、売った先へ行きます。
ダアトの街、右側の並びの中央付近の店へ。話を聞くと、さらに他の店へ売ったそうなので、今度は宿屋の裏へ回り、そこから地下通路の更に下へ。
闇市場がありますので、聞き込み調査開始。話を総合すると、いろいろ雑に放り込まれている大きな倉庫があり、そこに行けば結構昔のものもあったりするらしいとの事なので行きます。倉庫内を探します。さらに探します。さらにさらに探します。
ありました、アニス一家の物がいくつか発見されました。
みんなで話し合った結果、買い戻すことになります。
お金は一応アニスの出世払いと言う事にはなりましたが、知っての通り、このメンバー金持ちが多いので、今回の出費は痛くもかゆくもありません。
残念ながら買い戻した物の中にアルバムはありませんでしたが、それでも数枚の写真は出てきました。(うれしそうにくねくねしているアニスがかわいいです。)

幼い頃貧しく、それほどたくさんの写真は撮ってないようです。アニス、その中にどうしても持っていきたい思い出の1枚があると言いますが、持っていくのをやめます。
「これから総長との戦いもあるし....2人(両親)のために置いていく」と。
アニス、やさしいですね。こうして写真は置いていきますが、ここは無事クリアと言うことらしいです。

【ジェイドの子供の頃の写真】 の入手方法。
ケテルブルグのジェイドの家は、昔に壊されていて今はありません (ちなみに、妹ネフリーが今住んでいる家は市長になってから越して来たみたいです)。また、ネフリーはちょうど留守(視察旅行中)で、家にも入れません。これでは写真を入手できません。
が、カンの鋭い人は気付いていることでしょう....迷路屋敷をジェイドでクリアすると、何に使うかわからないカギをもらいましたが、そう、それです。

まずは、迷路屋敷の前にいるオヤジに話を聞いてみます。すると、この買い取った屋敷は、以前ネビリムの叔母の家だった事、また、その当時ネビリムもこの屋敷に一緒に住んでいて、離れに遺品がまだ置いてある事を話します。
そのまま屋敷の裏へ回り離れへ行き、カギを使い中へ入ると、ネビリムのたくさんの遺品がそのままの状態であります。
先生の持っていた物の中に、何かジェイドに関係した物がないか探します。
---遺品の中に「大事な物が入っていそうな、でも今は開かない箱」があります。
---これは、この後の別のイベントに関係ありますので今は開けられません。

しばらく探しているとジェイド本人が見つけます。どうやら、当時のみんなで撮った写真のようです。(う~んネビリム先生ったら超美人...ジェイドやディストの気持ちもわかるねぇ.....って、ほんとだ!誰かさん、鼻をたらしてる......。)
ジェイドは昔の話をしたがりませんので、ここでの会話はあまりないです。
これで、入手完了です。


5つ全てをクリアしていると、会話が始まります。
「ガキの頃かぁ。もしあったら...って思うけど、オレ、レプリカだし.....まぁ、でもナイものはしょうがねぇよな。」「ルーク...」「そうだ、写真、もう一度見たいな。師匠(せんせい)と戦う前に、死ぬ前に、自分のじゃねぇけど、自分のガキの頃だと思って.....。」「そう思って.......レプリカじゃなく人として、ちゃんと過去のある人として......自分をそう....(そう思って死にたいんだ)....。たのむよみんな!」
...との願いで、最後の思い出に写真を見に行く事になります。

【ルーク(本物)の子供の頃の写真】 の入手方法。
バチカル・ルーク邸のルークの部屋へ行き、棚を調べるとアルバムがあります。
これで、写真入手かと思いきや、ナタリアがある事に気づきます。それは幼い頃の写真の数が異常に少ない事と、ナタリアと一緒の写真がほぼ全部ない事に...。
そこで、まあ、だいたいの人が気が付きますが、アッシュです。
アッシュが忍び込んで持っていったようです。"6割ナタリア"なアッシュですから、たぶんそのくらいはやっているでしょう。...と言うことで、アッシュが持ち出した写真を探そうという事になります。

アッシュの事はもちろん本人に聞くのがいいのでしょうが、本人がどこにいるのか分からないし、便利連絡網はルークからは通じないし...。それではと、まずオラクルのメンバーに、何かヒントか手がかりになるものがないか聞いてみよう!と言うことで、一番聞き出しやすそうなあの人のもとへ。
もちろんディストです。探します。ジェイドの"カン"でいとも簡単に居場所を突き止められてしまいます。そしてケテルブルクの時ように叫び声が聞こえ...(中で何をしているのでしょうか?)....白状させられます。(お気の毒さま....)
ディストの話だと「アッシュは良くコーラル城へ行っていた。そして、コーラル城には、アッシュから入る事をキツく止められている"開かずの間"がある」らしい。
というわけで、一行はコーラル城へ。

コーラル城へ入って奥の階段から3階へ。開かずの間がありますがどうしても入ることができません。それならば上から回って窓から入ることに。屋上へ行きます(屋上ならどちらでもいいです)。屋根が見えますので、そばへ寄ると、そこからミュウウイングで屋根へ行けます。海側中央あたりの縁から下のテラスへお降ります。窓をミュウアタックで壊し中へ。!!!...ナタリアグッズがいっぱいです。アッシュったら...。
恥ずかしそうにうれしがるナタリアを後目に、みな"どん引き"です。
アッシュ、バチカルのファンシーショップ「乙女気分」に通いすぎなのでは...。
(こんな事なので、ワイヨン鏡窟のフェイスチャットで、アニスにああやってからかわれたりしちゃうんですね。)
幼い頃ナタリアからもらったものを後生大事に入れておく箱に、目的の写真の入ったアルバムがあります。他に箱の中には石ころや紙切れもあります。子供の頃の大事な思い出の品のようです。ナタリア、こんなにも自分の事を思ってくれているのならばこのまま置いていきたいと願います。ルークも同意したので、写真はそのままに。
アニスの時同様に写真は入手しませんでしたが、ここは無事クリアです。

これで、全ての「子供の頃の写真」イベント終了です。
子供の頃や過去の話も聞けたし、いろいろわかって大変面白いイベントでしたが、これで終わりではありません。最後に大事な特典が付いています。その特典とは.....


■「子供の頃の写真」イベントの特典。
・場所: ー ー ー
・時期:エンディング時。
・条件:「子供の頃の写真」イベントを全てクリアしている事。
・特典詳細:
1周目のエンディングのスタッフロールの時、横に出ている絵は"スケッチ風"なイラストでした。しかし2周目で「子供の頃の写真」イベントをクリアしているとイラストが、カラーでキレイな絵になり、枚数も1キャラあたり10枚ほどに増えます。

さらに3周目で、このイベント二度目をクリアしているとエンディングのイラストが「子供の頃」ではなく「数ヶ月~2年後くらいのみんなの様子」になります。
"その後、世界がどうなったか"が分かるので、これは是非見ておきたいです。

さらにさらに4周目で、このイベント三度目をクリアしているとエンディングのイラストが「3年後くらいのみんなの様子」のアニメ(一部音声付き)になります。
これによってはじめて全てがはっきりします。超必見ですね!!!

しかもさらに5周目で、このイベント四度目をクリアしているとエンディングのイラストが「10年後のみんなの様子」に変わります。
ネタバレになりますので名前は控えますが、「あの人とあの人がねぇ~~へぇ~。
そんで、あの人とあの人が、ほぉ~。.......ふ~ん、そうなるのかぁ...」みたいな。
あぁ......もうこれは絶対に見なきゃ、です。

さぁ!みなさん頑張って5周しちゃいましょう!れっつびぎん!

※注:個人の勝手な妄想なので本気にしちゃダメです。

テイルズ オブ ジ アビス・妄想イベントごっこ~番外編~

2006年02月02日 | Weblog
■ココを見ていて下さるレアな方からの、とんちんかんな質問のメールがきましたのでお答えしようと思います(ウソ)。

質 問:あのぉ~ブログに書いてあるイベントが起きないんですけど...。
答 え:どうしてでしょうか?私にもちょっとわからないので、
    この人達に答えてもらいましょう。では....

 「フェイスチャット:ピンチを救え」
ガ イ:ナニ!イベントが起きないだって!
ミュウ:それは大変ですのぉ~!
ナタリ:困りましたわね...
アニス:大佐ぁ~どうにかできないんですかぁ~
ジェイ:そうですねー、アレは確か....
ルーク:ジェイド、わかるのか?
ジェイ:いえ、たぶん...なのですが...
    彼が持っているディスクが...もしかして.....
ガ イ:もったいぶるなよ
ジェイ:そういうわけではないのですが.....。
    あれは、ナムコ第17研究所にあるフォミクリー装置に関係あると
    聞いた事があるのですが、はっきりとした事は....
ティア:ナムコ第17研究所?
ジェイ:ええ、以前ディストがしばらくいたことがありまして、
    彼からそのような話を聞いたことがあります。
アニス:それで、どうなんですか~?
ジェイ:過去に同じような症状の兵士がいまして....
    その当時は良くわからなかったのですが、
    現在研究が進んで随分と解明されたとは聞きますが....
ガ イ:ふ~ん
ジェイ:それで、聞いた話だと、たまになのですが、
    そこの装置で作られたディスクでプレイし、
    セフィロト付近でセーブを行うと、フォニムの影響を受けて
    メモリーデータが劣化することがあると聞いています。
    もしかして、それではないでしょうか.....
ルーク:うわぁ~何言ってるか全然わかんねぇ~~!!
    んで、結局どうなんだ!?直せそうなのか??
ジェイ:さあ、専門外なので。私にもそこまでは....
全 員:......はぁ..........。
ジェイ:なにせ、あのディストが絡んでいますから、
    一筋縄ではいかないとおもいますよぉ~~

...っと言うことで分からないそうです。残念ですが...。
※注:全てウソです。