goo blog サービス終了のお知らせ 

ニャンくるないさぁーブログ

ゲストハウス ニャンくるないさぁーでのゲスト達との出会いをつづりま~す

明日上京します!

2007年05月29日 23時48分20秒 | Weblog
未だに宮古にいるけど、くわしい予定が決まったよ。
明日、4匹連れて上京して宮古を離れるよ。
そして、10日間東京にいて、実家に猫を預け、11日にいったん宮古に行き、どうしてもやらなければいけない用事を済ませ、12日には完全に宮古を後にします。
その後、13日と14日に病院の受診が決まっているので、みんなに会えるかどうかは、受診して手術の予定を打診してから、お知らせしますね。
とりあえず、ご報告まで・・・
じゃあ、またね。

ももの最近のお気に入りの場所は?

2007年05月22日 22時03分32秒 | Weblog
人間大好き。
お客さん大好きのももたんは、休業中で人がいないので、客室に行っても誰も一緒に寝てくれないので、寂しそうです。
そこで、変な所で寝たりのんびりしていることが多くなってきたよ。
これは、パソコンの上。
ドカっと占領して、パソコンを使うたびにじゃまでしょうがないよ。(笑)
嫌がらせしてるのかな?と思うほど。
あと、昼寝で最近お気に入りな好きな場所が、なんと冷蔵庫の上。
結構、高さがあるんだけど、どうやって上ってるのかわからないだよね。

気がつくと、この上ですやすやと気持ちよさそうに寝てるよ。
猫って、ホントにどこでも寝れるんだなぁ。

うらやましい!!

思い出のストラップ

2007年05月20日 23時33分16秒 | Weblog
私の携帯に下がっているマスコットのストラップ。
これは、くまのプーさんの赤ちゃんということで、ベビープーというらしい。
ずいぶん汚れて、おまけに後ろは首のあたりが破れているというのに、私にとっては、はずせずにいるの。

これは、自分で買ったのだけど、この汚れと破れを見ると、涙で思い出してしまうことがあって、どうしても捨てられないんだ。
この汚れはセメントなんだ。
なんで?って思うと思う。
私にとっては、このストラップを見ると、ある思いで胸が締め付けられるような気がするの。
このくたびれて、よれよれのプーさんだけど、私には何よりも大切な思い出が詰まっている。
そんなものって皆ないかな?
人から見ると、そんな汚いのに、なぜ捨てないの?って思うもの、だけど、どうしても捨てられないもの、そんなものひとつはあるよね。
今日このあと、首のとこ、縫ってあげることにしたの。
みんな、私の携帯にさがってる汚いプーさんみても笑わないでね。

中を開けてビックリ!

2007年05月19日 18時24分02秒 | Weblog
荷物の整理をしていて、途中になっていた洋服ケースのふたがずれていて、中を開けたら、ナント ゴマちゃんすやすやと爆睡中。(@@)
あまりに気持ちよさそうに丸くなっていて、思わず、心が和んだひととき。
何もしてなさそうに見えて、十分、私の心を癒してくれてる癒し猫の役割をしてくれてるよ。
どうして、うちのニャン子達って寝姿がこうもかわいいのか?
猫バカかな?

これはフーちゃん。

安心しきってるというのはこんな姿からわかるね。
私の寂しさを埋めてくれてるかわいいニャン達。
いつもありがとう!

うれしい訪問者

2007年05月17日 21時09分03秒 | Weblog
宿の休業中に突然なつかしい顔がどび込んでくれたよ。
ニャンくるにもう2度も宿泊してくれた瑞穂ちゃんと鈴チャン親子。
今度宮古に来ることは知っていたけど、宿は閉めていたから、予約受けれなくて、会えないなぁと思っていただけに、うれしい訪問だったよ。
鈴チャンがはじめて泊ってくれたのは、ニャンくるがオープンしてまだ間もない頃、今よりずっと赤ちゃんっぽくて、猫ちゃん達を見て大喜びで、追いかけまわして遊んでいたのを覚えてるよ。
今も変わらず、来てもすぐ、猫のところへ、直行!!

ずっとお姉ちゃんになった鈴ちゃんは、もう沖縄のいたるところを旅してる旅慣れた女の子です。
瑞穂ちゃんとも色んな話ができる間柄なので、すごく楽しい時間が過ごせたよ。
一人ぼっちでさびしかったから、うれしかった!!
宮古は1週間の滞在だったけど、その間、結局、3度も顔をのぞいてくれたよ。
こうやって、昔からの気のおけないゲストがきてくれると、早く元気になって宿を再開したいなって思うよ。
ありがとう!

瑞穂ちゃん、愛しのマサクンにもよろしく言ってね。
鈴たん!フー、モモ、チョコ、ゴマを忘れないでね。

初使用はいつかな?

2007年05月16日 21時56分52秒 | Weblog
ジャ~ン!
ずっと愛用していたスーツケ―スのチャックが馬鹿になって、今回帰るのに新しいスーツケースを用意しようと思って購入したのが、これ!!
大好きなピンク色です。
なかなかこのかわいい色ないでしょう?
早くこれに入れて帰らなくちゃね。
いくつになっても好きな色はピ・ン・クです!!

布団圧縮袋

2007年05月15日 19時34分11秒 | Weblog
毎日、帰る準備に余念のない私。
この暑い時期に閉め切った状態の室内は湿気とカビの宝庫。
それでなくても、沖縄のカビの発生のしかたはハンパじゃないんですよ。
そこで、考えたのが、お布団の保護。
何か月かかるかわからないので、、一応、対策としてすべての布団圧縮袋に圧縮して保管していくことにしたよ。
これがまだ圧縮前のお布団。

もちろん、空気はバンバン入ってますよ。
ふくらんでいるしね。

そして、これが圧縮後のお布団。
見事にペチャンコになったよぉ~。


これって、掃除機で吸い込んで空気がドンドン抜けてみるみるうちに小さくなっていくのって、みていて、少し、快感!!
これを毎日、山のようにある布団類を次から次へとたった一人黙々とやっている私は完全に根暗状態!
しょうがない、明日もがんばろう!!

ここからの景色

2007年05月14日 22時43分24秒 | Weblog
私の窓から見える夜の風景。
前の道路にはヤシの木が並び、南国っぽい風景で私の心をいつも癒してくれていた。
それが、今は涙でかすむ日々。
人生、生きていればいろんなことがあるのは、当たり前。
宮古に来てからもそのたびに、「なんくるないさぁ~」と歯をくいしばってがんばってきたつもりだったけど・・・
強くなったつもりだったけど・・・
前向きに明るくなったつもりだったけど・・・
やっぱり、ダメで弱虫で泣き虫な私。
全然変わってないのかも。
いつになったら、病気治しにいけるのか、それさえも考えられない。
今日の私はとにかく、ブルーです。
明日は少し元気になりますように。

今日は母の日

2007年05月13日 19時35分01秒 | Weblog
突然のアクシデントに上京が遅れて、落ち込んでいた最近今日突然の宅急便が届き、送り主の名前にピンとこず、「えっ~?誰だろう!!」と首をかしげながら、空けたところ、このようなお花のプレゼント。
「そっかぁぁ~!今日は母の日」
そして、送り主がわかり、再度びっくり!!(@@)
だって、連絡をとらなくなって久しい女の子からだったから、最初、わからなかったよ。
私が東京にいたときに知り合った女の子で、宿をオープンする前にも遊びに来てくれたこともあったけど、ここ1年くらいはお互い連絡が途絶えていえたんだよね。
自分のお母さん(お姉さん??)のように慕ってくれて、まだ10代の若いかわいい女の子なんだよね。
ほんとにうれしいうれしいプレゼント。
瑶ちゃん、ありがとう!!
お部屋がパッと明るくなったよ。
後ろでドテッと寝てるフーちゃんの前でキラキラ輝いているよ。(笑)
また、元気だして、手術の準備はじめなきゃね。
むこうで会いましょうね。
待っててね。

おまけのナイトツアー

2007年05月03日 18時43分25秒 | Weblog
先日やった最後のナイトツアーの様子です。
私とトシとトウチャンと早希と俊太郎の5人で行ったのが、夜の吉野海岸。
海に入り、下を見て何をしているのかというと、海の中の光る夜光虫だよ。

真剣な眼差しで見てるよ。
夜光虫はプランクトンの一種で、波をけったり、振動を与えると、体が光るんだ。
ホントにキラキラと海の中に宝石が輝いているかのような光を見つけて、皆
「わぁぁぁっ!!」
「すごぉぉ~い!」
「綺麗ぃぃぃ!」と大興奮だったよ。




私も宮古に住んで始めて見たよ。
ホントに光輝いていて夜の海のなかが幻想的だったな。


次に向かったのが、やしがに捜し。
前回トシとトウチャンが2人で行って失敗に終わったから、今回こそはと意気込んで、吉野海岸をあとにして深夜向かったのが、イムギャーのあたり。
途中、何度も車を停めて溝を懐中電灯で照らしながら捜したけれど、見つからず、到着!
駐車場の自販機でジュースを買おうと思って思わず「いたっ!」と思ってよく見たら、でっかい蛙。
夫婦なのか2匹並んでいたよ。
沖縄の蛙はやっぱりでかかった。

なかば、あきらめかけた時にみつけたのが、自然のあだんの実。
そうです。
やしがにはこのあだんの実を食べているのです。

と言う事は、この近くにいるのでは?と捜索を開始。
誰かがトイレに行きたいというから、トイレのとこまで歩き、横道の茂みをトウチャンが勇敢にも入っていき、すぐに
「い・いたぁぁぁぁ
との声に、一斉にトウチャンの方へ駆け寄る。
そこで見たものは、まぎれもなく、野生のやしがに発見!!

冗談かと思ってたからビックリ!
少し小ぶりで,まだ子供かなという感じだったのでそぉっと見守って捕獲はしなかったよ
でも、実際みつけられてみんな大喜び!!
なんだかんだで大満足の深夜のナイトツアーでした
ジャン!ジャン!

最後のお客様ありがとう!

2007年05月02日 17時24分47秒 | Weblog
愛知からの片やんはダイビング目的のダイバーさん。
宮古は3度目ですが、宮古で潜るのは初めて、久しぶりのダイビングを楽しみに来てくれたよ。
ちょうど、休業前の日にちでバタバタしていてゆっくりお話もできませんでしたが、嫌な顔一つされないで、過ごしてくれました。
ニャンくるは最後までお客様に恵まれていて幸せでした。
翌日のダイビングはよいお天気で綺麗な海を楽しめたようでしたが、その翌日は一日中雨が降り続くほどの悪天候!
ちょっと残念でしたね。
次のダイビング目的の多良間に出発されました。
本当にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
次お会いできる時には、きっとバリバリ元気になっていますから、お楽しみにね!


もう1人、最後の日に、飛び込んできた諭。
今日1泊で終わりと告げても、かまわないと言って泊まってくれたよ。
もちろん、HPは見てなくて、理由はまったくわからずじまいだったはず。
かなり長い日程をとってきていて、しばらく宮古には滞在する予定ですって。
最後の日に来てくれたのも、何かの縁でしょうね。
今から閉めるという宿に泊まるのは嫌だったかもしれないのに、ホントにごめんなさいね。
最後まで泊まってくれてありがとう!
宮古を楽しんで帰ってくださいね。

お2人さん。ありがとねぇぇぇぇ~!!

初の来店ワンちゃん連れ

2007年05月01日 18時48分19秒 | Weblog
香川からきてくれた俊太郎。
電話でワンちゃんを連れて来ていると聞いて、内心大丈夫かと心配だったんだ。
だって、ご覧のとおり、うちは猫4匹もいる宿だし、うちのニャン子達は生まれた時から完全室内飼いで外の世界を知らないから、ワンちゃんと触れ合った事もなく、たまに外の野良猫が迷いこんで入ってこようもんなら、一斉に逃げ回ったり威嚇したりとすごいので、ニャン子達の反応にドキドキだったよ。

ワンちゃんの種類はシーズの女の子。
名前はテツコちゃん。
実はこのワンちゃんは俊太郎の元彼女の置き土産というから、なんとも複雑な事情のワンちゃんです。
でも、今では俊太郎にとってはなくてはならない存在になっているんだ。
俊太郎は前の早希と同じ病気で長く苦しんでいて、パニック障害で時々発作もおきて救急車で運ばれたこともあるという。
でもね、ニャンくるにいる時の俊太郎はとても穏やかで優しい目をしてるし、他のゲスト達にも自らの病気を話して、ニコニコ笑ってるんだよね。
たぶん、こういう病気してる人ってとても真面目で純粋で傷つきやすい人が多いような気がしてる。
だって、俊太郎と話すととても穏やかな気持ちにさせてくれるよ。
他のゲスト達が皆いい人ですねってほめてたよ。
だから、病気は絶対克服できるよ。
私の持論。
動物好きな人に悪い人は絶対いないって。
そして、肝心の結果はどうだったかって言うと、ももちゃんは真っ先に逃げる、牙をむきながら、逃げるのみ。
フーは意外にも威嚇してうなるし、手をだすんだよね。
チョコは冷静なふりしてやはり」そばによると猫パンチしかける。
ゴマが一番やさしかったかな。
テツコはただじゃれて遊びたかっただけなんだよね。
将来的には犬も飼いたいと思ってる私は、それでも思ったよりもニャン子達が大騒ぎしなかったので、なんとかこれなら慣らせば仲良くいけるんじゃないかと期待してるんだけどな。
絶対飼うぞぉぉぉ~!!!
テツコちゃんを連れての旅行は大変かもしれないけど、俊太郎のためには、一緒にいたほうがいいような気がしてる。

動物って、不思議な力もってると私は思ってるから…。
俊太郎が次来る時は、ニャンくるがワンくるになってるかな???
の~んびりゆったりと病気と向き合っていけば、気がつくと、いつのまにか病気が風に飛ばされていなくなってるかもね。
宮古のやさしい海風ならサイコーだよ!!

テツコちゃん、俊太郎を守ってあげてね

さりげないやさしさ秀宗

2007年05月01日 17時54分53秒 | Weblog
大阪からの会社員の秀宗。
宮古は3度目だというから、かなり宮古にははまってると見たよ。
バイクを借りてもう、どこにでも行ってたよ。
大阪の人のわりに、メチャクチャ話す人ではなく、本来はとっても明るいのに、疲れてここに来たような感じがしたんだけど、違うかなぁ?
あまり宿では話し込むことはしなかったから、宿や私の体のことは知らないとばかり思っていたら、チェックアウトの時に、「必ず完治してくださいね。また、元気になったら、来ますから。」と言ってくれて、感激!
知っていたんだぁと思ったのです。
さりげないやさしさにグッときたのでした。
たぶん、3度も来たからにゃ、4度5度も来るはずだよね。
4度目は元気な笑顔で会えるよう頑張るから、秀宗も色々あるだろうけど、頑張らなくてもいいから、疲れた時は宮古でのんびりしてね。

おとなしすぎてこまったコマちゃん(笑)

2007年04月30日 21時11分52秒 | Weblog

茨城からきてくれたコマちゃんは前、泊まってくれたリエちゃんからの紹介だよ。
リエちゃんからはおとなしい子だよって聞いていたけど、予想以上におとなしい子だったよ。
見た感じも高校生でも通じるくらいの初々しさでとても20代には見えないんだよね。
こちらが話しかけると、ちゃんと答えてくれるけど、決して自分からは話しかけないくらいおとなしい子で、楽しんでくれてるかどうか最初わからず、少々あせったよ。
バーベキューでも、このように壁の花で、少し離れたところでひっそりとたたずんでいて思わず「こっちおいで~!」と引っ張り出したほど。

でも、来てからすぐに咲恵が一緒にお出かけ誘ったら、全然平気でお出かけしていき、のんびり海見てきたりして、しゃべらなくてもコマちゃん的には、ゆっくりしたリズムで楽しんでたんだよね。
しかも、おとなしくても何日か一緒にいるうちに少しずつ少しずつおしゃべりしてくれるようになったんだよ。

普段、しゃべらない子だから、話しかけてくれると妙にうれしくってね。(笑)
でも、とってもいい子だったよ。
見た目は若いけど、すごくしっかりしてるし、1人でちゃんと行動できる子だし、芯は強いと思うな。
コマちゃんがニャンくるメモリーに書いてくれた言葉読んで思わず笑っちゃったよ。
「もっとゆかりさんとお話しできれば良かった。今度、会う時は自分から話しかけられる様になっている・か・な?」だって。
かわいいでしょう?
八重山を回るために石垣に旅だっていったよ。

コマちゃん、無理しなくていいよ。
今のままでも、コマちゃんらしくてかわいいからそのまま変わらないでもいいと思うよ。