goo blog サービス終了のお知らせ 

ニャンくるないさぁーブログ

ゲストハウス ニャンくるないさぁーでのゲスト達との出会いをつづりま~す

憲太郎の旅は続く!

2007年04月30日 11時12分00秒 | Weblog
新潟からの憲太郎は今回は長い旅の途中だよ。
4月に入ってすぐ那覇にしばらくいて石垣、八重山を回って、宮古に寄ってくれてこのあとも那覇に戻りしばらくいてから新潟に帰る予定になってるよ。
こちらに来る前は、理容師をやっていて、この旅が終わると実家に戻り、実家の床屋さんで働くことになっているよ。
ある日、遅く帰ってきたと思ったら、案の定、居酒屋さんで地元の人に話しかけられ、その人の家まで連れていかれその後知り合いのスナックまで行き、散々飲んで帰ってきたって。
これは、よくあることで全然珍しいことじゃないんだけどね(笑)
地元の人と触れ合う事はその土地を知る事にもつながり、とても旅としては思い出深いものになるよ。
しかも、宮古で偶然、地元の友達に会ったって。
その友達が宮古に来てるなんて知らなかったというから、驚きだね。
まだまだ旅は続くから、楽しい思い出をいっぱい作って帰ってね。

頑張ってる奴等はすごいぞ!

2007年04月29日 23時20分15秒 | Weblog

那覇から来た5人組。
大阪出身の瑞恵、栃木の直、福岡の圭、本島の優希、石垣の一菜の5人だよ。
楽しそうに見える5人だけど、実は仕事のためだけに来たんだよ。
輸入雑貨の営業で毎日、朝早くから深夜までとにかく回る、回る、ひたすら島内を歩き回って仕事してたんだよ。
5人の平均年齢は24歳。中には10代の子もいるよ。
まだまだ遊びたい年頃の若者達は、まったく海にも行かず、毎日足で歩きまわり営業活動にそれはそれは、一生懸命と言う言葉がピッタリなほどに仕事をしておったよ。
夜もこんな風に一度帰ってきてご飯を皆で食べてからまた夜の営業にも出かけていき一体何時間働いているのかなというほどだったよ。
そのせいで、朝起きると、こんな風に居間に転がって寝てた事も多かったね。

ミーティングもちゃんとやって、翌日の担当地域を決めながら一人一人本当に努力したと思うよ。

屋上のバルコニーでの飲み会の時にもご覧のようなお疲れモード!
皆での飲み会では、本来の若さパワー全開で仕事の疲れをふっとばしたね。

1週間仕事しっぱなしで、やっとチェックアウトの前日にお休みがもらえたので、
一度も海に行ってないというので、海に連れていったら、大喜び!!

だって、まだまだ皆若いんだもん!
当たり前だよね。

来間のお土産屋さんでは、那覇で生活してるくせに、観光客と化してたよ。
5人の頑張りを見てて若いうちに何にでもがんばっている奴達は無条件で応援したくなるよ。
最後に一言!

瑞恵!リーダーお疲れ様でした。姉さんと慕われ若い皆をまとめて引っ張っていくのは大変だったね。ホントにご苦労様でした。
直!仕事のかたわら、ブルースのプロだなんてすごいよ!ブルースにかける気持ちと仕事にかける気持ちちゃんと両立させているなんてね。将来が楽しみだな。
圭!おしゃべり上手で人とのコミュニケーションが得意でこの仕事、とっても向いてると思ったよ。好感度抜群で今回売り上げ1位おめでとう!
優希!20歳なのに、仕事のためとはいえ、酔っ払い相手に歌唄って嫌な思いもたくさんしただろうに、そんな事感じさせない頑張りがすごかったよ。
一菜!唯一の10代!まだあどけない顔で毎日がんばってたね。グループの清涼飲料水のように、さわやかな笑顔がかわいかったよ。

みんな!!これからも色んなことがあると思うけど、応援してるよぉ~!

宮古でなぜかボーリング?

2007年04月29日 20時36分09秒 | Weblog
 

宮古でたった1箇所あるボーリング場。
なぜか、いつも超満員なんですよ。
それは宮古は遊ぶ娯楽場が少ないから、どうしても集中しちゃうらしいですよ。
しかも、やたらと宮古の人は上手い人が多いんだよ。
マイボール持ってたり、グローブやってプロみたいな格好して投げてる人や1人で黙々やってる人が結構な確率でいて、ボーリング大好きみたいです。
と、いうことで暇な時間をもてあましたトシとトウチャンが2人で宮古で初ボーリングとなったのです。

2人はボーリング久々だということで始めた結果、最初は感が戻ってなくて、散々だったけど次第に調子があがってきたよ。
そのうち、トシにストライク!!
「やったぜぇぇ~!!」とガッツポーズ。

結局、3試合ずつやって、「おもしろかったぁぁ~!!」と帰ってきたよ。
たまにやると、ボーリングは楽しいよ。

宮古で雨に降られて海に行けなくて暇でしょうがない時は、ボーリングお勧めだよん。


駆け足旅行、佐藤さん

2007年04月29日 11時11分28秒 | Weblog
神戸からきた佐藤さんは塾の先生です。
宮古には2泊3日という短い滞在で、着いた日にレンタカーで島一周してホテル1泊、翌日伊良部に行き、徒歩圏内で行ける所だけ行き、(島全部はまわれなかったって)ニャンくるに到着!
1泊して翌日には帰るスケジュールでゆっくりできたかどうか?
その間、一度も太陽がでなかったというお天気で「おかしいなぁ?雨男じゃなかったはずなんだけどなぁ??」と言ってたよ。
帰りの飛行機までに時間があるんだけど、やはりお天気は悪いので最後に最近できた温泉に浸かって帰るって。
生徒さんに「宮古よかったよぉ~!」って薦めてね。
次は快晴の青空でリベンジしてね。

ココからスタート!サキ

2007年04月28日 15時57分35秒 | Weblog
大阪からのサキは宮古には仕事の求人を見て働こうと思ってやってきたの。
ところが、仕事先は書いてあったことと違い、飲み屋さんにまわされ働くようなことになってしまってほとんどお酒の飲めないサキにとっては、つらい毎日で1週間がんばっていたのだけど、持病が出て救急車で運ばれるような目にあってしまいもう限界だと思い、仕事を辞めて寮を出て、ニャンくるに飛び込んできたんだよ。
その日に、他のちゃんとしたホテルの面接を受けてきていて、その結果が出るまでニャンくるに滞在することになったよ。
またもや、サキの色々な話をじっくり聞いてあげて、すごくサキは変わったと思うよ。
サキが言うには、自分はメチャ引っ込み思案で人の輪の中に入って話すのがとても苦手だというけど、その日のうちに、他のゲストの輪の中に入って話してたじゃん。
とてもそんな風にみえなかったので、たぶん、自分で苦手だと決め付けていたんじゃないかな?
過呼吸の症状が出るというサキはニャンくるにいた間、全然一回も出なかったし、一緒にヤシガニツアーに行ったりしたし(後日詳細はゆっくりと・・・)ニャンくるに来ていたトウチャンともずっと笑いながら長時間話し込んでたし、サキは自分で思ってるよりずっと明るくていい子だよ。
無事、ホテルの仕事が決まり、4人で就職祝いをしてあげたら、喜んでたね。
ホントによかったね。
宮古に来て、すぐつらい事もあったかもしれないけど、今からはイイこと、うれしい事いっぱいあると思うよ。
就職おめでとう!
ニャンくるの目の前のホテルだから、いつでも遊びにおいでね。
ニャンくるのニャン子を触りながら、「かわいい~」を連発していたサキ。

そんなサキがとてもかわいかったよ。

深夜一緒にみたビデオ、おもしろかったね。
思いっきり、笑って笑顔でホテルの寮へと移っていったよ。
これからがんばれぇぇぇ~!!


優&孝典

2007年04月27日 16時57分15秒 | Weblog
静岡からの優と山梨からの孝典は高校の同級生。
来た時は、早朝の船で宮古に着いて相当お疲れモードだったみたいだよ。
優は前の日から寝てないとかで、着いた日は一日中、寝て過ごして疲れをとることに精一杯だったよ。
翌日は、やっと2人とも元気になり、チャリで行ける所まで行ってきたって。
来た時から行きたかった前浜ビーチにその時行けたんだよね。
でも、お天気が昨日今日とずっと曇り空で太陽が一日に一度も覗いてないんだ。
こうなると、暑くなってもいいから、太陽が恋しいね。
孝典は宮古に住みたいんだって。
優は先に帰っちゃうんだけど、そのあと1人になってから孝典は仕事を探すらしいよ。
男どおしの友達って昔からの友達が多くて、女どおしは今職場が同じとか、昔同じだったとかあまり昔からの友達が少ないんだよね。
男どおしって小学校の同級生とかも少なくないんだよ。
これって、男の友情のほうが続くってことなのかな?
ちょっとくやしいけど、うらやましいな。
もし、孝典が宮古に住んで離れ離れになってもいつまでも仲良くね。

うれしいプレゼント

2007年04月27日 11時51分17秒 | Weblog
大阪で保育ルーム「うさぎぐみ」を経営しながら、大好きな絵を描き絵本を作ってる咲恵からの突然のプレゼントが届いたよ。
びっくりして中を開けると、ご覧のような絵本と大きな紙に書いた愛情たっぷりの手紙。
うれしくて、うれしくて何度も読んじゃったよ。
咲恵はこの4月に泊まってくれたお客さん。
でも、今の私にとっては、お客さんという感覚はちっともなく、大切にしたい友達なんだよね。
彼女のことは詳しくは、前のブログの『咲恵の好きなもの、子供と絵と猫』を読んでみてね。
実はね、そろそろ新刊が発売されるかな、そしたら、こっそり注文しようと何日か前から何度か琲茶出版のHP開けてみてたのね。
まだ発売されてないから、いつかなぁと思ってた矢先に届いたものだから、うれしいやら、びっくりするやらで・・・
咲恵のあったかい手紙に触れて、とても心がほっこりしたよ。
真っ先に私に届けてくれて、出会えてうれしい気持ち、ニャンくるでお世話になったお礼、体の事が元気になるように願いを込めて送ってくれたと書いてあったよ。(涙)
ホンマにありがとう!の言葉しか浮かばへん!(妙に関西弁になってるわ~笑)
詳しく本の紹介させて!
これが表紙!

題名は「みつばちみっちー」作・絵・今川咲恵  出版社「琲茶出版」
http://hello.ap.teacup.com/hicha/
中はこんな感じのかわいくてほのぼのとした楽しくなるような絵本です。
  
みつばちみっちーが大好きなダンスをしながら楽しく遊んでる様子に、こんな風に自分の好きなこと、楽しい事をいっぱいみつけていったら、毎日笑って心がポッカポッカでいられる事に気づかされたよ。
そんな楽しくて素敵な絵本をぜひ、興味持った人は一度みてみてね。
咲恵の話に何度も出てきたお母さんがなんとこまちゃんと石垣で会ったなんて、それこそ「友達の友達は皆友達だ、世界に広げよう!友達のわっ!わっ!」だわ。
おもしろいね。人との縁って。
こうやって、人と人がつながり、広がっていけば、世界中の人と友達になり争いなんてなくなるのに・・・
とにかく、うれしいプレゼントに興奮した一日でした。
咲恵、ありがとね。
また、連絡するわぁぁ~!
追伸 : フーちゃんがこの絵本気にいっておりましたよ。

ストロングマン、大神宏哉!

2007年04月26日 16時43分00秒 | Weblog
沖縄本島から第23回宮古島トライアスロン大会に参加の選手の大神さんです。
今回4回目出場のベテランと言っていいほどの経歴で、もちろん全部完走されていて、実力では申し分なく、本人は、今回は記録というより楽しんで参加したいってさ。
前日完成した横断幕を宿のすぐ前のバイクのコースにとりつけて、当日を迎えたよ。

なお、横断幕のイラストのデザインは、以前泊まってくれた絵本作家の今川咲恵ちゃんの原案をもとにしているよ。

ありがとう!咲恵!
業者さんに印刷頼む所が多い中ですべて手作りでこんなのができたよ。
前日、ユニフォームを見せてもらったところ、一番地味で目立たないグレーで、選手1300人くらいの中から捜すのは大変だと、気持ちを引き締めたんだ。
当日は、朝から曇りで少し肌寒いようなお天気で、競技にはもってこいだったかもしれないよ。
前浜からのスイム、3キロ。
その後、バイク(自転車)150キロ。
宿の前のコースを2週するも、1週目は早すぎて、よくわからないまま過ぎてしまったよ。
2週目は逃してなるかと、目を凝らして来る選手を見つめる。(@@)
そして、私達の目の前を過ぎる瞬間、手を上げて笑ってくれた大神さんの姿が…・
「あっっ!!大神さんだぁ~!ワイド~!!」と思わず、声をだす。
一瞬のことで写真も撮れず、手をあげてくれなかったら、わらなかったかも・・・
最後のランのゴールでは大神さんにだいたいの予想時間を聞いて、それに間に合わせて行ったつもりが、陸上競技場周辺がすごい車の混雑で、やっとの思いで着いて確認したら、ショック!!
大神さんは、私達が着く3分前にゴールしていたのです。
そのため、一緒にテープをきることができず、無念!!
そのあと、競技場内はすごい人の数で、大神さんを散々探しまわったのにもかかわらず、見つからず、結局、最後の花火を見て、帰る結果になったんだよ。トホホ!

後から聞いたら、ずっとテントの中でマッサージを受けてたとか。
ホントに間に合わなくてごめんなさい。
大神さんの写真ではないけど、こんな感じで競技は行われてたよ。
雰囲気だけ感じてね。
   
今大会、みてのとおり、島あげての一大イベントで、ボランティアの数も総勢5000人とか。
ホントに皆さんご苦労様でした。
そして、選手の皆さん、感動をありがとう!
大神さんへ、宿を休む前で応援もあまりできなかった中、ホントにずっと笑顔で「ありがとう!」と言ってくださって、こっちこそ「ありがとうございました。」
大神さんはたぶん宿の休業をご存知なかったようですが、試合に集中してほしいし、気をつかわせてはいけないと思い、あえて何もお話ししませんでしたが、満足な応援ができず、ホントにごめんなさい。
大神さんの頑張りを見て、私もむこうでがんばって手術うけてこようとパワーをもらったよ。
色んな人からの勇気と元気をもらい、あと数日でニャンくるはお休みです。
大神さん、完走おめでとうございました。
463位 11時間20分36秒、たいしたものです。

何年か前まで宮古の翔南高校の先生だったという、大神さん。
教え子も多く、その関係で宮古には特別な愛着があるんですよね。
来年、もし参加されるのでしたら、今度こそ健康な体で精一杯応援させてもらいますね。

ダイバー,花ちゃん、こまっちゃん

2007年04月25日 11時38分50秒 | Weblog
ダイビング目的での花ちゃんとこまっちゃん、仲良し2人組です。
今は花ちゃんは、東京、こまっちゃんは神奈川に住んでいるよ。
同じ職業の看護師さんで、現在は別々の病院で勤務してます。
翌日のダイビングでは、2本潜るはずが、花ちゃんは船酔いしてしまって、1本しか潜れなくて残念だったね。
でも、その次の日の3本は、2人ともしっかり潜ってきて満足して帰ってきたよ。
おもしろいのが、2人とも血液型はAB型。
私もABだから、一番少ない血液型が同時に3人そろうのは珍しかったよ。
チェックアウトの前日の日に来間島の海まで夕日を見に一緒に行ったんだけど、結局、最後、雲に覆われてしまって綺麗な夕日はみれなかったね。

そのかわり、やぎに会えたよね。
このおじさんのペットなのか、釣りをしてるそばでかわいくチョロチョロしながら遊んでるんだよ。
そして、おじさんがおもむろにそばの木から採ってきたあだんの実をあげると、大興奮して食べる、食べる!!

どうやら、あだんの実が大好物みたいです。
夕日は見えなかったけど、間近でやぎと遊べて、楽しい経験だったね。

明子ちゃん

2007年04月25日 11時16分43秒 | Weblog
愛知から初めての明子ちゃんは、来た時から、どうしよう~って焦ってたよ。
そのわけは、今からレンタカーを返すんだけど、傷つけちゃって、かなりわかる傷がついてるから、どうしよう~って半べそだったよ。
しらないふりをする事もかんがえたけど、正直に電話で事前に言って、返却していったところ、なんと、レンタカーの人は
「正直に言ってくれたし、運転できないほどの傷じゃないから、いいよ!」って、結局、何もお金もとらず済んだんだって。(@@)
むこうじゃ信じられないよね。
ボンネットも少しあがった状態だったというんだよ。
いくら、宮古の地元の人がやさしいといっても、すごすぎだよね。
正直に言ったことで、認めてくれたとしたら、明子の正直さが救ってくれたんだね。
よかったね。
翌日は、伊良部に行くって元気に出発していったよ。
画像、ぶれててごめんね。
かわいい顔がよくわからなくなっちゃってるね。
でも、かわいい雰囲気はわかるでしょ?
正直者の明子ちゃんでした。

里紗ちゃん

2007年04月23日 15時15分34秒 | Weblog
兵庫からの里沙は、やはり前の英子さんと同じ八重干瀬ツアーに参加するために来てたんだけど、18日の中止を受けてそれをあきらめて宮古の観光に切り替えてたよ。
次の19日はとてもいいお天気だったのにどういうわけか、18日だけがメチャクチャ悪いお天気だったよ。
こんな事もあるんだよね。
英子さん同様、里紗も笑顔で気持ちを切り替えて出発したよ。
宮古はホントにお天気の変わりやすいところです。
朝は曇ってても、急に炎天下の晴天になり、夕方には大雨、そのうち雷もなりと、一日のうち、雨、曇り、晴れと全部経験するのは珍しいことではありません。
ご用心を!!
里紗、次は絶対に晴れてるよ!!
念力かけてるから一年がかりでね。(笑)

残念無念!英子さん

2007年04月23日 14時23分49秒 | Weblog
沖縄本島からの2度めの英子さん。
今回は一年に一度の八重干瀬まつりに参加するためです。
八重干瀬とは、一年に一度大潮の日に浮上する池間島の北方の巨大なサンゴ礁群。
それを見ようと全国各地からそれ目的で宮古に大勢の人が来るよ。
その時期は毎年、3月下旬から4月の中旬あたりで今年は17、18、19日の3日間の予定だったんだ。
それが、18日はまるで台風が近づいてきたかのような悪天候!
雨だけでなく風も強風で、船の欠航が決まって、始まって以来の中止となってしまったの。
英子さんはそれを楽しみに来られていたのに、しょうがなく、予定を早めて帰っていかれました。
ホントにこちらとしても、お気の毒で「残念でしたね。」と声をかけたら、笑顔で「また、宮古に来なさいということでしょうね。また、来年、来ます!」とやさしく話されて、こちらが反対に慰めてもらったような気になったよ。
こんなときに人間性がでるんだなと、自分もショックなときや悔しいとき、言葉にはなるべく不満の言葉より前向きな言葉を出していこうと英子さんから学んだよ。
ありがとう!英子さん!

元アイドル?ゆかり!

2007年04月21日 16時28分16秒 | Weblog
群馬から来てくれたユカリちゃん。
実はユカリちゃん、ちょっと芸能界にいたことがあるという経歴の持ち主(@@)
今は辞めて普通の女の子の生活を楽しんでるよ。
アキバ系のアイドルって今多いでしょう?
10代の女の子が何人も入ってるグループとかあるよね。
それ系の仕事だったんだけど、やっぱりユカリちゃんとも来た早々、悩み相談所みたいになってたよ。
ユウリの時もそうだったんだけど、何か私がそういう女の子達を呼び寄せてるのか、何か傷ついてどうしようもない心を抱えてきてる女の子との出会いが続いてる。
そして、私と話しだすと、とめどなく出てくる話の数々。
じっくり聞いてあげてちょっとだけ、背中押すと、もう自分で歩き始めていけるんだよね。
皆、誰かに自分のこの思いを聞いてもらい、共感してもらい、ちょっとだけアドバイスもらって納得すれば、どんな子もふっきれたように元気になるんだよ。
ユカリちゃんはちょっと特殊な世界に入ってたかもしれないけど、宮古では、そんな事は関係なくおじい、おばあ、笑顔でユカリちゃんと接してくれるよ。
人の温かさを宮古でとても感じたユカリちゃん。
こまちゃんと一緒に石垣に行ったのに、石垣では違和感感じてやっぱり宮古のほうがいい!!と1人帰ってきてしまったんだよね。(笑)
沖縄、宮古の風、海、人がきっとユカリちゃんを包んでしまったんだろうね。
ユカリちゃんが書いてくれた言葉「ユカリさんといると、ニャンくるにいると、自分が守られてる気がして、すごく安心できた」って。
こちらこそありがとう!

今後しばらく宮古にいることにしたユカリちゃん。
5月からのニャンくるのお休みでしかたなく別の宿にしたユカリちゃんだけど、昨日も「相談のってぇ~」とアイス片手に来てくれたね。
4月いっぱいはいるから、いつでもいらっしゃいね。
たぶん、「ゆかりさぁ~ン!聞いてぇ~!」と入ってくるような気がしてるよ(笑)

勇作&繁昌

2007年04月21日 12時46分01秒 | Weblog

神奈川の相模原からの勇作&繁昌は、友達の友達をとおして知り合ったようなものらしいが、その割に昔からの友達のように仲がよかったよ。
宮古は初めてで、最初1泊だけするつもりが、ドンドン延びていき、結局、宮古滞在最後までニャンくるにいついてしまった2人です。(笑)
その間、後で出てくるユカリとこまちゃんと4人でレンタカー借りてドライブ行ったりニャンくる屋上でのバーベキューをやったりと楽しい4泊5日の旅だったよね。
那覇で折りたたみ自転車を買って、それを宮古に持ち込み、チャリでほとんどどこでも回ってたよ。
ちょうど、弘子さんが滞在中は、ご飯まで作ってもらいよくしてもらってよかったね。
勇作も繁昌もまだまだ若い2人。
これから、色んなことがあるかもしれないけど、宮古のこんな楽しかった思い出を忘れないでね。

きっと、またいつか来たくなる日がくると思うよ。きっと・・・ね!!
その時までまったねぇ~!

コバ&あゆ

2007年04月19日 13時16分14秒 | Weblog
静岡からのコバと東京からのあゆは、一緒に来たから、カップルかと思ったら全然違ってたよ。
那覇のゲストハウスが同じで知り合い、たまたま同じ日に宮古に行くということから一緒に来ただけだって。
ちょっとアジアンチック系のあゆとちょっと個性的なコバは結構お似合いだったよ。
その夜、屋上バルコニーでのまたまたバーベキュー開催に参加!

将来ビッグになるというコバ。
楽しみにしてるよぉぉ~!!

あゆとは、あまり話できんかったよ。
翌日、友達が泊まってるという宿に移っていったけど、その後、道路上で何回かあゆが歩いてるのをニャンくるのラブワゴンで車越しにみかけたの気づいてくれたかな?
コバ&あゆまたねぇぇ~!!
まだしばらく宮古にいるみたいだから、どこかで会うかもね。