goo blog サービス終了のお知らせ 

まとめのまとめブログ

おもしろいと思った記事をどんどん紹介していきます。

フリーランスにもおすすめ!格安で名刺が作れるビスタプリント

2014-05-12 22:51:57 | 生活

ビスタプリントは、オンラインで名刺が作成できるプリントサービスです。

日本では30万人以上、世界では1000万人が利用している大人気のサービスです。名刺の種類も豊富で、テンプレートが1350種類もあります。

一番安いものなら、980円から作れて、さらに500円弱追加すれば、プレミアム光沢紙にアップグレードすることもできますよ。

格安のものだけでなく、プレミアム名刺も用意されていて、どんな方でも気に入るデザインが見つかると思います。

フリーランスに成りたてであんまり予算はないけど名刺を作りたいとか、以前作成した名刺が切れたのでもっと高品質なものに新調したいなど、様々なニーズに応えられる素晴らしいプリントサービスです。

オリジナル名刺を作成するなら、ビスタプリントで決まりですよ♪


ハゲててもイケてるヘアスタイルとセット方法

2014-01-07 08:23:01 | 生活

「生え際が後退してきた」「額がM字になってきた」「頭頂部が薄くなってきた」など薄毛には色々なケースがあります。このようなケースに応じたかっこいいヘアアレンジを紹介していきます。


薄毛に似合う髪型のポイント

薄毛は隠すのではなく見せる

ショートレイヤーやオールバックは例外ですが、薄毛部分は隠さずに髪型の一部として活かします。目立たせず周囲と同化させるのがポイントです。
 

毛の量を調整し、髪全体のバランスを整える

髪の毛が多く濃い部分は短めにカット、またはすいてあげます。逆に薄い部分はやや長めに残し、頭全体の髪量を均一化することで薄毛部分が目立ちにくくなります。
 

可能であれば髪を明るめの色に染める

髪の毛を頭皮と近い色(茶髪や金髪)に染めることで、さらに薄毛部分を目立たなくすることができます。ボウズなど髪が短ければ短いほど効果大です。
 

髪の流れに逆らわない

つむじを中心とした毛の流れに沿って髪を自然に流しましょう。「無造作でナチュラル」な髪型がおすすめです。


ヘアアレンジ【短髪型】

【デコ出しショート】

  • サイドは短めにすっきりカットし、モヒカンラインは長めに遊ばせる。
  • ハチ周りは、横に立ってしまうため短めにカット。
  • えり足はやや長さを残して柔らかさを出す。
  • 髪を濡らした後に軽くタオルで拭き取る。濡れたままハードジェルを全体につけ、トップが一番高くなるようセットし、仕上げにハードスプレーをする。


【メンズショートモヒカン】

  • サイドを刈り上げ、トップに長短をつける。
  • ベリーショートのベーシックなソフトモヒカンスタイル。


【ベリーショートのウルフスタイル】

  • えり足を長めに残したウルフベースのベリーショート。
  • 髪を半乾きにしたら、ワックスを手のひらに薄く伸ばして髪全体になじませます。
  • 指先でちょっとつまんで髪の長短の部分に毛束感を強調するのがポイント。
  • 怖い感じになるならおしゃれメガネでアクセントを。


【スポーティーボウズ】

  • トップに若干長さを残したベリーショートスタイル。
  • 怖い感じになるならおしゃれメガネやヒゲでアクセントを。


【パパショート】

  • 生え際が後退しはじめた方ににオススメのスタイル。
  • 全体的に短めにカットしつつ、トップにボリュームを持たせる。
  • 軟らかい毛は根本を立ち上げるのがポイント。

 

【スマートモヒカン】

  • 男らしいベリーショートのソフトモヒカンスタイル。
  • 顔を引き立たせる前下がりのフロント、サイドは地肌が透けるほど短くカットし、バックは頭の形を綺麗にするよう長めに残しボリュームを出します。


【くせ毛風スタイル】

  • 前髪中央部を立たせたり、流して動きを出す
  • アクセントをつけることでM字のラインから目線を反らせます。
  • 短髪・長髪どちらでもいけます。

 

ヘアアレンジ【やや長めの髪型】

【タイトショート】

  • タイトなシルエットのショートスタイル。
  • クールさを残しながら、キレイめな雰囲気を作れます。
  • レイヤーカットでサイドとえり足のボリュームを減らし縦長のシルエットに。


【アシメショート】

  • 片サイドはこめかみから刈り上げつつ、反対側は少しだけ長さをキープした、さりげない主張のあるアシメん目とリーショートスタイル。
  • ギザギザのトップに立ちあがりをつければ、爽やかな印象をアピール。


【黒髪ショートレイヤー】

  • どうしても「髪を垂らしたい!」という方におすすめのヘアスタイルです。
  • 前髪を分けて自然に流します。額全体を無理に覆わず、一部露出させるスタイルなので、無理なくスタイリングが可能です。
  • 綺麗に作るためには前面にある程度の髪量が必要です。おでこの生え際が薄いタイプで、あまり薄毛が進行していない方向けです。


【くせ毛風スタイル】

  • 前髪中央部を立たせたり、流して動きを出す
  • アクセントをつけることでM字のラインから目線を反らせます。
  • 短髪・長髪どちらでもいけます。

 

参考にしたい薄毛有名人の髪型

【岡村隆史】
ナイナイの岡村さんは短く揃えた前髪をナチュラルに垂らしたさわやかスタイルが主流です。とてもキレイにまとまっていて好印象な髪型なので、タイプの似ている人は常にチェックして参考にしましょう。


【中居正広】
スマップの中居くんは前方から薄くなるタイプですが、薄毛を隠さずうまく活かすスタイルです。ベリーショートやスキンヘッドも似合いそうですね。


【阿部寛】
額が広めでややM字のようですが、それをほとんど感じさせない自然な髪型です。これほどのイケメンならどんな髪型にしても似合いそうですが、まったく隙がありません。


【所ジョージ】
言わずと知れた有名人です。若いころから額が広く薄い感じはありましたが、それを全く隠すことなくオープンにしつつ、その好感度は大変高く、現在にいたるまで好感度の高い有名人、上司にしたい有名人ランキング上位の常連です。髪型も重要ですが、それよりも生き生きとした表情や明るい性格、人生を思いっきり楽しむ姿勢が何より好まれるのでしょう。この点も見習いたいものです。

 

【渡辺謙】
時代劇でも良くお見かけした俳優さんなので、普段の坊主頭も全く違和感がありません。
非常にさっぱりと清潔感のあるヘアスタイルで、髪の薄さが不思議なほど気になりません。端正な顔立ちや力強い目の方に自然と視線が向いてしまします。おヒゲも良く似合っています

 

【ジュード・ロウ】
イギリス出身の俳優。クセの強い髪を上手く活かしたナチュラルなヘアスタイルが特徴的。
薄毛とくせ毛に悩む人は大変参考になると思います。


お掃除代行サービスのご紹介(名古屋近郊にお住まいの方限定記事)

2012-06-30 19:13:12 | 生活

炊事・洗濯・掃除と家事って大変でめんどくさいですよね。
特に掃除ってきれいに使っているつもりでも、どんどん汚れたりほこりが溜まっていたりして、キリがなくて嫌になります。

誰かにやってほしい、でも家政婦さんを雇うほど家計に余裕はないし・・・・でも掃除めんどくさい・・・・誰か代わりに・・・・・
そんな時みなさんならどうしますか?

1. 諦めて自分でする
2. 掃除代行サービスに頼む
3. もう掃除するのやめた~

まぁ3はやめときましょう。1は・・・・
自分でするのもいいですが、たまには業者さんに頼んで贅沢しましょうよ!
プロがしてくれるので、自分で掃除するよりもかなりきれいになります。 
そこでご紹介したいのが、 名古屋の掃除・清掃代行スマイルプラス」です。

手の回らないあれこれをプロのスタッフが代行してくれます。
例えば、日ごろ忙しく手が回らなった箇所や、引越しの入居・退去時に利用するのがいいと思います。 

------サービスエリア------
名古屋市(北区・西区・東区・中区・中川区・南区・港区・千種区・熱田区・名東区・守山区・昭和区・天白区・中村区・瑞穂区・緑区)

愛知県
一宮市・岡崎市・日進市・安城市・江南市

西尾市・弥富市・半田市・瀬戸市・春日井市・尾張旭市・大府市・犬山市・稲沢市・常滑市・津島市・知立市・小牧市・刈谷市・岩倉市・愛西市・東海市・清須市・知多市・豊田市・碧南市・高浜市・北名古屋市・豊明市・海部郡・西春日井郡・丹羽郡・愛知郡・西加茂郡・知多郡・豊橋市・豊川市・蒲郡市

岐阜市
岐阜市・多治見市・各務原市・瑞穂市・大垣市
------サービスエリア------


24時間でお問い合わせにも対応しています。
------------------
お電話番号:052-766-3518
------------------

ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?!

今すぐスマイルプラスにアクセス⇒名古屋の掃除・清掃代行 

<PR>
名古屋の掃除・清掃代行「スマイルプラス」

 


カワイイはつくれる!芸能人もやってる?すっぴんメイク術

2012-04-29 23:17:42 | 生活

■かわいいすっぴんはすっぴんメイクで作る

すっぴんメイクは、できるだけメイクを薄めにしつつ、肌はきれいに見せるメイクの方法

ナチュラルメイクよりもさらに自然体に近いメイク方法といえます。
肌の透明感を上げ、血色をよく見せ、素肌よりも健康的な“すっぴん”を演出しましょう。

すっぴん風に見せるとはいえメイクの基礎となる一通りの手順を踏んでやっていくのが大切

すっぴん風だからといって手を抜くわけではなく、すっぴんに見えるほどナチュラルな肌づくりに注力する必要があります。
本当のすっぴんで人前に出て許されるのはごく一部の人だけのような気がします。

肌のきれいさが大事になってくるので、ベースメイクが重要なポイント

よりきれいな肌に見せるために、メイクよりも日頃のスキンケアから見なおして美肌を追求するのがよさそうです。
メイクにはいる前に、基本である肌のコンディションを整えましょう。
お泊りですっぴんメイクをしたい場合などは、パックなどで念入りに保湿してつるんとした肌にしておくのがいいかもしれません。

■STEP1 ベースメイク

下地からきちんと作っていきましょう
顔色を健康的に見せるために、自分の肌の色や隠したい部分に合った化粧下地をチョイス。

一般的にはコントロールカラーには次のような効果があります。
・黄色:くすみ消し
・緑色:赤みを抑える
・ピンク、オレンジ:黄色味を抑える
・青、紫色:透明感アップ

ファンデーションを塗らない『ノーファンデ』がおすすめ

補正効果のある下地で顔色がよくなっていれば、特にファンデーションは必要ないそうです。

肌全体のくすみが気になる

下地で補正する、もしくは色つきBBクリームに乳液を足して乗せると、色味を抑えつつ艶感のある肌が作れます。

肌荒れが気になる

普段のメイクより薄めにコンシーラーを叩きこんで、さらにルースパウダーを叩くといいそうです。

ただカバー力が強めのコンシーラーの場合、すっぴん風の肌では浮いてしまったりする可能性もあるので、あくまで薄めに控え目に使うほうがいいでしょう。

すっぴんメイクにぴったりなのはリキッドタイプやクリームタイプ

ノーファンデには抵抗があるという人は、薄く伸ばせるタイプのファンデーションを使ってみては。

パウダータイプでも粉っぽくならず艶感の出るものならOK。
あくまですっぴんメイクなので、いずれも厚塗りは厳禁です!

艶感を出すためのハイライト

パール入りハイライトを眉尻から眼の下までのCラインに入れます。

光でクマやくすみを飛ばし目元を明るく見せるだけでなく、濡れたような艶が素肌感をアップしてくれます。
この時注意したいのはできるだけ細かいパールのものを使うこと!

■STEP2 アイメイク

 

マスカラを塗らずにビューラーのみで仕上げる

 

根本からきちっとビューラーで持ち上げてカールさせるだけで目元の印象はだいぶ変わります。
ホットビューラーなどを使ってもいいですね。

透明マスカラでコート

 

マスカラを使いたい場合は透明マスカラがおすすめ。
毛束が出来てしまうとすっぴん感が損なわれてしまうので、セパレートタイプのマスカラを使うか、コームで丁寧にセパレートさせて下さい。

黒コンとまつげエクステ

 

芸能人の披露するスッピンは最近はほとんどがこのパターン…といった印象ですが。
黒目を大きく見せて、まつげエクステやまつげパーマでボリューミーかつ自然なふさふさまつ毛があれば、他のアイメイクは必要なさそうです。
すっぴん風に作った肌に対して、浮かない程度のボリュームの眼力に抑えるほうが、よりすっぴんらしさを出すことができます。

極細のアイライン

 

黒よりもダークブラウンのペンシルアイライナーを使用するのがポイント。
まつ毛の隙間を埋めるだけの極細アイラインを引きます。
下まつ毛のアイラインはすっぴんメイクには不要です。
うまく極細に引けなくても、普通に引いたあとで綿棒で拭えば極細ラインに仕上げられます。

アイブロウはパウダーで

 

眉毛が濃い人はブラシで整えるだけでOK。
眉毛が薄い人は、地肌よりワントーン明るいパウダーを乗せるとすっぴん感が保てます。
パウダーがない場合は、ペンシルで書いたあとにぼかしてしまいましょう。

■STEP3 チーク&リップ

 
 

チークは血色の鍵

 

元から血色の良い人や健康的な肌色の人はなくても大丈夫。
ただ血色がイマイチという場合には肌色に適したチークを薄くつけると健康な素肌に見せることができます。

リップグロスよりも、自然な艶がでるリップバームなどがおすすめ

血色が悪い場合は、赤系の口紅を少しだけつけて、その上からリップクリームをなじませると派手にならず血色のいい唇が作れます。

すっぴんメイクなので、ツヤツヤしたグロスは避けましょう。

■参考にしたいすっぴん風メイクの人たち