goo blog サービス終了のお知らせ 

沼田土建株式会社

NEXT 次のだ!!

本日の安全標語&現場の基本ルール

2019年12月17日 08時36分12秒 | 日記
今日の安全標語です。

『慣れてこそ 安全チェック 怠るな』


現場の基本ルール:雪道の基本的な運転方法

◎カーブは十分に減速してから侵入する
 日陰と日向が連続するカーブでは、乾いた路面と凍った路面が連続します。
 スリップして対向車と正面衝突する大事故が起きてしまうので、対向車線へはみださないよう慎重に低速で走行しましょう。

今日も一日頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜会議

2019年12月16日 08時25分09秒 | 日記
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の安全標語&現場の基本ルール

2019年12月16日 08時12分07秒 | 日記
今日の安全標語です。

『「見たつもり」 「止まったつもり」 が事故の元』


現場の基本ルール:雪道の基本的な運転方法

◎坂道はいつでも停止できる速度で走行する
 ちょっとした勾配でもサマータイヤでは走行不能になってしまうので、雪が降る前にスタッドレスタイヤへ交換しましょう。
 ワンボックスなどの車両重量の重い車は坂道での制動距離が特に長くなるため注意が必要です。

今日も一日頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の安全標語&現場の基本ルール

2019年12月13日 08時29分28秒 | 日記
今日の安全標語です。

『心にも しっかり締めよう 安全ベルト』


現場の基本ルール:雪道の基本的な運転方法

◎交差点手前は要注意!
 交差点手前は発進・停止の繰り返しで雪が踏み固められてしまい、とても滑りやすく危険です。
 ブレーキをかけてもタイヤが滑って停止できず、前方で停止している車に追突する事故が起きるので
 早目の減速を心掛けましょう。


今日も一日頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の安全標語&現場の基本ルール

2019年12月13日 08時22分57秒 | 日記
今日の安全標語です。

『気をぬくな 一度の妥協が命取り みんなで築こう ゼロ災害』


現場の基本ルール:雪道の基本的な運転方法

◎急な操作をしない
 急ブレーキ・急ハンドル・急発進・急加速は積雪路面ではスリップやスピンを招きます。
 自分が注意していても前方の車両がスリップする可能性があるので車間距離を十分にとり、
 事故にまきこまれないよう注意しましょう。


今日も一日頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の安全標語&災害事例と基本ルール

2019年12月11日 08時39分48秒 | 日記
今日の安全標語です。

『危険をみつけて進める改善 高めよう職場の安全管理』


災害事例と基本ルール

例 :「鉄骨の塗装作業中、足を踏み外して墜落した」

対策:『作業床を設ける。止むを得ず安全帯を使用して高所作業を行う場合は、
    作業場所の移動の際などで安全帯の使用が制限されることがあるため、防網の設置等をあわせて行うこと。』


今日も一日頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の安全標語&災害事例と基本ルール

2019年12月10日 08時02分47秒 | 日記
今日の安全標語です。

『安全が あなたをまもり 職場を守る』


災害事例と基本ルール

例 :「植木の剪定中脚立とともに墜落した」

対策:『不安定な場合は作業床を設ける。
    なお、それが困難な場合は、安全帯を使用させるなどの墜落防止措置を講じる。』


今日も一日頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜会議

2019年12月09日 08時18分59秒 | 日記
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の安全標語&災害事例と基本ルール

2019年12月09日 08時14分15秒 | 日記
今日の安全標語です。

『あわてるな 危険予知して リスクゼロ』


災害事例と基本ルール

例 :「土嚢運搬中にドラグ・ショベルがバランスを崩して横転し、運転者が死亡した」

対策:『ドラグ・ショベル等の車両系建設機械を主たる用途以外の用途に使用しないこと。
    荷を運搬する作業の場合には、移動式クレーンやクレーン機能付き車両系建設機械等荷を運搬することができる機械を使用する。』


今日も一日頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回渡良瀬川工事安全施工研究発表会で最優秀賞

2019年12月07日 09時00分43秒 | 日記
令和元年12月6日(金)、足利商工会議所友愛会館わたらせホールで開催された『第21回渡良瀬川工事安全施工研究発表会』において、
現場における安全対策について当社土木部・若杉勝則統括工事長が発表し、最優秀賞を受賞しました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする