発酵生活を手軽に始めるなら、以下の3つが初心者におすすめです。簡単で身近な食材を使い、特別な道具もほとんど必要ありません。
1. ヨーグルト作り
なぜおすすめ?
牛乳と少量のヨーグルト(種菌)があればOK。発酵食品の入門編で、毎日食べやすい。
始め方
1. 牛乳500mlを40℃前後に温める(沸騰させない)。
2. 市販のプレーンヨーグルト大さじ2〜3を混ぜる。
3. 清潔な容器に入れ、35〜40℃で6〜8時間保温(ヨーグルトメーカーや炊飯器の保温機能が便利)。
4. 固まったら冷蔵庫で冷やす。
ポイント!無糖のプレーンヨーグルトを種菌に選び、衛生に気をつける。フルーツやはちみつを加えて楽しむのも◎。
2. 塩麹作り
料理のうま味を引き出す万能調味料。肉や魚を漬けるだけで美味しくなる。
始め方
1. 米麹200g、塩60g、水200mlを用意。
2. 清潔な容器で麹と塩を混ぜ、水を加えてよくかき混ぜる。
3. 常温(25〜30℃)で1日1回かき混ぜながら7〜10日発酵。
4. 滑らかになったら冷蔵庫で保存。
ポイント毎日混ぜて空気を入れると発酵がスムーズ。野菜炒めやスープに小さじ1加えるだけで味が激変!
3.ぬか漬け
野菜を漬けるだけで栄養価がアップし、独特の風味が楽しめる。少量から始められる。
1. 市販のぬか床キット(500g程度)を購入。
2. きゅうりやにんじんなど好みの野菜を洗って水気を切り、ぬか床に埋める。
3. 冷蔵庫で半日〜1日漬け、取り出して軽く洗う。
4. ぬか床は毎日かき混ぜてメンテナンス。
ポイント!最初はキットを使うと失敗が少ない。慣れたら自分で塩や水を足して調整可能。
ヨーグルト
甘いものが好きで、朝食やデザートに取り入れたい人向け。
塩麹
料理のレパートリーを増やしたい、うま味調味料に興味がある人向け。
ぬか漬け
野菜をたくさん食べたい、和食好きな人向け。
#ぬか床の会
#発酵生活