沖縄県精子提供 命どぅ宝

沖縄県南部で精子ドナーとして活動

精子提供者と子どもを結ぶ法人が設立

2023-04-22 12:12:28 | 日記

https://nordot.app/1018457207548461056?c=39550187727945729

 

大学病院や不妊治療クリニックでドナーが分かるようになるということでしょうか。これでご両親や子どもたちの将来の不安が軽減されるのは間違いないので、素晴らしいと思います。

 

 

SNSや個人の精子提供では、精子提供者に雲隠れされてしまうと出自を知る権利も近親婚不安も放り投げられてしまうので、永遠の課題ですね。

 

 

沖縄精子提供 命どぅ宝 は、親と子どものアイデンティティーを守ることをお約束しております。


出自を知る権利を考えるシンポジウム

2023-04-19 20:49:39 | 日記

【2023年3月11日開催】上智大学生命倫理研究所シンポジウム 「出自を知ることの重要性を考える~ 子ども、親、生物学的親の視点から」

 

https://www.suibe.jp/info/20230311_suibe-symposium/

 

 

知人からもお薦め頂き、また私も大変興味があったのですがいかんせん今住んでいるところからは遠く、参加は叶いませんでした。

 

 

AIDで生まれた子どもたちがドナーに会ってみたいとなった時に、その情報を知る権利は当然だと思います。

 

 

もっとも私個人の考えは、ご両親が幼少期から生まれた経緯をしっかり告知をしてその上で自分が思う父親らしさ母親らしさをまっとう出来れば、特別遺伝子状のなにがしかという存在は気にならなくなると思っています。

 

 

うちはうち、よそはよそ。ポジティブなイメージで使われることが少ない言葉ですが、精子提供で生まれて自分に惜しみなく愛情を注いでくれる親がいることが、子どもにとっての常識になります。

 

 

なので、将来親御さんが「あなたが会いたいと思えばあえるけど、どうする?」とたずねられたら、迷わず自分の答えをスッと言える、そうなれば精子提供の大成功の1つの形ではないでしょうか。

 

 


不妊治療したほうがいいのは何歳から?

2023-04-16 07:24:58 | 日記

https://news.yahoo.co.jp/articles/10c3801950adc4f0b9591c0871108fa7306a9233

記事では35歳を1つのボーダーとしていますが、生理事情に個人差が多いことから、思い立ったらなるべく婦人科で検査をして妊娠可能性を把握するのも良いと思います。

 

病院やクリニックに通う勇気がまだちょっと出ない方は、市販の検査薬で生理と生理の間位に排卵しているかチェックする方法もございます。

 

https://www.amazon.co.jp/ドゥーテスト-【第1類医薬品】ドゥーテストLHa排卵日予測検査薬-12本/dp/B01MQQSP5J/ref=sr_1_1?crid=2XN1AF9MT6A1C&keywords=排卵検査薬&qid=1681171555&sprefix=はいらん%2Caps%2C251&sr=8-1

 

物価の上昇もあってか、やはりなかなかのお値段しますね。。

海外の安価で大量に使えるタイプもネットで買えるので、探してみてください。

 

 


不妊治療と精子提供

2023-04-10 19:29:25 | 日記

保険適用でハードルは下がったけど…「本当に必要な不妊治療」って?【専門医に聞く】

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c341949619d37681139d6fdf5b1f307b0fe8cb6

 

精子提供をしていて一番苦しいことは、提供が長引いた時に、毎月金銭的だけでなく精神的な負担も強いてしまうことです。

 

 

毎月順調に生理があったり、検査薬で排卵が分かる体質の方は恵まれています。

 

保険適用があっても卵胞の大きさの確認に2,000〜3,000円はかかりますし、排卵させるため卵胞を育てる薬も含めるとなると毎月1万円以上が確実に必要になります。

 

 

 

クリニックが空いている時間に行くとなると、女性が半休代休で早退する必要もありますし、その度に職場に申し訳ない思いをすることになってしまいます。

 

 

 

ドナーができることは適切な時期に提供させて頂くことだけですが、それでも、どうしても我が子に会いたい、切なる願いの一助になれれば幸いです。


精液性感染症検査結果

2023-04-05 22:02:51 | 日記

 

 

◎精液検査

・精液量 3.3ml(ミリリットル) ※1.5mlが標準

・精液濃度 3310万個 / ml     ※1,500万個以上が標準

・運動精子 69.4%                   ※50%以上が標準

 

◎性感染症

・HIV                    (-)                      ※ (-)は陰性

・梅毒(RPR-test)   (-)

・梅毒(抗TP抗体)   (-)

・クラミジア(lgA)  (-)

・クラミジア(lgG)  (-)

・クラミジア(抗原) (-)

・淋菌(抗原)          (-)

 

その他、尖形コンジローマのようなHPVウィルス由来の女性の妊娠能力を奪いかねない性病への罹患歴及び感染リスクを犯した経験はございません。