goo blog サービス終了のお知らせ 

SH快特みやっち

旅する鉄ちゃんが気が向いた時に作品を上げるページ。

佐奈川堤

2010-01-11 23:26:00 | ケータイ
今日も名鉄の桜を撮り歩いてきました。

朝一で昨日に引き続いて佐奈川堤に行きましたが、今日は豊川線です。
やっぱり佐奈川の桜は立派です。
このあと岡崎公園へ行きましたけどね、なかなか良い並木でした。

なんで日本人はこんなに桜に魅了されるんでしょうねぇ?


'09,04/08  名鉄豊川線諏訪町~稲荷口/佐奈川橋梁



カレカノ

2010-01-11 23:25:00 | ケータイ
このタイトルはちょっと古いですかね?アニメ彼氏彼女の事情、略してカレカノですね。

今日は名鉄の桜を撮影に行きまして、小田急の車両が豊川の日車に来るのでわざわざ佐奈川堤へ行ったんですけどね、時間を間違えとったらしく待ちぼうけしただけであとの予定が狂っちゃいましてね、また明日名鉄へ行くはめになったのですよ。

で、この作品は待ちぼうけしてる間に撮ったものです。

感じは良いんですけどね、構図的にいまいちですね。
もう少し下に振った方が良かったですね。
まあ、そうは言うもののお二人さんはどんどん行っちゃいますのでね、フレームに入れ続けるので精一杯ですわ。

でもね、色的には思ったより良い色出てますよ、ケータイで見る分にはね。
PCで見る分には知りませんよ。

それにしても佐奈川の桜はすごいですなぁ、また来年も甲種があれば訪れたいです。


'09,04/07  愛知県豊川市西桜木町地内/佐奈川堤



ミラー

2010-01-11 23:24:00 | ケータイ
先週末、ビッグサイトで行われたPIEへ行ってきました。
土曜の帰りに撮ったものです。

WBをタングステンにしているので真っ青ですけどね、実際は雲がありながらも良い夕焼けでした。

ゆりかもめが走ってるんですけどね、ちょっと分かりにくいのが難点です。

ほんとはね、一枚のガラスの中に撮ろうと思ったんですけどね、それだと入りきらなかったので、全体でいっちゃいました。

PIE、今年は思いのほかお姉ちゃんを撮っちゃいました。
自分的には今年もシグマさんのお姉ちゃんが一番だと思いましたが、実のところ、キヤノンの社員(?)のお姉ちゃんが一番かわいかったと思います。さすがにいち社員なので撮影できないのが残念でした。

でも、やっぱり一番だったのは浅田舞さんですかね。
スケーターでありモデルとしても活躍されてますのでね、滑りも写りも素敵でした。
媒体で使用できないのは残念ですが、実際に見れると思わなかったのでちょっと得した感じでした。

今年もなかなか充実したPIEでした。


'09,03/28  東京ビッグサイト



2010-01-11 23:23:00 | ケータイ
JRの今だからこそ国鉄型と呼ばれますが、国鉄時代はこれが普通だったわけで、別に国鉄型でもなんでもないわけですよ。

こだま型、月光型、まあ、いろいろ呼ばれるものはありますね。

多分40代以上になると、このタイプよりもボンネットの方が馴染みがあるんじゃないかと思いますけどね、自分は小さい時からしらさぎで見慣れていたせいか、30歳のくせにボンネットの方が馴染みがあるんですよ。

でも、この特急型も普通に見たら代わり映えしませんけどね、下から見るとちょっと新鮮でした。意外と角張ってるんですねぇ。

ほんとはちゃんと特急マークがあって、幕も回送幕じゃなかったら良かったんですけどねぇ。

ま、ながらが373から国鉄型になったのは嬉しいですけどね。


'09,03/27  東海道本線東京



ヒゲだるま

2010-01-11 23:20:00 | ケータイ
北海道のもう一枚を。

土曜日は大雪の中HTBへ行ってきましてね、その後雪に埋もれながら聖地巡礼もしてきました。

画像はHTBの展示コーナーで撮った1枚です。
水曜どうでしょうで実際に使ったり、現地で買ったりしたものを入れ替えをしながら展示しています。
展示物の一つだるま家族です。
原付東日本で高崎で買っただるまが始まりでした。

原付東日本の中ではコシヒカリを買ったり、こけしを買ったり、最後にはなまはげの面を買ったりといろいろ買ってましたが、その後原付西日本で大分の竹田へ寄った時に姫だるまを買って、高崎だるまのもとへ嫁入りしたのです。

確か子だるまが全部で5人ぐらいいるんですけどね、そのうちの1人が大泉さん作ヒゲだるまになったんですねぇ。

もちろんモデルはふじやんですね。

後ろで大泉さんが覗いてますね。


'09,02/21  HTB北海道テレビ放送展示コーナー