goo blog サービス終了のお知らせ 

SH快特みやっち

旅する鉄ちゃんが気が向いた時に作品を上げるページ。

縁起物

2010-01-13 00:04:00 | デジ
新年おめでとうございます

今年一発目は、日本史上初の天体ショーとなった元旦の月食です。

陰暦では毎月1日は新月とされ、それは元日も同じこと。
陽暦になり毎月1日が新月ではなくなったので元旦に月食という現象が起きたのです。
1873年に陽暦が採用されて以来136年間、元日に月食が起こらなかったってことですよね?
だから日本史上初なんですよ、すごい確率ですな。

ちなみに、鉄道の日ってのは、新橋~横浜間に鉄道が開業した日ですね、1872年の9月12日。
それを陽暦に直したのが現在の10月14日です。

いやぁ~、それにしてもね、感動しましたねぇ。

今年は3回月食があって3回目は皆既らしいですよ。
たしか12月21日ぐらいだったと思いますよ。

やっぱ宇宙っていいなぁ。宇宙旅行してぇなぁ。


'10,01/01  愛知県豊川市豊川町



キャナルハロウィン’09

2010-01-13 00:01:00 | デジ
さあさあさあ、毎年恒例のキャナルハロウィンでございますよ。
今年は基本的に去年と同じだったので、手堅くいただくことができました。

プロにしろアマにしろ、キャナルハロウィンをテーマに撮影してる人って自分以外にいるんですかねぇ?多分いないよね?
みやっち的にはね、鉄道と違ってじっくり腰を据えてのんびり撮影できるから良いんですけどね。
はっきり言って鉄ちゃんしとるより楽しいもん。(←オイオイ!)

今のところ屋久島とキャナルハロウィンが生き甲斐ですかね?

さ、キャナルハロウィンもまた来年ですな。楽しみにしてまっせ。


'09,10/28  キャナルシティ博多




滑空

2010-01-13 00:00:00 | デジ
この画はねぇ、ポジ並みの色で、ほぼイメージどおりの色です。

RAW現像してもなかなかイメージどおりにならないけど、この画はほぼイメージどおりの色をしています。

で、このコスモス畑は、ほぼ毎年盛大に咲いている隠しポイントです。
ただ、今年は線路際の草が伸びてきてかなりにぎやかなことになっていました。
流ししかできない場所ですが、お気に入りの場所です。

場所は、ナ・イ・ショsymbol1


'09,10/28  鹿児島本線のど・こ・かsymbol1



開放

2010-01-12 23:58:00 | デジ
なかなか更新がはかどりませんな。
ちょっと溜まってるのでまとめていきましょうかね。
これはね、ちょっと前のやつですね。

今は開放F2.8のレンズは2本おりますけどね、その中で最初に導入したシグマの70-200。

せっかくのニハチなんだから開放で主題以外全部ぼかしてやろうという単純な発想の元に撮られた作品です。

実はね、被写体が違うパターンでもう一枚あるんですよ。
そっちの方が良いんですけどね、肝心の列車がボケすぎてちょっと微妙なんですな。

ま、この画も一コマ前の方が全体的なバランスは良いんだけど、主題の女性に動きがなかったからこっちが採用されました。

やっぱね、何かしら動きが感じられた方が良いと思いますね、人間なんだから。


'09,07/07  総武線浅草橋



車両のデザイン

2010-01-12 23:55:00 | デジ
14日の終車後、日付が変わって15日の未明に、舞木検査場から大江に回送されました。
昨日台車と分離させたようで、今日はもう地べたに下ろされていました。

ここでは、何度か廃車体を見てきましたが、最期の時までこんな綺麗な姿をしていた車両はいません。
それだけ、7000系のデザインが優れていたということだと思います。

新幹線0系にしろ、終焉近い国鉄型車両にしろ、デビューから何十年経った今でも見飽きないし見劣りしない、逆に現代の車両よりもかっこいいんじゃないかと思います。

鉄道だけじゃなく、車でも言える事だと思います。

0系が去り、7000系も去り、来年は485系雷鳥もいなくなります。
2年後にはキハ181系のはまかぜもいなくなります。
もうあと何年もすれば、JRの線路上からイベント列車以外の国鉄型車両は姿を消すと思います。

なんかこう、何十年たっても見飽きない、みんなのスーパースターになれる車両ってのはもう出てこないんじゃないかと思います。

列車も名前で売る時代じゃなくて、車両で安売りする時代なんですかねぇ?
またそのうち列車名と車両の両方で売れる車両が出てきてくれることを期待したいもんです。
そうすれば、鉄道業界もちょっとは・・・、ならんわなぁ・・・。

これで7000系も、0系に続き伝説入りですな。


'09,09/16  名鉄築港線名電築港(信)