結~つなぐ、ひらく、つむぐ~

身近な自然や社会との関わりを通して、マイペースで、新たな自分探しに挑戦しながら、セカンドライフ、スローライフを楽しむ。

「合同同期会」…沖縄ろう学校、北城ろう学校、北城ろう学校宮古分校、北城ろう学校八重山分校、その他

2016-08-27 | 癒し

 8月20日(土)13時から、糸満市西崎、「サムシングフォー西崎」で、(昭和58年卒)「合同同期会」が催されました。沖縄ろう学校、北城ろう学校、北城ろう学校宮古分校、北城ろう学校八重山分校、その他、「風疹等による聴覚障害者」、当時の関係職員が参加しました。

(参照)沖縄県立沖縄ろう学校ホームページ-目次(http://www.okiro-sh.open.ed.jp/

 会場のあちこちで、手話による談笑がなされていますが、とても静かです。当時の生徒に、「私の名前は○○○○。私のこと覚えている?」と、何度も聞かれました。大部分の男性は、当時の面影があり、すぐ思い出すことができました。しかし、女性は、「じっと見て思い出そうとするのですが、なかなか出てきません……。」

 そのうち、しびれをきらして、「手話も、私の顔も忘れている」といわれてしまいました。

 きままな言動で職員の手を煩わせることが多かったST君が、「あの頃は自分たちも、先生方も若かった。今は、結婚し、仕事をして子どを育てている。……年は、もう51だ。」といっていました。

 司会進行のHY君は、表現に無駄がなく、なれた手つきでスムーズに進行していきます。途中で、「聴覚障害者は耳が不自由なので、拍手をしても聞こえません。両手をあげて、手を震わせてください。」といわれました。聴覚障害者流の拍手です。実行委員長のAY君、実行委員各氏の紹介等、進行途中、場内のあちこちで、手を挙げ震わせている様子が見られました。

 同時進行の手話通訳が配置されています。テーブルには、学校ごとの表示がされていました。参加者は、学校ごとに活発に交流しているのですが、テーブルを超えての交流は、ほとん見られませんでした。コミュニケーションの基盤として、活動を共にした経験の有無が必要なのだと感じました。

 太鼓の響きは、振動を体全体で受け止め、感動体験を共有するのに最適です。今回も、エイサーや和太鼓の演技には、拍手大喝采で、出演者も誇らしげでした。職員席から、「耳が不自由なのに、よく練習したね。すごい……。」という声が聞こえました。

 最後は、全員揃っての写真撮影でした。久しぶりに、ろう学校卒業生や関係者と会い、旧交を温め、ほっとした時間を持つことができました。

0820-01

0820-02

0820-03

0820-04

0820-05

0820-06

0820-07

0820-08

0820-09

0820-10

0820-11

0820-12

0820-13

0820-14

0820-15

0820-16

0820-17

「風疹児教育…1965年から66年にかけて全県的に発生した風しんで、300人以上の難聴障害児が生まれた。県は、まず障害児の幼稚園教育を実施。学齢に達すると難聴特殊学級を小学校に設けた。中、高校は北城ろう学校を6年間の時限立法で設立した。」(引用)-風疹児教育琉球新報-沖縄の新聞、地域のュース(http://ryukyushimpo.jp/okinawa-dic/prentry-42813.html

「風疹児教育、沖縄の基地と風疹障害-沖縄県立北城ろう学校と「遥かなる甲子園」…アメリカ統治下の沖縄で、1965年、風疹の大流行という嵐が吹きまくった。その前年、1963年から1964年にかけて、アメリカ本国で風疹の大流行があり、およそ2万人の先天性風疹障害児が発生した。このアメリカの風疹の大流行は、ベトナム戦争の前線基地である沖縄の基地を経由して、沖縄の妊産婦に及んだのだった。妊娠時の風疹罹患は、子どもに聴覚障害や心疾患をもたらすものとなった。1969年には沖縄県内各地に風疹難聴学級が設置された幼稚部学級が開設された。さらに、風疹障害児のためだけの独立した学校を新設することを計画。1978年に本校である沖縄県立北城ろう学校、分校である宮古分校、八重山分校を設立。単一学科、単一学年生で本校には全140人の生徒が入学、19学級が開設された。1981年には普通科と職業科によって構成される高等部が新設された。この北城ろう学校は、1984年3月に全生徒が卒業し当校は役目を終え、本校、分校ともに6年間の短い歴史に幕を閉じた。この北城ろう学校の高等部新設にともなって、野球部が結成された。この野球部が、戸部良也「遥かなる甲子園」(双葉社刊)、そして、山本おさむ「遙かなる甲子園」(双葉社)となり、そして映画ともなった。……」(引用)ちゃ~すが・タマ(冷や汗日記)http://blog.goo.ne.jp/tamatama-kuni/e/242e38a8da63511516d31dfd3e9528ad


最新の画像もっと見る

コメントを投稿