goo blog サービス終了のお知らせ 

オカンの鳥唐揚げ

いつでも心に余裕を。
どんなときも、何があっても。
そして人生を思い切り楽しみたい。
ただそれだけ…

竿納めIN宮古(後編)

2009年11月08日 20時38分01秒 | みちのくから一人旅
プチ日本酒祭りになってしまった前日のダメージが残りつつも(汗)一人竿納めをするべく釣りへ。
土曜から続いて今日も天気がいいし、釣果に関わらず気持ちいいなぁ、って思いながら糸を垂らすと、ちょいちょいとアタリが♪上手く合わせて釣り上げては、また糸を垂らす。そして、またアタリを待つ、の繰り返し。飽きることない間隔でアタリが来て、絶好の竿納め日になりました。
んでもって釣果は、写真のソイ(25cm)、アイナメ(28cm)、そして20cm前後のアイナメが6匹と半日で合計8匹もの大漁でした♪
気分良く竿納めをすることが出来て、そして釣った魚をツマミに、今夜もまた酒を飲んだオイラでした(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竿納めIN宮古(前編)

2009年11月08日 20時18分52秒 | みちのくから一人旅
今年の竿納め(最後の釣り)に宮古へ行って来ました。
宮古は前任地でもあったので、同僚のKちゃん家に前泊させていただくことにして、そのKちゃんとMちゃんと男3人で宮古の町に飲みに出ました。
久しぶりに「Roji」という飲み屋に行ったらば、マスターがオイラのことを覚えてくれていて感動!!この店のメニューでイチ押しの「大学芋にクリームチーズを添えて」をツマミに日本酒を飲んでいると、マスター取って置きの日本酒を1杯ご馳走に♪さらに、マスターから、その場で直筆の俳句がプレゼントされ、さらにご満足な夜にぃ。。。
この勢いで、明日の釣果も頼みますよ!
写真:大学芋にクリームチーズを添えて&マスター直筆の俳句
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーはビンビンだぜぃ

2009年10月22日 22時46分48秒 | みちのくから一人旅
先日、オイラの相方とも言える愛車の走行距離が177,777kmを越えた(走行中だったため写真は撮れませんでした)。
この相方とは色んなところへ出掛けたなぁ。四国や九州に上陸を果たしたコトもあったし、富士山5合目にも頑張って登ってくれたコトも。
オイラの扱いの悪さに文句も言わず、行きたいところへちゃんと連れて行ってくれる相方。
これからも一緒に思い出を作ろうな。

余談:『7』が5つも並んだその日。何か幸せなコトが起きるかもと、勝手な期待をしましたが、期待ハズレに終わりましたとさ。どんとはれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住めばミヤコ、離れてもミヤコ(後編)

2009年10月11日 19時49分24秒 | みちのくから一人旅
若干の二日酔いの体を引きずりながら、釣りをしに海へ向かった。
海釣りは巨大タコを釣った(詳しくは8月19日付けブログ)以来だが、今回は岸壁釣りを。前日の日本酒祭りの大盛況により完全に出遅れた感じもしつつ釣りを開始する。
仕掛けを作り、糸を垂らす…待つ…待つ…待つ…鼻水が出る(笑)今日は、太陽は出ているものの、沿岸に強風注意報が発令されていたほど風が強く、思いのほか寒い。
そんな寒さのなか、ようやく1匹目を釣り上げるも小さいアイナメ君。その後に粘ってみるも、鼻水も止まらないので、車へ戻り移動することに。
そして、移動したポイントで再び糸を垂らすと…ガツン!とアタリが。これはデカイんじゃないか?と、少し強引に巻き上げると、いいサイズのカレイさんが♪(写真)帰り際には、小さなハモちゃんが釣れたところで、釣りを終了。
カレイが釣れてなかったら、しょぼい釣果だったなぁ、と胸を撫で下ろすとともに、宮古の海に感謝。
そんなこんなで、宮古を満喫した旅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住めばミヤコ、離れてもミヤコ(前編)

2009年10月11日 19時44分39秒 | みちのくから一人旅
兜明神岳、岩神山の登頂を終え、そのまま宮古へ向かった。宮古には以前住んでいたのだが、今回は、当ブログに何度かコメントいただいている「ヒゲ夫婦」さんのお家にお世話になることに。
予定より1時間近く遅い到着になったこともあり、家にあがるとすでに、ヒゲさんと客人Rさんが飲んでいた。オイラも早く追い付こうと缶ビールで乾杯!ヒゲ夫婦の子供Yちゃんをあやしながら、ヒゲ夫人の絶品手料理と宮古市内にある「鳥庄」名物の『鳥庄揚げ』をツマミに飲むペースが上がる。途中からSちゃんが合流した後で、翌日に釣りをするとのことでRさんが帰宅。
そしてここから、ヒゲさん、Sちゃん、オイラの日本酒祭りが始まる(笑)祭りの盛り上がりが最高潮?を迎えた頃、時は午前1時に。時間を確認した途端に急に眠気が襲い、勝手に爆睡。。。
そして朝。Sちゃんが帰宅した事を聞かされるが、全く気付かなかった(汗)
相変わらず居心地の良いヒゲ夫婦さんのお家にて、おいしいお酒をいただきました。
写真:Rさん持参の北海道限定サッポロビール
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網張温泉 仙女の湯

2009年09月03日 20時58分05秒 | みちのくから一人旅
富士山登頂の疲れを取ろうと網張温泉へ向かった。
網張温泉には野天風呂「仙女の湯」という混浴風呂があり、そこへ入ることにした。入浴料(清掃協力金?)は300円で、駐車場から「仙女の湯」へ向かう途中にある木箱に入れる方式。5分ほど山の中を歩くと、目的地に。野天風呂とは言うものの、男女別の脱衣所がちゃんとあり、湯舟は1つ、といった具合。
自然に囲まれた空間に、網張温泉ならではの硫黄臭、やや熱めで白濁色の湯が心地好い。紅葉の時期には、また良い雰囲気になるんだろうなぁ、とまったりとしたあたりで上がるコトに。
網張温泉では湯上がりに休暇村岩手網張温泉で「そば茶ソフト」を食べるのが定番。何とも言えない優しい味が好きなんだなぁ。ちなみに、250円(ミニは150円)。
連休の最後に温泉へ浸かり、良い締めくくりとなった。
網張温泉仙女の湯:岩手郡雫石町、やや熱め、白濁色、硫黄臭、ネーゼ1名(休暇村フロントネーゼ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生とは旅であり、旅とは人生である

2009年07月24日 22時45分01秒 | みちのくから一人旅
と中田英寿はW杯ドイツ大会予選でブラジルに敗れた後のブログに書いた。
オレも旅が好きで、旅をする度に(ダジャレぢゃないよ)、その経験が人生に活かされてると思うから、中田英寿の言ってることも分かる気がする。
オレの場合、旅と言っても、もっぱら一人旅で、車で下道、車中泊を基本としている。今まで旅で歩いたのは、四国を始めとし、東北ぐるっと回ってみたり、本州最北端や最東端の地を回ったりと。最も遠い九州を回った時に事故ったときはさすがに車より心がヘコんだな(笑)
これからも旅に出るだろう。いや、中田英寿の言葉を借りれば、人生とは旅であるのだから、旅に出てない今でも旅の途中なのだ。ならば、人生という旅を楽しもうじゃないか。
写真:尻屋崎灯台と朝日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする