goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府立野崎高等学校オフィシャルブログ

大阪府立野崎高等学校を紹介するブログです。教職員からのメッセージや新着情報を提供していきます。

学年ブログ NO-56

2012年06月30日 00時48分39秒 | 36期生(2年)より

36期第2学年 学年ブログ NO-56

 今週の出来事

 25日(月)期末考査の時間割が発表されました。
 今回からは、教室掲示されている時間割を写真でお知らせします。 

                          
                   
 週末から来週にかけて、各教科で考査に向けた補習が行われています。
 また、体育の女子水泳補習を今週は月・水・金曜日の放課後に、来週の考査期間中は考査終了後に行っています。事情があり欠席や見学をした生徒は必ず補習で泳ぎ、6時間分の入水を終えてください。

 26日(火)家庭科の授業で、私がサポートに入っているクラスの調理実習が行われました。 
 先週お知らせしたメニュー作りを、生徒は予想以上にテキパキと協力し合い、とても美味しくできました! 
 普段の教室やグランドで見る顔と違う一面が見られ、新たな発見ができた生徒もいました!! 
 是非、ご家庭でも作る機会を与えてあげてください。調理実習は2学期も行われます。

                

 同じく26日の放課後は中高連絡会が行われ、大東市の8中学を含め合計20中学から24名の先生方に来ていただき、本校の取り組みや生徒の様子をお伝えしました。
 後半では、1年生の担任と個別の懇談を行い、生徒の近況や中学時代の様子など有意義な情報交換ができました。今後もより一層、中高で連携をとりながら生徒を育んで行きたいと思います。

    

 28日(木)5・6限で、先週に引き続き文化祭討議と体育大会メンバー決め、薬物乱用防止教室事前アンケート、修学旅行冬体験(スキー・スノボー・冬体験)アンケートを行いました。また、全て終わったクラスは独自のクラスプランを行いました。
 各クラスの文化祭企画の途中経過は・・・
  1組=校内で1番を取れる企画を思考中!  2組=展示  3組=ダンス? 
  4組=アーチ?  5組=検討中   6組=検討中  です。
 今後、どのような内容に仕上がっていくか楽しみです!!

              

 6限目の始めに体育大会応援団3年生の幹部が勧誘活動に各クラスを廻りました。
 昨年同様、2年生からも大勢が参加し体育大会を盛り上げてくれることを期待しています!!

  

 29日(金)は、年間計画では午前中までの授業でしたが、先日の台風でカットされた授業補填に午後の2時間を充てました。放課後は6月の遅刻指導を行いました。

 23日(土)の里山ボランティア活動は、正門東側にある校内の畑を耕し、サツマイモの苗植えを行いました。生徒・OB・保護者・教員総勢30名を越える予想以上の人数が集まり、午前中はかかると思われていた作業が10時過ぎには終える事ができました。
 以前にも紹介しましたが、このサツマイモは10月末頃に3年生のゼミ「子どもの成長」で第二聖心保育園の園児を招いて「芋掘り体験」交流のために植えています。

         

 この日は体育館で、男子バスケットボール部と女子バレーボール部が練習をしていたので紹介します!
 男子バスケットボール部はOBが大勢来てくれており、練習の後半ではOB戦が行われました!!

                        

来週の予定

7月 1日(日)求人票受け付け開始、ワープロ検定
    2日(月)~9日(月)期末考査
    5日(木)職員研修「ケータイ教室『安心安全講座』」13:30~ 図書室
         保護者の方も是非、ご参加ください!

  


最新の画像もっと見る