goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

白露の日本

 曇りときどき雨ときどき晴れ。

 9月8日と言えば、1951年のサンフランシスコ「平和」条約と日米安保条約調印の日。署名したのは当時の吉田首相。全面講和を要求する国民の声に背いてアメリカとの単独講和条約にサインした。平和国家になるはずの日本は米軍の引き続く駐留を容認する安保条約を吉田首相が別途こっそり米軍下士官の一室で署名した。屈辱の日。

 日本のアメリカいいなり政治はじまりの日や。ぼくは忘れない。名古屋の昭和郵便局で「平和」条約の記念切手を買いに走ったが、この時はまだ日本は「平和」国家になると信じていた。その大ウソを知ったのは60年安保闘争の中だった。

 米ソ冷戦が終わった今日もアメリカの世界戦略のお先棒を担ぐ日本。沖縄をはじめ日本列島は米軍が特権的に軍事基地を配備し、国民は生命の危険とそのリスクの財政的負担まで押し付けられている。対等平等な日米関係ではない。憲法の平和主義に逆行する。

 共産党の不破哲三社会科学研究所長の「日本共産党の90年をふりかえる」をYouTubeで視聴し、「アメリカいいなり」政治に反対し続ける日本共産党の存在価値を改めて確信した。「平和」「安全」の嘘とごまかしが横行する日本を救う道をしっかり勉強する秋。きょうは白露。

 お昼はバジルソースパスタ。肉団子とインゲン豆。インゲン豆も高くなった。南千里のフードショップでカツオのタタキを買う。

 帰路、千里南公園の牛ヶ首池とラクウショウ並木をガラケイでカシャカシャ。

ゴキブリが蟻に運ばる白露かな 昇龍子


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事