晴れのち曇り。昨日発表の新型コロナ新規感染者情報。大阪3,904人、東京8,292人、全国8万4269人。死者111人。死者の高止まり状態がつづく。感染防止策も死者防止策もワクチンしかない。諦観増すニッポン。
あさ。南千里へ買い物した帰りみちでD棟のDさんが愚老に手を振る。「いつも北やのになんできょうは南へ?」と聞かれる。「いやちょっと買い物で」。千里みどりのさんぽみちでDさんと会うのはたしかに珍しい。わがコンクリート長屋と南千里はタクシーだと1メーターを超える距離。野口ツァン1枚分。それ、どういう意味かって。意味はない。
けさの「しんぶん赤旗」で「物価高 年13万円家計負担増 本紙試算」に「うっ!」。「おとうさん、もうやってけんよ。もうお酒止めてちょうだい」と夕べ賢妻の𠮟責を受けたばかり。主夫の愚老も毎日実感している食料品の値上がり。なので節約料理一週間献立表掲載の「赤旗日曜版記事」を切り抜いて実行している。タムトモさんの消費税5%減税ぜったい実現させよう。
お昼は、チキンラーメンの元祖・日清の「3分間待つのだぞ」で白ネギ4切れとインゲン豆2本をカットして。卵も奮発。一日一食とか2食の人のことを思えば「下の上」かも。
南千里の花屋さんでパンジー・ビオラ、リナリア、シクラメンなどの陳列をみる。冬・春苗セール。春はだれもが待ち望む季節。
望みかけ春支度する花舗の棚 昇龍子