晴れ。日本列島各地の都市部で猛暑日。大阪も35℃に。ついたまらず冷房を使う。二酸化炭素排出削減に逆行していないか。そう思って電源を切る。気候危機から地球を救うF・F・Fの運動は各国に広がりつつあるが日本の本気度は希薄なんや。愚老も。ゴーヤのカーテン運動も近ごろ見かけない。
お昼前、歯科の定期健診。歯周病の治療。「左下に出血がありますが気にせず磨き続けてください」「ありがとうございます」。帰りスーパーで一舟340円のヒイカを買う。「下処理なしでもいけまっか」「はい大丈夫です」。遅いお昼は明太子のパスタ。妻と半々にして。ヒイカを水洗いして3分ほど煮つける。軟骨と足が分離してイカ墨が出てきた。しもた。下処理はしとかなあかんかった。ちょっとの手間。省いたらアカン。煮汁で豆腐を半分煮つける。今夜はイカ豆腐。
新型コロナ感染。きのうは豊中320人、大阪7,282人、東京2万1958人、全国13万9687人。死者93人。内閣支持率が急落。といっても5割を超える高い支持率。コロナ感染急増、物価高騰、安倍元首相「国葬」問題などが影響という。にもかかわらず高い支持。立ち向かう野党の結束がなくふがいないのだろう。野党のたたかう姿勢も問われている。唯一共産党がぶれずに共同してたたかおうという姿勢を表明しているのが救いや。それでも共産党と組むのは嫌やというのであれば国民が共同して立ち向かう「革新懇」的道を選ぶしかないだろう。写真上から、絹雲、口を開けるカラス、鳴き騒ぐクマゼミ、オクラの花と実。
絹雲の無言で渡る夏祭り 昇龍子
無観客はあり得ぬ日本の夏祭り 同上