晴れ。きょうは文化の日。日本国憲法公布の日。千里図書館でリクエスト本「アメリカ合衆国史④グローバル時代のアメリカ」(,古矢旬著)を借りる。トランプ再選かバイデン勝利か。きょうは世界が注目するアメリカ大統領選挙の投票日。1970年代以降半世紀のアメリカ史を学ぶ。敗戦後の対米従属関係が75年以上も続く日本の軍事・経済・社会・文化・政治との関係性、変遷も考えてみたい。去年の「ノーやん日記」11月3日もやはり千里図書館で本を借りていた。ヤン・ヴェルナー・ミューラー著「ポピュリズムとは何か」だった。さらにもう一年前の「ノーやん日記」を見ると、扇町公園での憲法九条を守れ集会に参加していた。
新型コロナ感染情報。きのうは全国では481人と減ったが北海道が96人、東京87人、大阪74人。北海道の感染者が急増した。なんでや?YouTubeで「『大阪都構想』否決!今こそ、大都市自治体の在り方に向けての“本当の議論“を始めよう!!」を見る。郷原信郎弁護士の「日本の権力を斬る!」。政令指定都市の権限と財源をどう活かして住民のいのちとくらし、営業を守り大阪の未来を創造するか。党派を超えて市民の議論をはじめることに賛同する。お昼は、パスタ・ナポリタン。アスパラガスとインゲン豆、シメジ、肉団子をプラスして。写真上=千里ライフサイエンスセンタービル、下=府道吹田箕面線・千里さくら通り。
図書館に新書を借りる文化の日 昇龍子
d