goo blog サービス終了のお知らせ 

のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

オオバナノエンレイソウ

2008-05-12 20:39:15 | 自然


オオバナノエンレイソウ(ユリ科)
林内のあちこちで今咲いています


こんなエンレイソウも見かけました
図鑑では変種チシマエンレイソウとなってましたが???です



ミヤマエンレイソウ(シロバナエンレイソウ)
図鑑を見てますとエンレイソウも奥が深いです

4月の暖かさはどこえやら気温が低くて森では芽吹いた若葉が霜で枯れてました

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポタ)
2008-05-13 10:53:16
山草に興味のない人には目立たない存在の植物だと思いますが、三枚の葉の中央に咲く花は魅力ですね。私の好きな植物のひとつです。
いろんなエンレイソウが咲いているのですね。写真も綺麗です。
返信する
お早うございます (キャン)
2008-05-13 11:01:14
オオバナノエンレイソウ等の白いお花もまた良いですね。

以前緑のエンレイソウをアップされて居たのを思い出し
同じ物を見つけた時は「あっ!これだ~」って
嬉しくなりましたね。
知って山を歩くと楽しさも倍増しますね。
返信する
ボタ様 (notti)
2008-05-13 21:02:19
色は目立ちませんが楚々として咲いている様は気品がありますね。
白い色を撮るのは難しいです。それだけに上手く
撮れた時はガッツポーズしたくなりますね。(笑い)
次から次と咲き出す山野草を追いかけて忙しいです。
嬉しいコメントを励みにこれからも撮り続けます。
返信する
キャン様 (notti)
2008-05-13 21:09:11
花の名前を知って見ますと興味が沸きますね。
野花を撮り出すまでは名前が全く分からない花も少しずつ分かってきて
野山を歩くのが楽しくなりますね。キャンさんの気持ちが良く分かります。
まだまだ知らない野花がありますが出会いを大切にして写真を撮ります。

返信する