goo blog サービス終了のお知らせ 

のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

プラタナス

2005-06-13 20:12:44 | 話題 色々

街路樹に植えられているのをよく見かけますが、冬が近くなると
強く剪定されて春は花を見ることが出来ません。

江別駅前の広場で悠々と立っているプラタナスは花をいっぱいつけていました。
スズカケノキとアメリカスズカケノキの雑種といわれているそうで
一本の木に雄花と雌花をつけるそうです。








最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花ですか? (たね)
2005-06-15 18:29:25
プラタナスは、うちの近所の街路樹で見かけますが、一度も花を見たことがありませんでした。

剪定してしまうからなんですね。



この丸いのが、花ですか?



別名を”すずかけのき”というのは、この花の様子がすずに似ているから?でしょうかねえ。



この写真の木は、ほんとうに立派ですね。

木も、これだけ成長すると、存在感がありますね。
返信する
のびのびと (notti)
2005-06-16 20:21:59
たねさん こんばんは

漢字名は鈴懸木と書きますが球状果が鈴をかけた様にぶら下がる様子からでしょうか。

丸いのは花だと思います。雄花のほうが大きいそうです。

本当にこの木はのびのびと大空に聳え立っています。
返信する