goo blog サービス終了のお知らせ 

のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

森を歩くけば

2021-08-22 20:02:53 | 野の花


ミヤマウズラの花が咲き出してました。






ツチアケビの実が太ってきてました。



ツルリンドウの花を見つけました。赤い実をつけるのももうすぐでしょうね。



スズメバチの巣を見つけましたが注意のテープは張られていて近日中に駆除されるでしょう。






ノブキ

2021-08-18 20:05:33 | 野の花


ノブキ(野蕗) キク科 1m近くになる多年草



花が終わったらこんなになり種は服について引っ付き虫になる。



ツバメシジミでしょうか(図鑑では表羽のふち白くないのですが・・・)



ツチアケビ燃える

2021-08-06 20:02:53 | 野の花


今年の北国は真夏日が続いて異常気象です。森でも何日も雨が降らずに植物はカラカラです。
その中で1番燃えていたのはツチアケビでした。花が次々咲き実を結んでいました。
秋に赤くなったソーセージのような実が見ものです。

葉緑素を持たない寄生ランーラン科ー









オオウバユリ

2021-07-26 20:22:41 | 野の花


オオウバユリの花が終わりがけてますが咲いてます。種が落ちて開花するまで
何年もかかるそうですが鹿に食べられたり人に折られたりと多難です。






ミヤマアカネのオス


ニヤマアカネのメス



今日の出会い

2021-07-04 19:24:34 | 野の花


キヨスミウツボ (ハマウツボ科)

長さ10Cm程の茎が大部分地中にある寄生植物。

ウツボグサ(シソ科) 



ウメガサソウ(イチヤクソウ科)



カタツムリがいましたが長い角を出していたのに近づいたら引っ込めてしまいました。