goo blog サービス終了のお知らせ 

のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

オオムラサキ

2015-07-06 20:17:44 | 昆虫

オオムラサキが羽化して飛び回っている頃と思い出かけましたが寒い日が続いたりと
数が少なく居ても高い所の網にとまっていて絵になりませんでした

メス



オス



幼虫



サナギ



羽化したばかりのオオムラサキ



飼育舎で飛んでいたオニシモツケに来ていたカラスアゲハを撮りました
出かけてから暖かい日が続いているので数も増えていることでしょうか
また行く機会があるといいな~
栗山「ファーブルの森観察飼育舎」にて

葉を巻く虫

2015-06-27 21:02:07 | 昆虫

ゴマダラオトシブミが葉を巻いている所に遭遇
葉を巻いた中に卵を産み幼虫はその中で葉を食べて育つ

7~8ミリほどの小さい虫で気をつけて見なければ見逃してしまいそう
詳しい方に同行させて頂き知らない世界を垣間見てます

ゾウムシの仲間


ゴマダラオトシブミ

2015-06-22 21:00:51 | 昆虫

ゴマダラオトシブミ(オトシブミ科)




ナラ類やクリなどの葉を巻く

そしてそして





アオダイショウでしょうか切った木の間でお休みしてました
突然目の前はびっくりしますがこうやって見ると可愛い


ジョウザンシジミ

2015-05-30 19:42:15 | 昆虫

お誘いに甘えて豊平峡ダムまでお出かけしました
目的はもちろんジョウザンジジミでしたが数は少なかったですが会えて良かった!













名の由来ー定山渓で最初に発見された
食草ーエゾノキリンソウ

ヒメギフチョウ

2015-05-09 21:22:14 | 昆虫

当別の道民の森でヒメギフチョウが飛び交ってました
食用や産卵するオクエゾサイシンの植物があって住むには良い環境なのでしょう

羽も傷んでなくて綺麗でした








幼虫が好むオクエゾサイシン(撮り置きから)


羽裏に産み付けた卵(撮り置きから)