花も少しづつですが・・・ 2007-04-18 21:51:54 | 庭 ショウジョウバカマ(ユリ科) 葉の中から花がちょこっと顔を覗かせて エゾエンゴサク(ケシ科) 咲き出すのももう少し 10日程家の外周りの塗装工事の業者が入って庭もあまり見れませんでしたが 昨日やっと終わり後片づけをしながら花は蕾はと庭を眺めています。
庭の春一番は・・・ 2007-04-11 20:29:16 | 庭 雪割草(ミスミソウ)日本原産の植物 小さい花ですが我が家の庭の春一番です ” ” ” ” ” ” ” ” ” ” ” ” ” 庭の片隅で越冬したヤブコウジの実 ベニシタンも 雪囲いをはずした時は赤い実がびっしり付いていましたが 野鳥が食べたのかほとんど残っていません。
朝露 2006-09-08 20:04:34 | 庭 お日様に照らされてくもの巣の朝露が七色に光ってとても綺麗でした。 そして水玉のネックレス。人間の手では絶対作れない芸術。 マウスオン アスパラにも水滴が。
水滴 2006-08-17 21:33:27 | 庭 クレオメ蜘蛛の巣に水滴蜘蛛の巣に水滴水玉コロコロ水晶? 7月19日に3mmの雨が降って以来雨がありません。 朝少し霧雨が降り水滴で遊んでみました。 今大きな音を立てて恵みの雨が降りだしました。
やっと終了! 2006-08-04 21:46:49 | 庭 モナルダオオセンナリモイワシャジンクジャク蝶mago 庭で見かけた花(華?)達 お隣さんとの境のオンコの剪定が風があって出来ません。 南東の風が吹くとお隣さんにもろ剪定した物が入ってしまいます。 今朝は無風で絶好の剪定日和。でも蒸し暑い!やっと庭木の剪定が 一回り出来今日で大体終了。さっぱりしました。お疲れ!
庭木の剪定 2006-08-02 21:23:40 | 庭 フクシャ 今時期毎年恒例の庭木の剪定が待っています。 あまり大きな木はないのですがアカマツ1本、オンコ2本と 少し垣にしているヒバが脚立を掛けてしなくてはなりません。 昨日、今日と少しづつ作業をして明日風が弱ければ終わりそうです。 どうも高い所は風があると不安定で危ないです。 お知り合いの80歳の女性との会話 女性「庭木の剪定やっと終わったの」 私「えらいですね」 女性「まだやれるからするわ」 私「。。。。。 」 やってくれる人がいたらのんびり眺めていたいです。
ツツジ 2006-06-03 21:38:15 | 庭 ツ ツ ジ 今までヒノデツツジと思っていましたが確認しても 見当たりません。クルメ?ヒラド? エゾイソツツジ ヨドガワツツジサラサドウダン パソコンに友のブログは花図鑑 色とりどりに日替はりで咲く (友が詠んで下さった短歌)
庭では今 2006-05-20 20:33:16 | 庭 夕日がとても綺麗でした。でも我が家から夕日が沈む方向に 高圧線が走っており邪魔します。 ユキヤナギ(バラ科) 雪柳 ー名の由来ー花が雪の様に白く、葉が柳に似ていることから クロフネツツジ(ツツジ科) 道内には自生していない。庭や公園に植えられている。 ムラサキヤシオ(ツツジ科) 紫八染