goo blog サービス終了のお知らせ 

畠山義綱のきままな能登ブログ

畠山義綱が見てきた史跡を紹介します。
時々、経済や政治などもつぶやきます。

魚の目が痛い

2010-04-21 06:21:00 | 病気・怪我
 足の裏に魚の目が…。歩く度に痛いです。魚の目は摩擦や圧力等が原因で皮膚が異常増殖し、痛みを伴うそうです。
 病院で手術という方法もありますが、4000円ほどかかるらしい。市販薬も売っているそうなので、試してみよっかな。
 それと、声枯れな続報ですが、完全に治りました。やはり耳鼻科の吸引+スチーマーがよく効いたのでしょう。ブログで検索ワードを解析すると、声枯れで悩んでいる人は多いようで、参考になればと思います。

声枯れの対策

2010-02-18 22:10:00 | 病気・怪我
 あまり人のこないでのんびり更新しているブログですが、アクセス解析をみると「声枯れ」のことで検索してくださることが多いです。そこで、私の声枯れ対策をまとめてみることにしました。

●声枯れ対処軽症編
・ひたすら声を出さないで土日過ごす
 →軽症ならこれだけで2日3日で回復します。

●声枯れ対処中級編
 声枯れが2週間以上続くならそれは軽症ではないです。すぐに医療機関に受診しましょう。その際内科より耳鼻咽喉科がよいです。内科では風邪の症状の薬くらいしか処方できないのが現状のようです。喉の腫れがすごいなら、医療機関でルゴール液を塗ってもらうのが効果テキメン。あとは、喉の痛みを抑える薬ですね。ポイントを何個か。
・耳鼻咽喉科の医療機関に受診。
・声帯をファイバースコープで見てもらう。(喉の腫れ?声帯の腫れ?)
・喉の腫れはルゴール液を塗ってもらう
・咳が出ているなら咳止めを。咳は声枯れを悪化させます。
・耳鼻科で吸引治療を(中級の声枯れに効果テキメン)。
 (できれば毎日。吸引だけなら1回300円程度)
・市販のスチーム吸入器を買って朝と夜に蒸気を吸引(喉の乾燥は敵)。
 (パナソニック製でヤマダ電機で8000円ほど)
・朝声がガラガラしている人は要注意。就寝時口呼吸で治りが遅いです。薬を買えてもらいましょう。
・夜寝る時はマスクをして(喉枯れを防ぐ)、首にタオルを巻く(喉を暖める)。
・なんと言っても声をなるべく出さない(怒鳴りは禁物)。
・声はできれば低い声でしゃべる。お腹から声を出すようなトーンで。
・裏声が出るようなら、声枯れは回復傾向にあります。

●声枯れ対処重症編
 声帯ポリープ、声帯結節の恐れ有り。耳鼻咽喉科に行けば大体主治医は声のトーンであるていど予想できるそうです。ファイバースコープで見てもらうのがいいです。手術の必要があります。
↑私はまだここまで行きませんが…

 早く声枯れ治れ~。そして、声枯れに悩んでいる皆さんに少しでも元気付けられれば。だって、声出す職業なら、仕事休めないですもんね。声が出ない=失職ですから、相当精神的負担が大きいです。毎日耳鼻科へ行ければ吸入でだいぶ楽になると思います。無理してストレス溜めるより、早めに受診を。

続・声枯れ

2010-02-13 19:56:00 | 病気・怪我
 声枯れで耳鼻咽喉科に受診。地域でも結構評判が良い病院。
医者「声帯結節ならもっと声枯れしているので、違いますね。喉の奥が真っ赤…。吸入の治療をする方針は変わらないですね。朝起きると喉がガラガラですか?」
私「はい」
医者「寝ている時に口をあけて寝ているようですね。だから直りが遅いんですね。じゃあその対策のお薬も出しましょう。」
私「仕事が忙しく頻繁に耳鼻科にはこれないのですが。」
医者「喘息の薬ですが、キュバールというのを処方しましょう。経口ステロイド剤ですから、ステロイドが喉につくと声枯れがよくなりますよ。」

ん?喘息の予防薬って声枯れの副作用があるって聞いた覚えが…。実際はどうなんだろうね。ネットで調べると、やはりキュバールには声枯れ作用はあるようです。


再び声枯れ

2010-02-10 18:41:00 | 病気・怪我
 正月休みに声をできるだけ出さないようにして、さらに耳鼻科で積極的に治療して一時的に良くなりましたが、調子こいて早速大声を連発したら、2週間ほどで声枯れに逆戻り。ああ、阿呆だ。こんどは土日に声を出さなくても戻らない。耳鼻科に行っても治らない。どうしよう…。職業柄声を出さないなんて無理。仕事を休むわけにもいかないくらいスケジュールはハード…。もうどうしたらいいの?
 声帯結節や声帯ポリープだなこりゃ…。仕事休めないよ~。

声枯れで耳鼻咽喉科へ

2009-12-17 16:48:00 | 病気・怪我
 一ヶ月ほども続いた声枯れ。自力ではなかなか治らない。かかりつけの内科に行っても喉の痛みは治るけど、声枯れは治らない。漢方薬も試してみたし、土日の仕事のoffの日にはとにかく話さないように心がけた。インターネットで「声枯れ」を検索しても「声を出さないことが一番の治療」と言うから努力した。このままじゃ仕事もできなくなる!ととうとう仕事を休んで耳鼻咽喉科へ。ネットの口コミでいい評判。しかも駐車場はいつも満車ということもあり、受付開始時間の30分前に到着。すでに2人並んでいた(驚)
 待つこと30分。受付してからさらに30分待った末、やっと診察室へ。声枯れの話、一ヶ月続いていることを話すと、鼻の治療から始まる…。鼻?とするといきなり、「じゃあ鼻からファイバースコープで声帯を診察しますね。」と。ファイバースコープは初体験。鼻からスルスルッと入れていく。喉まで達すると結構な違和感で嗚咽が込み上げてくる。実際の時間にすると1分もないかもしれないけど、感覚の時間にすると5分くらいに感じたほど長かった。
 「声帯が赤くなって腫れていますね。治療すれば改善しますが、このまま放置したり、大声を出しすぎると声帯結石(?ポリープみたいなもの)になってしまいますよ。」と診断。さすが、名医診断も早い。吸入薬の吸引を行うとかなり声帯も楽になった。やっぱり専門医だね。

 だから、私はハッキリ言いたい。声枯れには「耳鼻咽喉科」の治療ですね。