能登牛・てらおか「お知らせしますっ」

能登の旨い肉なら、てらおかの能登牛
てらおか風舎の旬な情報は、こちら!!

能登牛祭りの締めは、能登ミルクジェラート

2010年08月30日 | 風舎メニュー

 「能登ミルクの塩ジェラート」 
 
ただ今、好評の期間限定企画
「秋の牛まつり」には、もちろんついてますが、
てらおか風舎の限定メニューには定番のデザートです。
   
「能登豚」などと同様に、「能登ミルク」も能登地区の限定された酪農牧場で
丹精込めて作られた、懐かしい味がする牛乳です。
その牛乳から作ったジェラート(アイス)には、
能登の特産品とのコラボレーションアイスが各種揃っています。
中でも、「能登の天然塩ジェラート」は、
甘すぎないのにコクがありあと味もサッパリとして
ガッツリ肉料理の後のデザートアイスとしても毎回好評です。
特に、今年のような猛暑の中、熱中症対策としても
適度な塩分の入った美味しいアイスは、最適でしょう!
 
←ここ、おしてぇ~

てらおか風舎富来本店では、レストラン店頭でも
各種「能登ミルクジェラート」カップ入りの販売もしております。
      味も色々 能登の味
食事の前後、レストラン前の芝生で一休みでのひとときに、
また、世界一長いベンチへのお散歩の際などにいかがですか?
   


今月の、29(ニク)の日直送便

2010年08月28日 | お知らせ
毎月29日お届けの「29(ニク)の日直送便」

今月のお届けは、
 「牛・豚 冷しゃぶセット」
(国産牛ロース・
能登豚ロースしゃぶしゃぶ用・特製ゴマダレ・梅ポンズ付)
   
 まだまだ暑さが続くこの時期、「冷しゃぶ」は、
 手軽で美味しくバランスよく栄養が摂れるので、オススメの一品です。
 牛肉はサッと(豚肉は完全に)湯がき、冷水で締めてザルにあげて冷やします。
 レタスや水菜、きゅうりにオクラ湯がいたモヤシなどお好みの野菜や
 ワカメなどと一緒に、肉を皿に盛り合わせお好みのドレッシングを
 たっぷりかけて、モリモリ食べましょう。
   
てらおか風舎金沢店の「冷しゃぶ」

今日・明日は、富来八朔祭り
富来町内のスタッフは午前中で仕事を終え、身も心も祭りに直行。
午後から工場長と他のスタッフでじっくりと直送便の準備・準備。
   
 会員の皆さん、明日きちんとお届けしますよ、まっててね~
 
←ここ、おしてぇ~
   能登地震後、新調された住吉神社の鳥居
    
ここ、かしこでもう太鼓・鐘の音が・・・

富来八朔祭は、風舎の能登牛まつりで腹ごしらえ

2010年08月27日 | 期間限定

8月28日・29日富来八朔祭礼期間
レストランてらおか風舎は、通常営業いたします。
  鐘や太鼓の音が遠く近く鳴り漂います
8月28日の見所(お旅祭り)
18時頃
てらおか風舎から歩いて3分ほどの、
領家の鳥居(領家区内の八幡神社へ向かう直線の入り口)に、
各地区のキリコが集合して、八幡神社の神様を迎えに行きます。(御立ち)
  大小のキリコ(奉灯)が幻想的に漂う
夜中11時過ぎ頃ようやく八幡の神様をお連れして住吉神社へ向かいます。
・・・風舎での早めの夕食後、八幡へ向うのがオススメです。

8月29日の見所(本祭り)
14時頃
、領家町住吉神社てらおか風舎すぐそば)に、
各地区の神輿が集合します。(御立ち)
   神様も人も酔いしれて・・・
その後、風舎の前を通り、世界一長いベンチ下の領家浜で
太鼓の競演
地頭町を通り、夜中までかけて八幡へ神様を送ります。
・・・風舎でご昼食後、ゆっくりお祭り見物できます。
  夕食後、八幡神社へ見物に行くのもオススメです。

 ←ここ、おしてぇ~(あらイヤサカサ~

てらおか風舎でも、8月25日~
 能登牛まつり を好評開催中
   
富来八朔祭礼中は、時間帯によっては混み合いますので
ご予約をお願いいたします。
てらおか風舎富来本店TEL:0767-42-2941
  


お待たせ!能登牛祭り開催中

2010年08月26日 | 期間限定
「秋の能登牛まつり」始まりました!
【 期間限定:2010.8月25日(水)~9月30日(木) 】

毎年好評の、能登牛尽くしで満腹間違いなし! の「能登牛まつり」に
今年は、金沢店10周年記念として、
お値段も抑えた「国産牛」のコースも加わり全3コースご用意しました。
    
       
・・・・写真は、イメージです・・・・
< 能登牛しゃぶしゃぶコース >
前菜:能登牛の刺身・たたき盛合せ
鍋: 能登牛のしゃぶしゃぶ
焼き物:能登牛ロースステーキ
飯物:能登牛のミニ牛丼
甘味:能登ミルクの塩ジェラート
(ご予約は、2名様以上でお願いします)
 おひとり様 6,300円

< 能登牛ステーキコース >
前菜:能登牛のローストビーフ サラダ仕立て
スープ:本日のスープ
メイン:
能登牛のロースステーキ(150g)
デザート:能登ミルクの塩ジェラート
 ライス又はパン /コーヒー又は紅茶 付き
おひとり様 6,300円

< 国産牛コース >
前菜:能登牛の刺身・たたき盛合せ
鍋:
国産牛のしゃぶしゃぶ
焼き物:国産牛のステーキ
飯物:能登牛のミニ牛丼
甘味:能登ミルクの塩ジェラート
(ご予約は、2名様以上でお願いします)
 おひとり様 4,200円

味覚の秋をいち早く満喫してください
 ←ここ、おしてぇ~
ご予約は・・・
てらおか風舎富来本店:0767-42-2941
          金沢店:076-242-0050







能登豚が、じわじわっと人気上昇中

2010年08月24日 | ショッピング

能登豚の美味しさが広がってきています。

夏のギフトをお受け取りのお客様からの問い合わせ、
東京の料亭・居酒屋さんからのご注文も徐々に増えてきました。
もちろん、寺岡精肉店での店頭販売でも好評です。

能登豚は、能登地区の限られた生産者が研究と経験を重ね、
より良い環境のもと能登の美味しい空気と水で丹精込めて育てられました。

臭みは少なく、昔ながらのもちもち感
噛むほどに広がるほのかな甘みが特徴です。
豚肉には、特にその脂身に旨みと栄養が多く含まれます。
脳の活性やツルスベ肌など若さと美の基となるビタミンB群が豊富で
筋肉や血液・骨を作るタンパク質も多く含みます。
また、嫌われがちな脂身も、コレステロールを下げる脂質なので安心です。
   脂が甘みがあって美味しい
良質なタンパク質とビタミン豊富で、なんといっても
食べて美味しい「能登豚」は、健康志向の方や女性にうれしい食材です。
 ←ここ、おしてぇ~


 「能登のしゃぶしゃぶセット」
  
能登牛モモ・能登豚ロースしゃぶしゃぶ用
特製能登の梅入りポン酢・ゴマタレ付
 
 「わさびで食べる能登の美味しい焼肉セット」
  
能登牛バラ・能登豚バラ焼肉用
肉用ワサビ・塩付

 「能登のみそ漬けセット」
   
能登牛カルビ味噌漬・能登豚味噌漬

ご注文は、てらおかオンラインショッピングから・・・


 


夏のランチは、「能登牛冷しゃぶ」がおすすめ!

2010年08月23日 | 期間限定
8月の金沢店ランチメニューのおすすめは、
 「能登牛の冷しゃぶランチ」  1,680円
(ミニサラダ・選べるスープ・パン又はライス・ミニデザート付き)
  お肉がホント柔らかくてコクがある
サッと湯にくぐらせ冷水で締めた
柔らか~い能登牛モモスライスの上に、
新鮮な夏野菜がたっぷり!
その上には、選べるソースを。
香ばしいゴマも美味しいのですが、
疲れ気味の夏の肌を考えると
ここはヒアルロン酸入りポン酢が魅力的・・・

    こちらはひんやりジャガイモのポタージュ
・ジャガイモの冷たいポタージュか、温かいコーンクリームスープから選べます。
 どちらもクリーミィで優しい味
    プチライ麦とプチフランス
・パンは、美味しいと評判のアリスファームキッチンの特製バンズ
・ミニサラダには、金時草のドレッシングを。
    今月のデザートは、自家製ティラミスとパイナップルソルベ
・おなかがいっぱいでも、甘いものは別腹
    
 美味しい時間をお過ごし下さい。
   ←ここ、おしてぇ~
ご予約は・・・・・
 レストランてらおか風舎金沢店
 TEL:076-242-0050
 (8月24日・31日(火)はお休みします。)








祭りのごっつぉは、能登牛のタタキ

2010年08月21日 | ショッピング

  夏は、能登半島 祭りの季節!
  初日(28日)のキリコ(奉灯)
キリコに、神輿に、漂うような太鼓・・・威勢のいい男の祭り風舎前を通る神輿(29日午後3時頃予定) 
富来地区今後の祭りの日程:
8月21日酒見地区
  28日~29日富来八朔祭
    (奇祭のイワレはこちらをクリック)
祭りのときは、どこの家も誰でもが出入りして
食べたり飲んだりの大にぎわいです。

そんなときのごっつぉ(ごちそう)で喜ばれるのが、
 能登牛のタタキ・刺身」
 
祭りの季節になると、寺岡精肉本店トミクル店には、
ブロックのものや切ってパック入りの牛刺身やタタキ
積み上げて販売されます。

ブロックのものは真空パックになっているので
日持ちもしますし、冷凍保存も効き大変便利です。
  
能登牛のモモにコショウ・塩をまぶして直火で炙り急冷してあります。
直送便の際は、真空冷凍したブロックをお届けします。
お召し上がりの前日に冷蔵庫に移し、冷温で解凍します。
切るときは、肉の繊維と垂直に包丁を入れて
約2-3mmくらいの薄さにスライスします。
お好みで、しょうがワサビ・にんにく醤油で。
  ←ここ、おしてぇ~
「能登牛タタキ」の直送は、
てらおかオンラインショッピングより、カテゴリ「能登牛商品」から

富来八朔祭をご覧の際のお食事は・・
→てらおか風舎富来本店:0767-42-2941
    (てらおか風舎の能登牛刺身・タタキ・馬刺盛合せ)


今月のスープは、ひんやりと。

2010年08月20日 | 期間限定

「アスパラの冷たいスープ」  
  
てらおか風舎富来本店の今月の限定スープです。
ちょっと塩が効いていて、爽やかなアスパラの香りのクリームスープ
中にはカットしたグリーンアスパラも入っています。

コースメニューのときに、
温かいコーンポタージュかどちらか選べます。
(ちなみに、金沢店は、
 かぼちゃの冷たいスープか、温かいコーンポタージュから選べます)


 「ミニサラダ」
  
地元富来産のじゃこ(しらすを天日乾燥)がちらしてあります。
漂白していない自然の色と味が自慢です。
これに、若さを保つといわれるポリフェノールたっぷりの
「金時草(きんじそう)ドレッシング」をかけて・・・

「サマーステーキセット」 3,150円
   
スープ・ミニサラダ・国産牛ヒレステーキ・パン又はライス・シャーベット
軽いステーキコースで、
人気のこの夏限定メニューです。

金沢店では、これにオードブルとデザートがついて、3,900円
 
「ハッピーサマーステーキコース」(10周年記念のサンキュー価格)

←ここ、おしてぇ~

行ってみようかなと思われた方のご予約は・・・・
てらおか風舎 富来本店:0767-42-2941

てらおか風舎 金沢店:076-242-0050




はい?わたしは、「牛」ですけど。。。

2010年08月19日 | お知らせ

  
てらおかミートセンター(加工工場)や寺岡精肉店のマークになっている
昔っから近所ではおなじみの(能登)牛さんと(能登)豚さんです。

昨年、てらおか風舎富来本店のトイレをきれいにしたときに
牛さんのほうが、ちょっとおしゃれをしてご案内マークに登場しました。
    
でも、先日男の子が妹さんに話していたのが聞こえてしまいました。
「トイレはあのカバのマークがついている所だよ!」
ん~も~ぉ~!!
 (あっこれ、わたくしのブログネームです)
でも、確かに「」というより、ムーミン(かば)っぽいかも。
おしゃれしたのが良くなかった??

ともあれ、私はてらおかの能登「牛」です、お間違えなく・・・・
←ここ、おしてぇ~




能登牛焼きじゃがコロッケ

2010年08月18日 | ショッピング

 てらおか この春からの新発売
 「能登牛焼きじゃがコロッケ」 が好評!!
    (←写真では大きさがわからないね)
 100gのジャンボサイズ(普通のコロッケの倍くらい)
 甘みの強い「キタアカリ」(じゃがいも)を茹でずに
 甘みを引き出すように「焼きジャガイモ」にしたのが名前の由来。
  
(「肉じゃがコロッケ」でないよ、「焼きじゃがコロッケ」が正解!)
 能登牛のスジを20%入れました。
 中身を見ると肉が少なく感じますが、
 上級ランクの能登牛が入っているため、これ以上入れると
 しつこくなって食べきれないのです。
 イベント会場でも、好評でした。
 ちょっと難点は、揚げるのに時間がかかるところ。
 「これだけ大きければ仕方が無いね」と、待って頂きました。

 一度、お試し下さい。


 ←ここ、おしてぇ~
  
 販売しているところは・・・
 →能登島交流市場(ガラス工房前の道の駅)
 →道の駅桜峠(能登空港から珠洲方面に約5分)
 →レストランてらおか風舎富来本店金沢店 (サイドメニューとして)
 →てらおかオンラインショッピングから、カタログ「能登牛商品」より

                    

 


能登全体がパビリオン:能登ふるさと博

2010年08月17日 | お知らせ

 7月2日 ~ 10月2日まで、能登半島いろんなところで
 観光イベントや、祭りが繰りひろげられます。
  道の駅スタンプラリーもやってるよ。
 期間中、能登で宿泊のお客様には能登有料道路の割引カードも配布されます。
 ( 詳しくは、右のバナーをクリック→ )

    この「ぶらり能登ガイドブック」に掲載のお店で
スタンプを3ケ集めて応募すると・・・・
「てらおかの能登牛」を始め、色々な能登の特産品が当ります。

        
和倉温泉・輪島などへお越しの際は、
能登・志賀町(富来)てらおか風舎でお食事を!

能登半島外浦のちょうど真中あたり国定公園能登金剛
増穂が浦海岸に位置します。
   ←ここ、おしてぇ

金沢から~車で約90分
(能登有料道路西山インターで降り、志賀町・富来方面に国道249号線を北上
 富来町に入りトンネルを4つ過ぎ、海沿いの2つ目の領家口信号
  世界一長いベンチ入口付近)を右に折れるとすぐです。)
 
輪島(朝市)から~能登空港から南下。車で約60分
和倉温泉から~車で約30分。
 能登島水族館・ガラス工房などへは、約45分
 (8/20~じんべいザメがお目見え~)
門前総持寺へは、約20分。
能登巌門・遊覧船へは、約10分



焼肉は、○○で勝負!

2010年08月16日 | 風舎メニュー

なにか違う、風舎の焼肉。なにが違うかわかりますか・・・

大体の焼肉屋さんでは、どんな肉にも
あらかじめタレが塗られて出てきますよね。
 
でも、てらおか風舎焼肉には、タレは塗ってありません。
                   (気がついてましたか?)
タレをつける必要ないからです。

 
 (よそで美味しいと思ってたのは、実は肉というよりタレの味だったりしませんか・・・)

てらおかの肉は、素材(肉)で勝負。
自慢の肉、そのものの味を楽しんで頂きたいから。
旨い肉は、ひとつまみの塩か醤油があれば充分、
それにワサビがつけば言うことなし!

違いのわかるあなた、食べ比べてみて下さい。


←ここ、おしてぇ~

てらおか風舎富来本店:0767-42-2941
てらおか風舎金沢店:076-242-0050
        
<焼肉の美味しい食べ方>
鉄板に牛脂を乗せて溶けてきたら熱さは、OK
肉を置いたらすぐには動かさず、表面に肉汁が浮かんできたら裏返し
約5秒数えたら、あわてて(?!)食べましょう。
牛肉は焼きすぎると硬くなるので、焼き過ぎないように
牛肉以外の豚肉・トリ・内臓類は、完全に火をとおしてお召し上がり下さい。

ミネラルたっぷり滋味満点の能登の塩は、焼き途中にパラパラ肉に
かけて焼いてもよし、焼き上げた肉を付けて食べてもよし。

最近人気の肉用ワサビは、脂の乗ったカルビや豚バラに最高です。

→てらおかオンラインショッピングから、カテゴリ「焼肉」にて
 「わさびで食べる美味しい能登の焼肉セット」
      



やっぱり、肉はスタミナ源だ!

2010年08月15日 | お知らせ

この夏は、スコールのような大雨が各地に被害をもたらし、
それが終わるとむちゃくちゃな猛暑、かと思うと
台風と同時にまた、お盆めがけて大雨続き・・・

まったく体がもちません。
暑さで食欲も落ち、最近はきゅうりやトマト・そうめんやトコロテンが
食卓の主役、脂や肉はちょっとキツイなぁと思いながらも
肉屋なんで、忙しくなると肉が一番手近。
とは言いつつ、久々に「刺身」をつまむ(もちろん、能登牛
    風舎の能登牛刺身・たたき・馬刺しの盛合せ
ワサビをつけ、醤油に通し、口に運び味わう・・・
なに・なに??
何ともいえないエネルギーが、体内の血管を通り充電されていく感じ。
じゅわ~~~~、肌も、心も潤う感覚。
実感しました。
やっぱり、「肉」ですわ!!体力回復には!!

美味しい肉が食べられる幸せ。
 ありがとーーーーーー 

←ここ、おしてぇ

美味しいお肉で癒されたいなら・
→てらおかオンラインショッピングで!


大きな自然も一緒に楽しみたいなら、
→てらおか風舎富来本店 0767-42-2941
  →(富来店 今月のお知らせは、ここで)

観どころ満載の金沢にあって美味しい肉料理がたべられるのは、
→てらおか風舎金沢店 076-242-0050
 →(金沢店 今月のお知らせは、ここで )

       


魅惑のフォアグラステーキ

2010年08月14日 | ショッピング

現在でも風舎で人気の「フォアグラステーキ」は、
レストランてらおか風舎オープニング時からの目玉商品でした。
     
 1985年開店当時、
能登・富来では町おこし事業として
 国内でも珍しい
国産フォアグラの生産・販売を町営で手がけました。

町の新しい特産品となったフォアグラを活かす料理として生まれたのが、
てらおか風舎のオリジナルメニュー「フォア・グラステーキ」なのです。

フォアグラの濃厚かつ芳醇な味わいと、赤身のヒレステーキとのベストマッチは、
人々を魅了し、今では揺るぎない“てらおか風舎の名物料理”となりました。

 (*しかし残念なことに、その後鵞鳥の飼育の難しさから良質のものが次第に減少し、
   町の財政難も重なって富来産のフォアグラは現在では生産終了となりました。)

←ここ、おしてぇ~

「フォアグラステーキ」をご自宅で召し上がれます!

  ・フォアグラステーキセット
   国産牛ヒレシャトーブリアンステーキ2枚・フォアグラ(ハンガリー産)2コ
   自家製デミグラスソース・調理法レシピ付きで、お届けします。
        
→てらおかオンラインショッピングから、カテゴリ「ステーキ」をクリックして。

 他にも、簡単で美味しいフォアグラ料理・・・
 <フォアグラ丼>軽く小麦粉をはたいたフォアグラをテフロンのフライパンで
          サッと焼き、醤油とみりんをあわせて作った照り焼きタレを
          かけて、ご飯に乗せるだけ!
          とにかく手早くしないと、フォアグラが溶けてなくなってしまいます。
     
風舎の「フォアグラソテー」
 


お試し・能登牛たくみステーキ

2010年08月13日 | ショッピング
「能登牛たくみステーキ」の直送販売を始めます!

てらおかオリジナルステーキ・能登牛たくみ
能登牛のモモと肩ロースの美味しさを併せ持つ赤身ステーキです。
てらおか風舎の「能登牛ステーキ重」でもご提供中。。。
  
・能登牛たくみステーキ100g×2枚(1枚づつ真空冷凍)
 自家製ステーキソース付
*お試し販売のため、自家用としてのご購入でお願いします。
 保冷袋入り冷凍便にてお届けします。
   
「能登牛たくみステーキ」とは・・・

能登牛のモモと肩ロースを特殊な技術で併せ、創った
能登牛証明書付「てらおかオリジナルステーキ」です。
   
ヘルシーな赤身で、能登牛の旨みとコクが凝縮しています。
平成21年度の「石川ブランド優秀新製品」として認定を受けました。
もちろん能登牛証明書をつけてお届けします。
   
一枚づつ真空冷凍してありますので、調理の前日に冷蔵庫に移し、解凍してから焼いてください。
(冷凍品のため、解凍時に多少ドリップ(肉汁)がでます。)
 
 押してぇ~

お求めは・・・
てらおかオンラインショッピングから、
カテゴリの「ステーキ」又はジャンル「新着情報」をクリックして!