goo blog サービス終了のお知らせ 

notebook

いちおうメモ

エンジンの単気筒、2気筒、4気筒

2007年02月11日 | Weblog
エンジンの単気筒、2気筒、4気筒。とそれぞれにメリット、デメリットがあると思...

エンジンの単気筒、2気筒、4気筒。とそれぞれに
メリット、デメリットがあると思うんですけどどのように違
いがあるのでしょうか?解りやすく、できるだけ詳しく教えて
ください。




回答数: 3  質問した人: gsmiro01さん 1-2 この質問内容が不快なら




ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/4/3 12:58:20 回答番号: 27,255,989

同じ排気量で考えた場合、気筒数が少ないほど一つのピストンの径が大きくなりますよね。。
同時にストロークも長くなりますので一回の爆発力が強くなり、結果、低回転粋でのトルクが大きくなります。。
気筒数が少ないと町乗りなどの低速域が使いやすくなりますね。。
反面、ストロークが長くなり、またピストン自体の重量も増えるため高回転域が苦手となりハイパワーは望めません。。
4気筒などの多気筒エンジンは逆にストロークも短くピストン径も小さいため
ある程度回転数を上げないとパワーがついてこない傾向にあり
その中間を狙ったのが2気筒エンジンと考えてよろしいと思います。。
現在では技術の発達により、単気筒や2気筒でも高回転を狙った
パワー思考のエンジンがあることも付け加えておきます。。
あ・・・それと・・・
単気筒や2気筒はトルクフルで高回転を必要としないため
燃費なども比較的良好です。。

こんなかんじですかね~~




回答した人: bike_himitukitiさん 1-2 この回答内容が不快なら


この質問・回答は役に立ちましたか?

お役立ち度:
388人中 327人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答


並べ替え: 回答日時の 古い順 | 新しい順

回答日時: 2006/4/3 12:42:50 回答番号: 27,255,694

4サイクルの場合クランクシャフトが2回転に一回爆発します、単気筒は説明道理2回転に一回の爆発です、2気筒は一回転に一回の爆発です当然4気筒は一回転に2回爆発するので段々回転が滑らかになります。
逆に気筒数が多いほど燃費は悪くなります。
どんどん気筒数を増やすと部品点数とフリクションロスも増えます、どの辺で妥協するかという事も有り4気筒が多いようです。




回答した人: st25usagiさん 3-3 この回答内容が不快なら

回答日時: 2006/4/4 02:04:00 編集日時: 2006/4/4 02:04:56 回答番号: 27,272,352

パワー的には
単気筒<2気筒<4気筒

価格的には
単気筒<2気筒<4気筒

メンテナンスの手間(費用)
単気筒<2気筒<4気筒

となります、4気筒は高性能なのですが、例えばエンジンを開けてバルブクリアランスを調整ともなると1気筒4バルブx4気筒で16本調整になります。 単気筒なら2バルブまたは4バルブでおしまいです。

キャブレターを交換して・・・ともなると単気筒が1個ですむのに、4気筒は4個、エンジンプラグも以下同文・・・ と工賃や交換部品も当然4倍(実際はそこまで行かないが・・・)掛かります。 これが性能と引換えのデメリット